コラム

カーライフニュース - コラム (20ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

トヨタは国内新車販売系列の一本化に続き、補給部品や用品/アクセサリーの販売流通体制の一本化にも着手する。都道府県をベースに33社ある部品用品販売会社を一つに全国統一する。少子高齢化や労働力不足、国内市場での生き残り、という大義面分はあるが大手術をする背景はどこにあるのだろうか?

◆一兆円規模のトヨタの部品用品ビジネス

高い新車販売シェアと保有期間の長期化に伴って、トヨタ車の国内での保有台数は登録車だけでも2100万台を超える。その膨・・・

ニュースを読む

【サポカーはリースで】このところ、大手メディアによる高齢者事故の報道が沈静化しているけれど、事故がまったくなくなったわけじゃない。もちろん、高齢者だけが事故を起こしているわけでもないけれど。実際の数字はどうかというと、免許証の返納が増えて、高齢者の事故数は減少傾向にあるようだ。

◆後付け式の踏み間違い防止装置だけでは足りない

高齢者は死亡事故が多いと言われるけれど、そこにも理由があって、高齢者は体力がなくて若い人と同じように怪我をし・・・

ニュースを読む

◆新世代商品の第1弾が登場したのに……

マツダの第1四半期(4〜6月期)連結業績は、営業利益が前年同期比79%減と大幅に悪化した。グローバルの販売台数が12%落ち込んだのに加え、為替の円高やパワーステアリングの訴訟に関連した品質費用といった一時的な悪化要因もあった。この期は日米欧を中心に投入した新型『Mazda3』 (マツダ3)の貢献も期待されただけに、販売不振には意外な印象が拭えない。その背景からは「売り方」改革への不退転ともいえる・・・

ニュースを読む

【一時停止線の怪】私に限らず世の中のドライバーの疑問のひとつにあるのが、「なぜ一時停止線は、あんなに手前にあるのか」だと思う。特に一時停止違反で反則切符を切られた人にしてみれば、

「あんなところで停止したって、左右から来るクルマなんかちーっとも見えないだろう。なに考えてんだ、ケーサツ!」

と、黒い言葉を口にした人もいることだろう(注・私ではありません)。

住宅地の交差点には、たまに、交差する道の双方に一時停止線が設けられているとこ・・・

ニュースを読む

マレーシアは、アセアンの中で最大の自動車中古部品の流通国となっている。しかし、最近マレーシアに変化の波が押し寄せてきている。新しい局面へ入ろうとしている中古部品流通市場の今後を考えてみる。

◆アセアン最大の中古部品流通国、マレーシア

マレーシアはアセアン最大の自動車中古部品の集積地であり再輸出国となっている。中古部品の多くは日本から輸入される。マレーシアに集約された後、世界各国へ再輸出されている。

マレーシアが大きな再輸出拠点とし・・・

ニュースを読む

急速にすすむIT社会、中間所得層の急激な拡大に伴い東南アジアではスタートアップ企業の活動が凄まじい。

とりわけ総資産評価額10億ドルのユニコーン企業が数年で4社になったインドネシアは、日本の投資家やベンチャー企業からも注目の的となっている。そのユニコーンの一つがシェアバイクのGo-jek社のモビリティ事業。それだけでなく中古車、アフターサービス、電動バイクなど自動車周辺ビジネスのベンチャー企業はまさに台風の目となっている。

一方、本・・・

ニュースを読む

日本では元号が変わり令和になったが、東南アジアではまだまだ「昭和の日本車」が現役でバリバリ活躍している。シリーズ第3段では、懐かしの4台を紹介する。

◆日産 バネット


マレーシア、クアラルンプールの路地裏でみかけた日産の『バネット』初代モデル。ここまで使いこんでもらえればクルマも本望だろう。80年初頭に日産が現地でCKD生産していたモデル。東南アジアの道路にジャストフィットの貨客兼用車で「働くクルマ」としてユーザーの人気が高かった・・・

ニュースを読む

【サポカー限定免許に反対!】高齢者による死亡事故の報道が過熱するのを受け、サポカー限定免許を設けるという案が出ている。

まず「サポカー」とは、何か? 被害軽減ブレーキがついたクルマを、「サポカー」。それに加えて、踏み間違い加速抑制装置もついたクルマが、「サポカーS」である。

さらにサポカーSは、被害軽減ブレーキの性能によって3段階に分けられ、一番上の「ワイド」は、対歩行者にも対応している被害軽減ブレーキであるほか、車線逸脱警報と先進・・・

ニュースを読む

昨年、トヨタは4系列ある国内トヨタブランド販売網の一本化を表明。本年3月には東京で4系列のトヨタ直営販売会社を一つに統合した。会社名は「トヨタ・モビリティ東京」とした。トヨタトップの「モビリティの会社になる」という方針に従う形で、まさに「販売網のモデルチェンジ」が始まった。

各道府県も東京の直営店に続き、トヨタ店、トヨペット店、カローラ店、ネッツ店(TPCNと言う)が一本に統合され、スリム化やモビリティ事業の新事業を促進させる計画だ。・・・

ニュースを読む

【ドラレコが記録しない!】あおり運転に高齢者事故。証拠として役に立つと注目度上昇中、売り上げ倍増のドライブレコーダーである。しかし! 肝心なときに記録されていないという現象が勃発中。なぜなぜ、どうして? 

これは、ドライブレコーダーメーカーさんに聞くしかないというわけで、販売台数が多い、JVCケンウッドさんに聞いてみた。

記録できないと、本体が壊れていると責められがちだが、SDカードに問題があるケースも多く、理由は大きく3つに分けら・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針