by 纐纈敏也@DAYS on 2019年09月22日(日) 11時00分
アイシン・エイ・ダブリュは、トヨタ自動車およびLINEと新作アプリ「LINEカーナビ」を開発したと発表した。
LINEカーナビは、スマートフォン単体で動作するほか、9月17日発売の新型『カローラ』より、車のディスプレイと連携したサービスを開始した。
同アプリは、LINEのAIアシスタント「Clova」を車内で利用でき、ドライブ中でも音声操作による目的地の検索・設定などができる無料カーナビアプリ。さらに、車載機器とスマートフォンを連携・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年09月06日(金) 08時30分
アイシングループは、9月10日から22日にドイツで開催される「フランクフルトモーターショー2019」に出展する。
今回は電動駆動モジュール「eAxle」に加え、「電動ポンプ」「回生協調ブレーキ」「アルミバッテリーフレーム」など、電動自動車向けの製品を「アイシンEVシステム」として展示し、熱マネジメントや軽量化など電気自動車に貢献する製品を紹介。世界トップシェアと幅広いラインアップを誇る「電動ウォーターポンプ」は、小型汎用からFCスタッ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年08月30日(金) 08時30分
アイシングループは8月29日、アイシン・コムクルーズ(ACC)とエィ・ダブリュ・ソフトウェア(AW-SW)を経営統合し、統合新会社をアイシン・ソフトウェア(AISW)とすると発表した。
アイシン・エィ・ダブリュとアイシン精機、ACC、AW-SWの4社は、2019年3月29日に基本合意書を締結し、ACCとAW-SWが2019年10月に経営統合を行うことについて検討を進めてきた。今回、2社を経営統合し、統合新会社をアイシン・ソフトウェア(・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年06月19日(水) 08時30分
アイシングループは6月18日、社会・自然と調和のとれた持続可能な発展の実現に向け、取り組む7つの優先課題(マテリアリティ)を選定したと発表した。
アイシングループは、創業以来、「品質至上」を基本理念とし、顧客に喜ばれる魅力ある商品づくりに取り組んできた。また、「豊かな社会づくりへの貢献」「社会・自然との調和」を経営理念に掲げ、持続可能な社会の実現に貢献する企業行動の実践を推進している。
アイシングループの価値観・取り組みは、2016・・・
ニュースを読む
by 石川徹 on 2019年05月23日(木) 22時30分
現在、「安全」、「効率」、「自動運転」というキーワードが世界的に自動車業界の「メガトレンド」と呼ばれている。「人とクルマのテクノロジー展2019」におけるアイシングループのブースでは、その流れに沿って、電動化、自動運転と「コネクテッド」分野の製品・技術展示が行われている。
同グループが伝統的に強みを持つトランスミッションをベースに、デンソーとの合弁会社であるBlueE Nexus社が開発・販売を行う電動アクスル「eAxle」モジュール・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月15日(水) 16時45分
アイシングループは、5月22〜24日にパシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2019横浜」に出展する。
今回は、クルマの電動化に対応した製品として、効率的な熱マネジメントにより燃費向上に貢献する「エンジン冷却用電動ウォーターポンプ」や、車種やニーズに合わせた2種類(バイワイヤタイプとESCタイプ)の「回生協調ブレーキシステム」などを展示。また、モーターなどの組み合わせにより様々なタイプのクルマに対応可能な電・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月14日(火) 17時15分
アイシングループは、障がい者の雇用機会創出・拡大を目的に、特例子会社「アイシンウェルスマイル株式会社」を2019年10月に設立すると発表した。
アイシングループはこれまで、「ノーマライゼーション」を基本理念として、障がい者も健常者もともにやりがいを持って、いきいきと働ける職場づくりをめざし、グループ内各社で健常者と同じ職場、業務で就業をする障がい者雇用を行ってきた。
今回の会社設立により、障がい特性に合わせた労働条件の整備を行うこと・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月26日(金) 17時45分
アイシン・エィ・ダブリュは4月26日、米国のオートマチックトランスミッション生産拠点に約4億米ドル(約448億円・上限レベル)を投資し、生産能力を増強すると発表した。
アイシン・エィ・ダブリュは、1998年に米国初の生産拠点としてエィ・ダブリュ・ノースカロライナを設立し、FR(後輪駆動)およびFF(前輪駆動)用トランスミッションを、これまでに累計約670万台生産してきた。
今後、米国で需要が見込まれるSUV向けオートマチックトランス・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月24日(水) 06時30分
アイシン精機とアイシン・エィ・ダブリュ、アイシン・コムクルーズ(ACC)、エィ・ダブリュ・ソフトウェア(AW-SW)の4社は4月23日、グループ内で車載ソフトウェア開発を担当するACCとAW-SWの経営統合に向けた検討を始めると発表した。
アイシングループは、2017年4月からバーチャルカンパニー(VC)体制を導入し、緊密なグループ連携体制を構築してきた。情報・電子領域でも、グループの総力を結集して「CASE」への対応を加速、強化すべ・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年02月26日(火) 16時23分
アイシン精機は、2020年度の採用計画を発表した。2020年度は2019年4月入社見込みより135人少ない445人を採用する。内訳は技術が118人、事務が21人、実務が11人、技能が295人。
アイシングループ5社(アイシン精機、アイシン高丘、アイシン化工、アイシン・エィ・ダブリュ、アドヴィックス)合計の新卒採用計画は、1317人の見込み。
また、2019年度のキャリア採用計画は、2018年度実績見込みより25人少ない10人を採用す・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]