by 纐纈敏也@DAYS on 2019年09月04日(水) 10時15分
ジェイテクトは、10月13日よりオーストラリアで開催される「2019 ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ(BWSC)」に参戦する東海大学ソーラーカーチーム「Tokai Challenger」および名古屋工業大学ソーラーカー部「Horizon Ace」に、今回も車軸支持用軸受(ベアリング)を提供する。
BWSCは、太陽光発電で得られるエネルギーのみを使い、オーストラリア北海岸のダーウィンから南海岸のアデレードまで3000kmを縦断す・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月29日(月) 15時00分
ジェイテクトは、AI関連技術を活用した新規事業創造を行うコネクトームデザイン(COD)と業務提携契約を締結し、6月より協業を開始した。
CODは、導入相談・業務改善・見積・技術検証・知財マネジメントなどのAI導入活用コンサルティング、AI活用・データ解析プラットフォーム提供、人工知能・人工意識・人工生命・機械学習・自動デザイン・データビジュアライゼーション・ブロックチェーンといった研究開発を展開。日本ディープラーニング協会理事長を務め・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月11日(木) 07時30分
トヨタ自動車とジェイテクトは7月10日、両社の主要なドライブライン事業の競争力強化に向け、2020年1月を目途に、トヨタが保有する豊精密工業の株式をジェイテクトに譲渡する検討を開始することに合意した。
現在、トヨタグループのドライブライン事業は、ユニットごとにトヨタ・ジェイテクト・豊精密が開発・生産を分担しており、主要部品のデファレンシャルギアをトヨタと豊精密が、トルクコントロールデバイス(電子制御4WDカップリング)をジェイテクトが・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月10日(水) 14時00分
ジェイテクトは、7月17〜19日にポートメッセなごや(名古屋市)で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019名古屋」に出展し、自動運転化、電動化などクルマの未来に貢献するSTG・軸受・駆動製品をPRする。
ステアバイワイヤシステムは、ステアリングホイールの操作を電気信号で転舵装置に伝える次世代のステアリングシステム。操舵フィーリングの向上を実現するとともに、自動運転におけるシステムによる操作とドライバーによる操作をスム・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月08日(月) 18時45分
ジェイテクトは、トヨタグループが運営するショッピングモール「カラフルタウン岐阜」にて、パワーアシストスーツ「J-PAS LUMBUS」の商業施設導入を目指した共同実証実験を7月8日より開始した。
トヨタ自動車子会社のトヨタオートモールクリエイトが運営するカラフルタウン岐阜では、モビリティやロボティクス、AIやVRといった最新テクノロジーを活用した各種実証実験やイベントを展開する「カラタン未来Lab」を継続的に実施しており、今回の共同実・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月14日(金) 21時00分
ジェイテクトは6月13日、「自動車用多板クラッチの摩擦制御技術」で、令和元年度全国発明表彰にて「発明賞」を受賞したと発表した。
受賞した摩擦制御技術は、ジェイテクトの電子制御4WDカップリングの電磁クラッチに適用しているもの。通常走行ではカップリング内のクラッチの押し付けを行わず前輪駆動で走行し、雪道などで前輪がスリップしそうになる場合には、クラッチを押し付けることで、適切なトルクを後輪へ伝達できる。
電子制御4WDカップリングの電・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年06月12日(水) 10時00分
ジェイテクトは6月11日、徳島大学と包括連携協定を締結したと発表した。
ジェイテクトと徳島大学は、今回の包括連携を通じて、既存事業にとどまらず、新規分野での研究開発・事業化を加速させ、横断的な産学共同研究事業の立ち上げや人材の育成・教育を推進する。また、研究分野での交流を推進し、SDGs(持続可能な開発目標)の貢献に向けて、新産業の創出を目指す。
両者が共同研究に至ったのは、ジェイテクトの前身企業である光洋精工の創業者、池田善一郎氏・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月28日(火) 06時30分
ジェイテクトは5月27日、パワーアシストスーツ「J-PAS」に続き、自立歩行支援を目的とした介護機器「J-Walker テクテック」の開発に着手、介護業界に参入すると発表した。
ジェイテクトでは、2017年4月に新規事業推進部を組織し、アシスト技術やトライボロジー(摩擦工学)技術、さらには製造現場を持つメーカーである強みを活かし、現場作業の負担軽減、省力化を目指した商品開発を推進。その第1弾として、パワーアシストスーツ「J-PAS」を・・・
ニュースを読む
by 山田清志 on 2019年05月23日(木) 09時45分
ジェイテクトの、人とくるまのテクノロジー2019における出展コンセプトは「ナンバーワン&オンリーワン」だ。同社がいま力を入れて開発しているのがCASE、特に「A」のオートノマス(自動運転)と「E」のエレクトリック(電動化)だ。
今回の「人とくるまのテクノロジー展2019」でも、自動運転向けのステアリングシステムが来場者の注目を浴びていた。例えば、バス・トラック用ADAS対応ステアリングシステムがそうだ。同社のステアリングシステムが東京・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月16日(木) 06時45分
ジェイテクトは、5月22〜24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展、自動運転化、電動化などクルマの未来に貢献するステアリング・軸受・駆動製品などを紹介する。
同社ブースでは、ステアリング操作を電気信号で転舵装置に伝えるステアバイワイヤシステムを紹介する。同システムは操舵フィーリングの向上とともに、自動運転におけるシステムによる操作とドライバーによる操作をスムースに融合・移譲する制御・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]