ヘネシー・ヴェノム F5 レボリューション・クーペ《photo by Hennessey Performance》

ヘネシー・パフォーマンスは1月9日、新型ハイパーカーのヘネシー『ヴェノム F5クーペ』をベースにしたサーキット仕様の『ヴェノム F5レボリューション・クーペ』(Hennessey Venom F5 Revolution Coupe)を米国で発表した。

◆6.6リットルV8ツインターボをミッドシップに搭載
ヴェノム F5クーペは、世界最速のロードカーを目指して開発されたハイパーカーだ。車名の「F5」とは、竜巻(トルネード)の規模を表す等級の最高ランク、F5に由来する。藤田スケールによると、F5レベルの竜巻の風速は、261〜318mph(約420〜512km/h)に達するという。

そのサーキット仕様車が、ヴェノムF5レボリューション・クーペだ。ベース車同様、6.6リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンを、ミッドシップに搭載し、最大出力は1817hpを引き出す。トランスミッションは、レース用の自動シングルクラッチとした。

サーキット走行向けに、角度調整式の大型リアウイングなどで空力性能を強化し、サスペンションを再チューンした。新デザインのホイールや、ルーフマウントのセンターエアスクープも採用する。カーボンセラミックブレーキが標準装備されており、マルチピストンキャリパーを組み合わせた。

◆カーボン製の大型ウイングなどで空力性能を強化
カーボンファイバー製の大型リアウイングには、翼の上部にエンドプレートが取り付けられた。これにより、翼の幅を広げることなく、ダウンフォースを引き上げる。また、このエンドプレートは空気の流れを導き、エアロダイナミクスと安定性を向上させる渦を生成する。その結果、大型リアウイングは 300km/h走行時に360kg以上、400km/h走行時に635kg以上のダウンフォースを発生する。

カーボンファイバー製の大型フロントスプリッターが、リアに取り付けられたウイング&ディフューザーと連携して、相乗効果を引き出すことを狙う。フロントスプリッターは、車体の下に空気が流れるのを防ぎ、車両の下に低圧の渦を発生させ、ダウンフォースを引き上げる。同時に、大型化されたディフューザーは、フラットなアンダーボディから空気を排出する。ホイールの前方に配置されたダイブプレーンは、空気の流れを導き、空力バランスを前方にシフトさせ、グリップを追加してターンインを改善するという。

さらに、ルーフマウントのセンターエアスクープが、エンジンルームに新鮮な冷気を送り込む。よりアグレッシブにアライメント調整されたダブルウィッシュボーンサスペンションには、調整可能なダンパーが取り付けられており、サーキットのコースに合わせて、サスペンションシステムを調整できる。新デザインの鍛造アルミホイールも装着された。

◆データを測定できるデジタルオンボードトラックテレメトリーシステム
サーキット走行時のデータを測定できるデジタルオンボードトラックテレメトリーシステムが用意される。ラップタイムやスプリット、コーナリングGフォースなどが測定できる。システムを使用すると、ドライバーはテレメトリーをリアルタイムでモニターすることが可能に。また、後で分析やアーカイブするために、データを保存することもできる。

ヴェノムF5レボリューション・クーペの価格は、270万ドル(約3億4480万円)から。ベース車同様、世界限定24台を生産する計画だ。

ヘネシー・ヴェノム F5 レボリューション・クーペ《photo by Hennessey Performance》 ヘネシー・ヴェノム F5 レボリューション・クーペ《photo by Hennessey Performance》 ヘネシー・ヴェノム F5 レボリューション・クーペ《photo by Hennessey Performance》 ヘネシー・ヴェノム F5 レボリューション・クーペ《photo by Hennessey Performance》 ヘネシー・ヴェノム F5 レボリューション・クーペ《photo by Hennessey Performance》 ヘネシー・ヴェノム F5 レボリューション・クーペ《photo by Hennessey Performance》 ヘネシー・ヴェノム F5 レボリューション・クーペ《photo by Hennessey Performance》 ヘネシー・ヴェノム F5 レボリューション・クーペ《photo by Hennessey Performance》 ヘネシー・ヴェノム F5 レボリューション・クーペ《photo by Hennessey Performance》