by 森脇稔 on 2022年07月30日(土) 14時00分
GM(General Motors)は7月26日、2022年上半期(1〜6月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は284万8000台。前年同期比は18.7%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。
国別の上半期実績では、中国が109万7000台だった。前年同期比は28.4%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。中国を含めたアジア太平洋地域は、22.4%減の136万3000台を売り上げている。
北米は上半期、128万8000台を販売・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年07月28日(木) 08時30分
GM(General Motors)は7月26日、2022年上半期(1〜6月)決算を発表した。増収・減益となっている。
同社の発表によると、売上高は717億3800万ドル(約9兆8130億円)だった。前年同期の666億4100万ドルに対して、7.6%増と増収を維持した。
一方、2022年上半期の純利益は、46億3100万ドル(約6335億円)だった。前年同期の58億5800万ドルから、21%の減益となっている。
増収は新車価格の上・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年07月01日(金) 12時15分
GMのメアリー・バーラCEOは6月30日、現在開発を進めているシボレーブランドのフルサイズEVピックアップトラック『シルバラードEV』(Chevrolet Silverado EV)の最新プロトタイプの写真を公開した。
シルバラードEVは、フルサイズピックアップトラックのあり方を見直し、「アルティウム」プラットフォームの力を生かして、ゼロから開発されている。シルバラードEVは、2024年モデルとして米国での発売当初、「RSTファースト・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年05月26日(木) 18時00分
ゼネラルモーターズ・ジャパン(GMジャパン)は、シボレー『カマロ』の2023年モデルを5月26日から発売する。デリバリー開始は2022年9月の予定。
2023年モデルでは一部エクステリアカラーを変更。クーペ2モデル(LT RS、SS)の現行5色のうち、サテンスチールグレーメタリックをシャドーグレーメタリックに変更する。コンバーチブルのエクステリアカラー3色は変更なしで継続する。
また価格を引き上げ、LT RSは589万円(旧価格56・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年04月28日(木) 10時40分
GM(General Motors)は4月26日、2022年第1四半期(1〜3月)の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は142万7000台。前年同期比は18.2%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。
市場別の第1四半期の販売実績では、中国が北米を上回り、引き続き最量販市場に。第1四半期実績は、61万3000台。前年同期に対して、21.5%減と後退した。中国を含めたアジア太平洋、中東、アフリカ市場は、前年同期比16.5%減の73万・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年04月27日(水) 17時00分
GM(General Motors)は4月26日、2022年第1四半期(1〜3月)の決算を発表した。
同社の発表によると、第1四半期の売上高は359億7900万ドル(約4兆5890億円)。前年同期の324億7400万ドルに対して、10.8%増とプラスに転じた。
一方、第1四半期の純利益は、29億3900万ドル(約3750億円)。前年同期の30億2200万ドルに対して、2.8%減とマイナスに転じた。
増収となった要因は、世界的な半導・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2022年04月06日(水) 08時54分
2021年4月、ホンダの三部敏宏社長が、就任早々2040年にはガソリン車を販売しない「脱エンジン」を宣言してから間もなく1年。具体的な計画を描けないままで厳しい経営環境から抜け出せなかったが、その “目玉”となる電気自動車(EV)戦略の将来ビジョンがようやく見えてきた。
3月上旬にはソニーグループとEV事業で手を組み、年内に共同出資会社を設立することを明らかにしたほか、米ゼネラルモーターズ(GM)とも、手頃な量販価格帯のEVを共同開発・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年04月06日(水) 06時15分
ゼネラルモーターズ(GM)とホンダは日本時間4月5日、電気自動車(EV)シリーズの共同開発を発表した。2027年以降、北米から投入予定だ。GMの次世代アルティウム(Ultium)バッテリーを搭載したグローバルアーキテクチャーをベースとする。
GMとホンダは、技術力や設計力、ソーシング戦略を活用し、両社で設備を共通化することで、世界トップクラスの品質と高い生産性、価格受容性の実現をめざす。世界規模での生産を検討し、2027年以降、数百万・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年03月10日(木) 16時00分
ホンダは、3月16日から18日まで東京ビッグサイトで開催される「第18回 FC EXPO 水素・燃料電池展」に出展。ゼネラルモーターズ(GM)と共同開発を進めているFCパワーユニットなどを紹介する。
ホンダは、2050年にホンダの関わる全ての製品と企業活動を通じて、カーボンニュートラルの実現を目指しており、電動モビリティとエネルギーサービスをつなぎ「自由な移動の提供」と「再生可能エネルギーの利用拡大」に貢献する「ホンダ eMaaS」を・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年02月28日(月) 12時15分
ゼネラルモーターズ・ジャパンは、世界的な半導体不足による装備削減のため、シボレー『カマロ』の一部仕様を変更し、各モデルの価格を1万円引き下げると発表した。
価格はカマロ LT RSが568万円(旧価格569万円)、カマロ コンバーチブルが658万円(同659万円)、カマロ SSが728万円(同729万円)。・・・
ニュースを読む
カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]