by 森脇稔 on 2022年12月19日(月) 17時00分
トヨタ自動車の欧州部門は12月5日、新型『プリウス・プラグインハイブリッド』(Toyota Prius Plug-in hybrid)の欧州仕様車の詳細を発表した。欧州での新型『プリウス』は、PHEVのみとなる。
新型プリウス・プラグインハイブリッドの欧州仕様車には、最大出力152hpを発生する2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンを搭載する。フロントに搭載されるモーターは最大出力163hpで、PHEVシステム全体では、223hpの・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2022年12月19日(月) 15時15分
フルモデルチェンジしたトヨタ『プリウス』。そのボディカラーはマスタードと呼ばれるイエロー系とアッシュというブルーグレー系がメインとして開発された。なぜそういったカラーを採用したのか、担当者に話を聞いた。
◆大人っぽい世界観と遊び心を
---:谷口さんはCMF(カラーマテリアルフィニッシュ)としてプリウスのカラーデザインのまとめ役ということでよろしいですか。
トヨタデザイン本部の谷口弘輔さん:はい、内装外形などの色を含めて担当しました・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2022年12月14日(水) 16時00分
トヨタは新型『プリウス』を公開。そのデザインは、プリウスのアイコンである、サイドから見た「トライアングル」=三角形のプロポーションを纏いながらも、かなり大胆なものに変化。そこで、デザイナーにその思いをインタビューした。
◆自分が欲しいプリウスを作ろう
---:新型のプリウスは、コモディティ化と“愛車プリウス”という議論の中で、「愛車」をキーワードに生まれました。まずはこのエクステリアデザインの担当になったときのお気持ちを聞かせてくださ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年12月12日(月) 19時30分
トヨタカスタマイジング&ディベロップメントは、2023年1月13日から15日の3日間、幕張メッセで開催される東京オートサロン2023にモデリスタブランドで出展。『プリウス』新型のモデリスタ仕様2モデルを披露する。
モデリスタブースでは、11月16日に世界初公開されたトヨタ『プリウス』新型のカスタマイズモデル「ネオ アドバンス スタイル」と「エレガント アイス スタイル」を展示する。両モデルはモデリスタデザインフィロソフィーである「Re・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年12月08日(木) 07時15分
トヨタ自動車とKINTOは12月7日、車保有のサブスクリプションサービスとして、「KINTO Unlimited」を立ち上げ、今冬発売する新型『プリウス』の一部グレードより提供を始める。車の価値を維持することで、サブスク料金を抑制する。
トヨタとKINTOは、消費者の消費スタイルが「所有」から「利活用」へシフトする時代に、「手軽にクルマを利用したい」というニーズに応えるため、2019年に車のサブスクリプションサービスを始めた。自動車保・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年12月06日(火) 17時00分
トヨタ自動車の欧州部門は12月5日、新型『プリウス・プラグインハイブリッド』(Toyota Prius Plug-in hybrid)の欧州仕様車の詳細を発表した。欧州での新型『プリウス』は、PHEVのみとなる。
新型プリウス・プラグインハイブリッドの欧州仕様車には、最大出力152hpを発生する2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンを搭載する。フロントに搭載されるモーターは最大出力163hpで、PHEVシステム全体では、223hpの・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年12月04日(日) 19時30分
トヨタ自動車の米国部門は11月17日、新型『プリウス』(Toyota Prius)の米国仕様車をロサンゼルスモーターショー2022で初公開した。
新型プリウスには、第5世代のハイブリッドシステムを搭載する。駆動方式FFの米国仕様車の場合、2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンは最大出力194hpを発生する。0〜96km/h加速は7.2秒と、従来型の9.8秒に対して、26%速くなった。
また、駆動方式AWDの米国仕様車の場合、2.0・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年11月25日(金) 18時30分
トヨタ自動車の米国部門は11月17日、PHEVセダン『プリウス・プライム』(日本名:『プリウスPHEV』に相当)新型の米国仕様車を、ロサンゼルスモーターショー2022で初公開した。
◆PHEVシステム全体で220hpのパワーを獲得
新型には、従来モデルと比較して、燃費と走行性能を引き上げるように設計されたプラグインハイブリッドシステムを搭載した。加速感や車速のコントロール性も向上させており、EVとしての優れた走りとアクセルレスポンスを・・・
ニュースを読む
by 南陽一浩 on 2022年11月25日(金) 14時00分
ロサンゼルスモーターショー2022(LAオートショー)で「2024 New XXXXXX(車名)」と紹介されている車を目にして、年末とはいえ未だ2022年なので、不思議に思われるかもしれない。欧米では年後半からモデルイヤーを翌年に切り替えることが多く、今、展示されている車両はディーラーの受注から2023年前半に生産が進められ実質的に年央からデリバリー開始となるから、2023年前半に間に合わなければ2024年と記す、そういう見込みなのだ。・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年11月24日(木) 18時00分
トヨタ自動車の米国部門は11月17日、新型『プリウス』(Toyota Prius)の米国仕様車をロサンゼルスモーターショー2022で初公開した。
◆日本仕様の1.8リットル版は米国では未設定
新型プリウスには、第5世代のハイブリッドシステムを搭載する。駆動方式FFの米国仕様車の場合、2.0リットル直列4気筒ガソリンエンジンは最大出力194hpを発生する。0〜96km/h加速は7.2秒と、従来型の9.8秒に対して、26%速くなった。
・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]