ダイハツの電動カート「e-SNEAKER」《写真提供 ダイハツ》

ダイハツ工業は、4月13日から10月13日まで大阪で開催される2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に、電動カート「e-SNEAKER」150台が起用されると発表した。

ダイハツは、未来社会ショーケース事業の一環である「スマートモビリティ万博・パーソナルモビリティ」にブロンズパートナーとして協賛する。ダイハツは、1970年の大阪万博でも会場内の移動手段として電気自動車を提供した実績がある。

今回の大阪・関西万博では、ダイハツは「e-SNEAKER」という電動カートを150台提供する。このカートは、長距離歩行が困難な来場者が快適に場内を周遊できるようサポートすることを目的としている。

「e-SNEAKER」は、目線の高いアップライトパッケージとスタイリッシュなデザインが特徴で、乗り降りが楽で同行者との会話も楽しめる。軽量で持ち運びしやすく、充電場所を選ばない脱着式のリチウムイオンバッテリーを搭載している。また、万博をイメージしたエクステリアや安全機能、利便性の高い収納アイテムも装備されている。ボディカラーには、日本の四季や文化を意識したデザインが施されている。

ダイハツは今後も「モノづくり」と「コトづくり」の両輪で、顧客の生活を豊かにするモビリティ社会の実現を目指していく。

ダイハツの電動カート「e-SNEAKER」《写真提供 ダイハツ》 ダイハツの電動カート「e-SNEAKER」《写真提供 ダイハツ》 ダイハツの電動カート「e-SNEAKER」《写真提供 ダイハツ》 ダイハツの電動カート「e-SNEAKER」《写真提供 ダイハツ》 ダイハツの電動カート「e-SNEAKER」《写真提供 ダイハツ》 ダイハツの電動カート「e-SNEAKER」《写真提供 ダイハツ》