日本自動車輸入組合

カーライフニュース - 日本自動車輸入組合 (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

日本自動車輸入組合(JAIA)は1月30日、東京・芝大門のくるまプラザで新年の記者会見を開催。上野金太郎理事長(メルセデス・ベンツ日本社長兼CEO)は電気自動車(EV)について、ドイツの例を挙げながら「日本市場においてまだまだ伸びしろがある」との見解を示した。

「JAIAの理事長を拝命するのは2013年、2018年に続き3度目になる。特にカーボンニュートラル実現の気運が高まっているなかで、JAIA会員各社が日本のお客様に、電動車をはじ・・・

ニュースを読む

日本自動車輸入組合は12月6日、2022年11月の輸入車新規登録台数(外国メーカー車)を発表。前年同月比28.8%増の2万2647台で2か月連続の2ケタ増となった。

ブランド別では、1位メルセデスベンツが同75.8%増の5700台で3か月連続のプラスとなった。2位BMWは同18.5%増の2913台、3位フォルクスワーゲンは同17.9%増の2802台でともに2か月連続プラス。4位アウディは同41.8%増の1762台、5位MINIが同6.・・・

ニュースを読む

地球温暖化対策を話し合う第27回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP27)が、エジプトで開催中ということもあるのだろうが、二酸化炭素(CO2)の排出削減など環境関連の話題が際立つ。

きょうの日経が報じているが、ソニーは、商品の包装材でプラスチックを全廃。まず2023年度にスマートフォンなどの小型商品で始め、紙箱に加え竹などで自社開発した新素材に順次切り替えるという。

また、日産自動車は、車載電池の二酸化炭素(CO2)排出量を正確・・・

ニュースを読む

輸入車販売、14か月ぶりのプラス 10月実績

by 纐纈敏也@DAYS on 2022年11月07日(月) 17時15分

日本自動車輸入組合は11月7日、2022年10月の輸入車新規登録台数(外国メーカー車)を発表。前年同月比18.5%増の1万7758台で14か月ぶりのプラスとなった。

ブランド別では、1位メルセデスベンツが同46.2%増の3539台で2か月連続のプラスとなった。2位BMWは同47.7%増の2934台で16か月ぶりのプラス。3位フォルクスワーゲンは同2.2%増の2319台で6か月ぶりに前年同月実績を上回った。4位アウディは同6.5%増の1・・・

ニュースを読む

日本自動車輸入組合は8月4日、2022年7月の輸入車新規登録台数(外国メーカー車)を発表。前年同月比24.6%減の1万5815台で11か月連続のマイナスとなった。

ブランド別では、1位メルセデスベンツが同21.0%減の3326台で3か月連続のマイナスとなった。2位BMWは同7.8%減の2285台で13か月連続のマイナス、3位フォルクスワーゲンは同26.9%減の2231台で3か月連続マイナス、4位アウディは同29.0%減の1402台で1・・・

ニュースを読む

日本自動車輸入組合(JAIA)は7月6日、2022年上半期(1〜6月)の輸入小型二輪車新規登録台数を発表。前年同期比13.1%増の1万2976台で3年連続のプラスとなった。

シェアトップのハーレーダビッドソンは同43.9%増の5489台で6年ぶりのプラス。シェアも42.3%で9.1ポイントアップした。2位のBMWは同13.8%減の2543台で3年ぶりのマイナス。シェアは5.6ポイントダウンの19.6%となった。

3位トライアンフは同・・・

ニュースを読む

日本自動車輸入組合は7月6日、2022年上半期(1〜6月)の輸入車新規登録台数(外国車メーカー)を発表。前年同期比14.7%減の11万6408台で2年ぶりのマイナスとなった。

ブランド別では、メルセデスベンツが同11.6%減ながら2万4372台を販売し、8年連続トップ。フォルクスワーゲンは同14.8%減の1万4735台で4年連続のマイナスとなったが、2年ぶりの2位浮上。3位BMWは同26.3%減の1万4049台で2年ぶりのマイナスとな・・・

ニュースを読む

日本自動車輸入組合が7月6日発表した2022年上半期(1〜6月)の外国メーカー車モデル別新車販売台数によると、『MINI』が9334台で、上半期として6期連続でトップとなった。

2位はメルセデスベンツ『Cクラス』で前年トップ10圏外からランクインした。3位のフォルクスワーゲン(VW)『ゴルフ』も圏外からランクインした。

順位は以下の通り。
1位:MINI 9334台
2位:メルセデスベンツCクラス 7842台
3位:VWゴルフ 43・・・

ニュースを読む

外国メーカー車モデル別販売、MINIが6年連続トップ 2021年度

by レスポンス編集部 on 2022年04月08日(金) 09時24分

日本自動車輸入組合が4月6日発表した2021年度(2021年4月〜2022年3月)の外国メーカー車モデル別新車登録台数は、MINIが6年連続トップとなった。

台数は1万7849台で、前年度比14.3%減と落ち込んだ。2位は8947台だったフォルクスワーゲンのゴルフで、前年の6位から4ランクアップした。前年2位だったメルセデス・ベンツAクラスはトップ10圏外となった。3位はBMW 3シリーズ。

トップ10は以下の通り。

1位:MIN・・・

ニュースを読む

日本自動車輸入組合(JAIA)は、2021年度(2021年4月〜2022年3月)の輸入小型二輪車新規登録台数を発表。前年度比10.8%増の2万4149台で3年連続のプラスとなった。

ブランド別では、ハーレーダビッドソンが同11.3%増の8735台で6年ぶりのプラス。シェアも同0.2ポイントアップの36.2%となった。2位BMWは同1.1%増の5707台で2年連続のプラス。シェアは同2.3ポイントダウンの23.6%となった。

3位トラ・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針