by 丹羽圭@DAYS on 2019年04月09日(火) 13時00分
ジェイテクトは、電動パワーステアリング(EPS)の開発強化のため、2019年4月に組織改正し、従来のソフトウェア開発拠点である花園事業場技術開発センター(愛知県岡崎市)に加えて、2019年夏より東刈谷事業場(愛知県刈谷市)でもソフトウェア開発を開始すると発表した。
今回の体制強化は、自動運転対応など高度化する技術ニーズに応えるため、ソフトウェア開発拠点の拡張と一層の増員を図るもの。2019年度以降は、100名規模の増員を計画している。・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年03月27日(水) 17時00分
ジェイテクトは、トルクの低減と高い信頼性を兼ね備えた「ハブユニット用 低トルクシール」を開発したと発表した。
開発の背景には、近年、自動車軸受業界では、CO2排出規制の強化と、EV化における航続距離の延長を目的として、従来以上の低損失化が求められていることがある。自動車のホイールを支える軸受に使用されるハブユニットは、燃費に直結する技術として低トルク化が求めらているが、それと同時に高い信頼性も要求される。 低トルク化と信頼性は、一般的・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年02月25日(月) 06時45分
ジェイテクトは、2月27日から3月1日に東京ビックサイトにて開催される「第10回[国際]二次電池展〜バッテリージャパン〜」に出展する。
ジェイテクトは、2017年9月にBR蓄電デバイス事業室を組織し、新領域の1つとして、蓄電デバイスの1種である「リチウムイオンキャパシタ」の開発を進め、2019年4月から量産を予定。今回のバッテリージャパンでは、このリチウムイオンキャパシタをメインに展示を行う。
キャパシタとは二次電池の一種で、蓄電容・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年02月22日(金) 19時30分
ジェイテクトは、同社のトルク感応型LSD「トルセン」の新設計品が、3月発売予定のルノー『メガーヌR.S. カップ』に搭載されると発表した。
トルセンとは、特殊なギヤ構造により、自動車の前後輪や左右輪へのトルク配分を走行条件に応じて瞬時に最適化するトルク感応型駆動力配分装置。現在、前後輪のトルク配分を行う4WD向けのトルセン・タイプ-Cと、左右輪のトルク配分を行うスポーツFF/FR向けのトルセン・タイプ-Bを、日本、ベルギー、米国で生産・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年02月06日(水) 08時30分
ジェイテクトは2月5日、次世代最先端技術を担う研究開発拠点「JTEKT R&D INNOVATION CENTER Kariya」を同社東刈谷事業場(愛知県刈谷市)内に開設したと発表した。
ジェイテクトは2017年、研究開発本部の組織改正を受け、より一層の知的創造を目指すために、既存事業場から切り離した研究施設の設立を模索。そこで、東刈谷事業場の一部を既存事業の先進領域の強化と新規事業の創発のために有効活用可能と考え、2018年2月よ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年02月05日(火) 18時00分
ジェイテクトは、東京での営業・情報発信拠点である東京ジェイテクトビル6階にオープンイノベーションの拠点「G-JOIN(Ginza JTEKT Open INnovation center)」を開設した。
ジェイテクトは、既存事業での次世代先端技術の研究を推進するとともに、新規事業領域の創生にも積極的に挑戦。自社での研究・開発だけでなく、大学やベンチャー企業などと連携する、オープンイノベーションの取り組みを推進している。
東京ジェイテ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年01月24日(木) 17時00分
ジェイテクトは1月24日、レアアースの使用を抑えた重希土類フリーモータの開発に成功したと発表した。
現在、焼結磁石を用いた表面磁石型モータ(SPMモータ)には、最も磁力の強いネオジム磁石に、耐熱性と保磁力を向上させるジスプロシウムを添加したものが使用されている。このジスプロシウムは、レアアースの中でも希少で分布も偏在。安定調達・材料コストの観点でリスクを抱えている。
そこでジェイテクトでは2011年より、ネオジムとジスプロシウムを使・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年12月26日(水) 17時43分
アイシン精機、アドヴィックス、ジェイテクトおよびデンソーの4社は、自動運転向け統合ECUソフト開発の合弁会社「J-QuAD DYNAMICS (ジェイクワッド ダイナミクス)」を2019年4月に設立すると発表した。
4社は8月27日、自動運転向け統合ECUソフト開発の合弁会社設立について検討を開始すると発表。その後、検討を進めてきた結果、合弁会社を設立することに各社で正式合意した。
自動運転の実現には、クルマの「走る・曲がる・止まる・・・
ニュースを読む
by 佐藤耕一 on 2018年12月13日(木) 13時45分
ジェイテクトは12月12日、中間決算をふまえた事業戦略に関する記者説明会を開催した。ジェイテクトは電動パワーステアリングで世界トップシェアのメーカー。同社取締役社長の安形哲夫氏が説明会に登壇し、中間決算の内容から説明を始めた。
利益率が下がった理由
「上期においては、売上は増えたが利益率が下がった。(新型の)ラックアシスト型の電動パワーステアリングが中型以上の車両で搭載実績が増加してきたが、それに対応するための費用が嵩んだ結果だ。ただ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年12月13日(木) 13時00分
ジェイテクトは、パワーアシストスーツ「J-PAS」シリーズ第2弾として小型・軽量化を実現した中出力タイプ「J-PAS ランバス」を開発、2019年春(予定)より販売を開始すると発表した。
ジェイテクトでは、2017年4月に新規事業推進部を組織し、アシスト技術やトライボロジー(摩擦工学)技術、さらには製造現場を持つメーカーである強みを活かし、現場作業の負担軽減、省力化を目指した商品開発を推進。その第1弾として、パワーアシストスーツ「J-・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]