日本自動車輸入組合

カーライフニュース - 日本自動車輸入組合 (3ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

日本自動車輸入組合は4月6日、2021年度(2021年4月〜2022年3月)の輸入車新規登録台数(外国メーカー車)を発表。前年度比2.0%減の25万0343台で3年連続のマイナスとなった。

ブランド別ではメルセデスベンツが同9.1%減の5万0551台と販売台数を落としたものの、7年連続でトップとなった。フォルクスワーゲン(VW)は同8.7%増の3万5011台で2位浮上。BMWは同7.6%減の3万3610台と4年連続のマイナスとなり3位・・・

ニュースを読む

日本自動車輸入組合(JAIA)は1月11日、2021年(1〜12月)の輸入小型二輪車新規登録台数を発表。前年比8.4%増の2万3073台、3年連続で前年実績を上回った。

しかし、シェアトップのハーレーダビッドソンは同2.9%減の7682台で8年連続のマイナス。シェアも同3.9ポイントダウンの33.3%で12年連続の減少となった。

2位BMWは同5.5%増の5866台で3年連続のプラスで、シェアは同0.7ポイントダウンの25.4%。3・・・

ニュースを読む

外国メーカー車モデル別販売…MINIが6年連続トップ 2021年

by レスポンス編集部 on 2022年01月12日(水) 09時13分

日本自動車輸入組合が1月11日発表した外国メーカー車モデル別新車販売台数によると、MINIが1万8208台で6年連続トップだった。2位のフォルクスワーゲン(VW)のTクロスは前年の4位から上昇したものの、9159台とトップの半分の水準だった。

ブランド別ではVWが4モデルランクインした。ボルボは4位に60シリーズが入った。メルセデスベンツは最高が10位だった。

外国メーカー車モデル別新車販売台数
1位:MINI 1万8208台
2位・・・

ニュースを読む

「歌は世につれ 世は歌につれ」ともいうが、長引くコロナ下で、クルマも世相の変化に、微妙に影響を受けているようだ。

日本自動車輸入組合(JAIA)が発表した2021年の日本メーカー車を除く輸入車販売台数は、前年に比べて1.4%増の25万9752台。このうち電気自動車(EV)は2.7倍の8610台で過去最多を更新したという。きょうの日経なども取り上げているが、背景には主力車種『モデル3』を大幅値下げした米テスラをはじめ、独メルセデスベンツ・・・

ニュースを読む

輸入車販売、1.4%増の25万9752台で3年ぶりのプラス 2021年

by 纐纈敏也@DAYS on 2022年01月11日(火) 18時45分

日本自動車輸入組合は1月11日、2021年(1〜12月)の輸入車新規登録台数(外国車メーカー)を発表。前年比1.4%増の25万9752台で3年ぶりのプラスとなった。

なお、日本メーカー車の輸入車新規登録台数は同37.1%増の8万4800台で2年連続のプラス。これを合わせた合計では、同8.4%増の34万4552台で3年ぶりのプラスとなった。

ブランド別ではメルセデスベンツが同9.3%減の5万1722台ながら、7年連続トップとなった。7・・・

ニュースを読む

EVになっても各社・各車の個性は顕在…JAIA輸入電動車試乗会

by 中尾真二 on 2021年11月26日(金) 08時30分

日本自動車輸入組合(JAIA)が11月25日、国内で手に入る主な電動車の試乗会を開催した。参加したメーカー・ブランドは合計10社。試乗車両は21台(展示のみ1台)。国内メディアや関係者にEVを身近に感じてもらうために用意された。

◆輸入車10社・22台のEV・PHEV・HEV
EUなどでは新車販売の数字や構成比にもEVの存在感が上がってきている。国内でもリーフやテスラ以外のEVを街中で見かけるようになってきた。気がつけば主要輸入車ブラ・・・

ニュースを読む

JAIAの理事長にBMWのヴィードマン社長が就任

by レスポンス編集部 on 2021年10月12日(火) 09時15分

日本自動車輸入組合(JAIA)は10月11日、理事会を開催してビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)社長のクリスチャン・ヴィードマン氏を理事長に選任したと発表した。

ヴィードマン理事長の任期は、2022年5月の通常総会終了時までとなる。

前理事長のティル・シェア氏が、フォルクスワーゲン・グループ・ジャパンの社長を9月30日付けで退任したのに伴って、JAIA理事長を辞任したため。

ヴィードマン新理事長は「JAIAは電動車の普及など・・・

ニュースを読む

MINI が6期連続トップ、モデル別新車登録 2021年度上半期

by レスポンス編集部 on 2021年10月07日(木) 09時42分

日本自動車輸入組合が10月6日発表した2021年度上半期(4〜9月)外国メーカー車モデル別新車登録台数によると、MINIが前年同期比33%減の8285台と落ち込んだものの、年度上半期として6期連続でトップとなった。

2位はフォルクスワーゲン(VW)『ゴルフ』だった。前期(2020年度下半期)はVW『T-クロス』で、ゴルフはトップ10圏外だった。

1位 MINI 8285台
2位 VWゴルフ 5475台
3位 BMW 3シリーズ 47・・・

ニュースを読む

輸入小型二輪も新車販売好調、15.6%増の1万2993台 2021年度上半期

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月07日(木) 07時15分

日本自動車輸入組合(JAIA)は10月6日、2021年度上半期(4〜9月)の輸入小型二輪車新規登録台数を発表。前年同期比15.6%増の1万2993台で、2年ぶりに前年実績を上回った。

ブランド別では、ハーレーが同4.2%増の4148台で4年ぶりのプラス。首位はキープしたものの、シェアは31.9%で前年から3.5ポイントダウン、2010年の統計開始以来の過去最低を更新した。2位BMWは同17.0%増の3121台で2年連続のプラス。シェア・・・

ニュースを読む

輸入車販売、18.5%増の13万3988台で2年ぶりのプラス 2021年度上半期

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年10月06日(水) 17時30分

日本自動車輸入組合は10月6日、2021年度上半期(4〜9月)の輸入車新規登録台数(外国車メーカー)を発表。前年同期比18.5%増の13万3988台で2年ぶりのプラスとなった。

ブランド別では、メルセデスベンツが同20.4%減ながら2万5274台を販売し、6年連続トップ。フォルクスワーゲンは同30.2%減の1万6414台で2年連続のマイナスとなったが、2年ぶりの2位浮上。3位BMWは同34.5%減の1万5812台で6年連続のマイナスと・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針