by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月25日(月) 18時00分
日立アステモは、11月25から28日までイタリアで開催される「ミラノモーターサイクルショー2021」(EICMA 2021)にて、次世代二輪車機器・システムで新たな価値の創出に貢献する幅広い製品、技術を紹介する。
日立アステモは2021年1月、日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業の統合会社として設立。EICMAには、これまでショーワが2014年から2019年まで出展しているが、日立アステモとしては今回が初出展とな・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月15日(金) 18時45分
日立Astemo(アステモ)は、経営統合したケーヒンが実施してきたSUPER GTシリーズ GT500クラスに参戦するリアルレーシングと、全日本ロードレース選手権シリーズに参戦するエス・アイレーシングへのスポンサー活動を2021年シーズンも継続すると発表した。
日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワおよび日信工業の4社は、2021年1月1日をもって経営統合を完了。統合会社「日立Astemo(アステモ)株式会社」を設立。新会社・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月06日(水) 13時00分
日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワおよび日信工業の4社は、2021年1月1日をもって経営統合を完了。自動車・二輪車業界にモビリティソリューションを提供する統合会社「日立Astemo(アステモ)株式会社」を設立した。
近年、自動車・二輪車業界は電動化や自動運転、コネクテッド、シェアリングなど、CASEと呼ばれるメガトレンドによる急激な変化を迎えており、関連企業では先進的な技術や高度なソリューションを生み出すための企業規模と・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2020年11月19日(木) 07時30分
日立オートモティブシステムは、部品サプライヤーのケーヒン、ショーワおよび日信工業を吸収し、経営統合する。日立オートモティブシステムズと3社は11月18日、それぞれ吸収合併契約を締結し、吸収合併の効力発生日について「2021年1月1日」と決定した。
日立製作所、本田技研工業(ホンダ)、日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワ、日信工業が11月18日に発表した。
2021年1月1日には統合会社「日立Astemo(アステモ)株式会・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年10月19日(月) 17時15分
今年度中の経営統合を予定している日立オートモティブシステムズ、ケーヒン、ショーワおよび日信工業の4社は10月19日、統合会社の商号を「日立Astemo(アステモ)」と定めるとともに、事業ブランドの新設を決定した。
現在、自動車・二輪車業界では100年に一度と言われる大変革時代に直面しており、環境負荷低減や交通事故削減、快適性向上等が求められる中、電動化や自動運転、コネクテッドカー等の分野にて、競争が激化。サプライヤーには、製品の枠組み・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年09月02日(水) 08時59分
ホンダは9月1日、系列サプライヤーのケーヒン、ショーワ、日信工業の3社の株式公開買い付けを9月2日から開始すると発表した。これら3社と、日立製作所の子会社である日立オートモティブシステムズとは経営統合する予定だ。
日立とホンダは昨年10月、日立オートモティブシステムズとケーヒン、ショーワ、日信工業が経営統合することで合意した。ホンダがケーヒン、ショーワ、日信工業の系列サプライヤーの株式を買い付けて完全子会社化した上で、日立オートモティ・・・
ニュースを読む
by 大野雅人 on 2020年01月19日(日) 12時00分
HV・EVなどの電動車の制御システムを開発・製造するケーヒンは、オートモーティブワールド2020でワイヤレス式バッテリーマネジメントシステムを初公開。電池モジュールと一体化したセル電圧センサーに無線通信機能を搭載し、各セル電圧をワイヤレスに監視する。
ケーヒンのワイヤレス式バッテリーマネジメントシステムは、バッテリモジュールに収まる複数のセル電圧センサーと、それを統括するバッテリーマネジメントユニットを無線で通信。単セルから複数セルま・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年01月15日(水) 06時45分
ケーヒンは、1月15日から17日まで東京ビッグサイトで開催される「第12回オートモーティブワールド」に出展、ワイヤレス式バッテリーマネジメントシステムを世界初公開する。
ワイヤレス式バッテリーマネジメントシステムは、電池モジュールと一体化したセル電圧センサーに無線通信機能を搭載し、高精度に計測した各セル電圧のワイヤレス監視を実現。さらにセル電圧センサーに各セルの充電量や劣化度の情報を蓄積し、ワイヤレスで確認できるようにしたことでバッテ・・・
ニュースを読む
by 山田清志 on 2019年10月31日(木) 11時15分
ホンダと日立製作所は10月30日、傘下の自動車部品メーカー4社を統合し、新会社を設立と発表した。まずホンダが筆頭株主のケーヒン、ショーワ、日信工業にTOBを行い、完全子会社化した後に、日立オートモティブシステムズがその完全子会社を吸収合併する。
「これからの自動車業界の技術進化は、電動化やシャーシ制御、運転支援システムが個々に進化しながら今まで以上に連携し、統合に向かうと認識している。ホンダの機能部品を担ってきた3社の強み、日立オート・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2019年10月31日(木) 08時54分
気になるニュース・気になる内幕---今日の朝刊(朝日、読売、毎日、産経、東京、日経の各紙・東京本社発行最終版)から注目の自動車関連記事をピックアップし、その内幕を分析する新聞ウォッチ…………。
日立製作所とホンダが、傘下の自動車部品会社4社を統合し、1年後をめどに新会社を設立すると正式に発表した。
10月30日午後5時から東京・台東区にある日立グループが入る「上野イーストタワー」で行われた臨時の記者会見には、日立製作所から小島啓二副・・・
ニュースを読む
市街地毎日渋滞有りで燃費20超えます。 カタログスペックを超えるのは初め...[ 続きを見る ]