by 纐纈敏也@DAYS on 2021年02月12日(金) 16時30分
住友ゴム工業は、好調な北米市場での需要に対応するため、米国工場における乗用車・ライトトラック用タイヤの生産能力を現在の日産6500本から2023年末までに1万2000本に増強すると発表した。投資額は9600万ドル(約101億円)。
併せて、順調に販売を伸ばしているトラック・バス用タイヤの生産能力も、2600万ドル(約27億円)を投資し、現在の日産1750本を2024年末までに2300本に増強。生産増強、生産性向上のための総投資額は1億・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年02月12日(金) 09時30分
住友ゴム工業は、独自のタイヤセンシング技術「センシングコア」を進化させ、タイヤの摩耗量を検知する技術を新たに確立したと発表した。
センシングコアは、タイヤ開発で培ったタイヤの動的挙動に関する知見と、タイヤの回転により発生する車輪速信号を解析するデジタルフィルタリング技術を融合させることで、タイヤに関する様々な状態を検知する。今回、従来から検知可能だったタイヤ空気圧・荷重・路面状態に加えて、タイヤ摩耗が検知できるようになった。同技術はタ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年02月10日(水) 06時15分
住友ゴム工業は、2020年12月期(2020年1〜12月)の連結決算を発表。新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大による自動車メーカーの生産台数大幅減少などが影響し、事業利益は前期比20.2%減の433億8800万円となった。
国内新車用タイヤは、納入車種拡大によるシェアアップや低燃費タイヤを中心とする高機能商品の拡販を進めたが、COVID-19の影響により自動車メーカーの生産台数が大幅に減少したことから、売上収益は前期を下回・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月29日(金) 11時30分
住友ゴム工業は、冬用タイヤ開発拠点である名寄タイヤテストコース(北海道名寄市)内に、新たな屋内氷上試験施設「NICE(Nayoro indoor ICE field)」を開設した。
名寄タイヤテストコースは、全長2200mの周回路を備え、冬期乗用車用タイヤ専用のテストコースとして使用されている。
今回開設したNICEは、国内最大級の屋内氷上試験施設として全長100mの制動試験路と約30m×約30mの旋回試験路を備え、天候に左右されな・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月25日(月) 17時00分
住友ゴム工業は、ダンロップの全天候タイヤ「オールシーズンマックス」第2弾として、商用車用の「オールシーズンマックスVA1」を3月1日から発売する。
オールシーズンマックスVA1は、トレッドパターンの工夫により、雪柱せん断力に効果的なセンター部の溝に「交差点」を配置することで雪上性能を高め、雪道で確かなグリップ力を発揮する。同タイヤは国際基準で定められたスノーフレークマークが刻印されており、高速道路の冬用タイヤ規制でも走行可能。浅雪、雪・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2021年01月22日(金) 16時30分
住友ゴム工業は東京オートサロン2021のバーチャル展示会場バーチャルオートサロンに、ダンロップとファルケンの、両ブランド共同バーチャルブースを出展した。
さらに、これらのブランドをより深く知ってもらうための特設サイト「Parallel TV(パラレルティーヴィー)」を開設し、バーチャルオートサロンからリンクを設置した。
バーチャルオートサロンの出展では「Parallel Experience」をコンセプトに、“安全・安心”を追求する・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月13日(水) 19時00分
住友ゴム工業は、1月15日からオンラインで開催される「東京オートサロン2021 バーチャルオートサロン」に、ダンロップとファルケンの共同ブースを出展。さらに特設サイト「パラレルTV」を開設する。
今回の出展では「Parallel Experience」をコンセプトに、“安全・安心"を追求するダンロップと、世界のモータースポーツ界で活躍を見せる“躍動感"あるファルケンの2つのブランドを並行して表現。ブースではダンロップがレーシングカー「・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年12月15日(火) 21時00分
住友ゴムは、トヨタが12月9日より販売を開始した新型『MIRAI』の新車装着用タイヤとして、ダンロップ「SP SPORT MAXX 050」およびファルケン「AZENIS FK510」の納入を開始した。
新型MIARAIは低燃費性能を従来型より向上させつつ、上質な乗り心地と静粛性を求めた燃料電池車(FCV)だ。
今回装着されるダンロップ SP SPORT MAXX 050はトレッドの溝を浅くし、発熱を抑制することで、その分のエネルギ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年11月30日(月) 15時30分
住友ゴム工業は、10月1日から31日に「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」を実施。点検の結果、濡れた路面でのスリップの原因となる「残溝不足」をはじめとする整備不良が4台に1台の割合(25.0%)で確認された。
住友ゴムでは、タイヤに起因する事故の未然防止を目的に、装着されているタイヤの残溝、空気圧、表面の損傷などの点検を行う「ダンロップ 全国タイヤ安全点検」を2008年から継続して行っている。今回は、点検にあわせて開催した「#笑顔のため・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年11月27日(金) 17時30分
住友ゴム工業は11月26日、FIMロードレース世界選手権の「Moto2」および「Moto3」クラスにダンロップブランドでのワンメイクタイヤ供給を2023年まで継続すると発表した。
FIMロードレース世界選手権は、世界最高峰の二輪レース。1949年に初開催され、現在は「MotoGP」、「Moto2」、「Moto3」の3クラスがある。同社は各クラスが新設された年(Moto2/2010年、Moto3/2012年)から継続してワンメイクタイヤ・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]