by 会田肇 on 2020年01月09日(木) 06時45分
ソニーは1月6日(現地時間)、「CES 2020」開催前に開いたプレスカンファレンスで、安心・安全な自動運転の実現を支えるイメージング・センシング技術をはじめ、革新的な車内エンタテインメントを具現化したEV試作モデル『VISION-S(ビジョン・エス)』を初公開した。
「VISION-S」は、ソニーが自動車などモビリティ分野での新たな取り組みを、わかりやすく捉えられるようにすることを目的としたコンセプトEVモデルだ。車両には、車内外の・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年01月08日(水) 14時30分
ソニー(SONY)は1月7日、米国ラスベガスで開幕したCES 2020において、自動運転向けの最新センサー技術、「セーフティコクーン」(Safety Cocoon)を発表した。
セーフティコクーンは日常のさまざまなドライブシーンにおいて、自動車の周囲360度を検知し、早期に危険回避行動を支援することで車の安全性を高める安全領域のコンセプトだ。CES 2020のソニーブースでは、このコンセプトの実現を支えるソニーの最新イメージング・セン・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2020年01月07日(火) 17時15分
ソニー(SONY)は1月7日(日本時間1月8日未明)、米国ラスベガスで開幕するCES 2020において、同社の最新モビリティ技術を搭載したコンセプトカー、『VISION-S』を初公開すると発表した。
ソニーは、モビリティにおける安心・安全から、快適さやエンターテインメントなどを追求する取り組みを、新たに「ビジョン エス」として推進する予定だ。
コンセプトカーのVISION-Sでは、ソニーのイメージングセンシング技術をはじめ、AI(人・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年12月20日(金) 11時40分
みんなのタクシーは、「東京の移動をもっと快適にするプロジェクト」第1弾として、ソニー・ミュージックレーベルズ、ソニーマーケティングと共同で、「音楽による新たな移動体験」を提供するサービスを12月20日より開始する。
新サービスでは、東京都内のタクシー20台限定で、メジャーデビュー1年目での紅白出場が決定した、トーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイルバンド「King Gnu(キングヌー)」特別デザインのタクシーが走る。
King G・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年12月05日(木) 18時11分
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、ロボットトイ『toio(トイオ)』の代表タイトル「トイオ・コレクション」に様々なゲームが追加できる「〜みんなでもっと楽しめる〜トイオ・コレクション拡張パック」を12月5日に発売する。
toioは、工作やプログラミングを通じて自分のおもちゃを作り、操作することで、自由な遊びを楽しむことができる「プログラミング思考玩具(トイ)」だ。「toio コンソール」と、モーター内蔵で動き回る「・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2019年11月06日(水) 13時45分
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、アプリを使ったタクシー配車サービスを展開するみんなのタクシーと、MaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)領域で提携することで合意した。提携開始時期は2019年度内。JR東日本が5日、発表した。
みんなのタクシーに出資している国際自動車、大和自動車交通、チェッカーキャブが保有するタクシー車両に備えている後部座席タブレットに表示されるQRコードを、JR東日本が実証実験を行っているスマホアプリ「Ringo ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年10月20日(日) 13時30分
ヤマハ発動機は、ソニーと共同開発したエンターテインメント用ソーシャブルカート「SC-1」を活用したサービスの第1弾「ムーンライトクルーズ」を11月1日より沖縄で開始する。
SC-1は自動運転技術を搭載する小型低速モビリティだが、フロントガラスはなく、室内や車体側面に高精細ディスプレイをビルトイン。車両の前後左右の様子や走行場所に応じた様々な映像、融合現実映像を映し出し、従来の自動車やカートでは提供できなかったエンターテインメント空間を・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年09月25日(水) 17時45分
フォルクスワーゲングループが立ち上げた次世代の自動運転車の開発を目指す「NAVアライアンス」(NAV ALLIANCE)は9月23日、新たにソニーなど5社が参画した、と発表した。
NAVアライアンスは、2018年6月に設立された。フォルクスワーゲングループをはじめ、ボッシュやコンチネンタル、エヌビディア(NVIDIA)、アクアンティアなどが参加している。
自動運転車には、高解像度のセンサー、カメラ、処理エンジンの数を増やすことが可能・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年09月16日(月) 16時00分
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、ロボットトイ『toio(トイオ)』の専用タイトル第4弾「トイオ・ドライブ」を11月14日に発売する。
toioは、工作やプログラミングを通じて自分のおもちゃを作り、操作することで、自由な遊びを楽しむことができるキューブ型ロボットトイだ。「toio コンソール」と、モーター内蔵で動き回る「toio コア キューブ」2台、各キューブの動きを制御する2台のコントローラー「toio リン・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年08月21日(水) 18時23分
ヤマハ発動機は8月21日、同社の自動運転技術とソニーのエンターテインメント映像技術を融合させたソーシャブルカート「SC-1」を共同開発したと発表した。
SC-1は、室内や車体側面に高精細ディスプレイをビルトイン。車両の前後左右の様子や走行場所に応じた様々な映像、融合現実映像を映し出し、従来の自動車やカートでは提供できなかったエンターテインメント空間をつくりだすことで、より楽しい低速移動を提供する。
また、高感度イメージセンサーや超音・・・
ニュースを読む
サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]