ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》

フランス式の合理的な商用バンを起原とし、乗用車バージョンとなっても、抜群のユーティリティとそこはかとなく可愛げあるデザインで、初代も2代目も大ヒット御礼だったルノー『カングー』。

フルモデルチェンジの難しさは予想されたが、現オーナーやオーナー予備軍がいちばん引っかかっているのが、外観とデザイン、そして乗ってみて実際どうか?という話ではないだろうか。フランス本国で丸1週間、乗ってみた印象を報告する。

◆商用バンとはほど遠い充実ぶり


まず長年のファンならご存知、新型カングーはなぜ大きくなるのか? 初代>2代目の時にも「デカングー」などと揶揄されたが、3代目となる新型カングーのサイズは(本国発表値なので日本の認証値は変わる可能性もあるものの)、ひとまず全長4486mm×全幅1919mm×全高1838mm。旧モデル比で20cm長く、9cm近く幅広く、3cm近く高くなったボディが、小さいとはいわないが、数字だけを見ているとカングーの進化、そして真価を見誤る。

サイズについては後ほど詳報するが、新型カングーを静的観察して最大の変化とは、ダッシュボードからシート周りまで、内装全体の質感が著しく向上したことだ。試乗車はガソリンの「TCe」130ps仕様で「インテンス」グレードだったが、なんとダッシュボードはウッド張りなのだ。


バイゾーン・エアコンの操作系などはクロームの3連ダイヤルで、その上には頻度の高い操作を配したトグルスイッチ。さらに上にはスマートフォンとの連携はもちろん音声認識機能まで備えた、一体型の8インチ・タッチスクリーンだ。メーターパネル内にも、ナビ案内や14種類以上のADAS関連、瞬間燃費など車両情報が、中央の液晶画面に連携して表示される。

柔らかに弧を描くダッシュボードは最新のルノーのデザイン文法通りで、雰囲気だけでなく使い勝手ごと、商用バンとはほど遠い充実ぶりだ。

◆フツーに走らせている分には、一番懸念された車幅を気にする必要ない


そして新型カングーは走らせてみると、さほど大きくなっていない。一番懸念された横幅についても、ドアミラーからドアミラーまでの幅は、旧型が2138mmに対し新型が2159mm。21mm、つまり2cmちょっとしか増えていない。フェンダーの辺りが張って前後トレッドもワイド化されているのは確かだが、フツーに走らせている分には、増えた分の車幅をそうそう気にする必要はなかった。

無論、心配事は停める時、駐車した際に四隅を枠内に収めるとか、前席のドアを狭いところで開く時だが、その辺りは360度ビューカメラが面倒を見てくれるし、後席はそもそもスライドドアなので、前席は大人の乗る場所と考えれば難儀しない。

また全高1838mmというのは、標準装備となったルーフレールまで含めた数値で、アンテナを含むと1893mmにもなるが、実際には旧型よりルーフ高自体は低められた。耐荷重80kgを確保したルーフレールは工具要らずでラッチを緩めるだけで内側にランナーが出せ、むしろルーフ収納として使い易さを増したほどだ。


屋根が下がった分、荷室高は44mmほど削られており、地上最低高も6mmほど低い。それでも荷室容量は2列目シート使いでも775リットル、最大3500リットルまで拡大できるし、荷室幅自体は46mm広がり、これまた積載スペースとして質を上げていることが分かる。リアハッチゲートが観音開きでなく通常の上ヒンジになったが、降雨時の雨宿りや荷物の積み下ろしにはちょうどいい。

◆2列目シートの乗降性が上がった


拡がったボディは積載性の質を高めるだけではない。ユーロNCAPの側面衝突時の安全基準も当然、先代の頃より厳しくなっている。スライドドアのキャッチ周りがゴツくなって閉めた際の剛性向上に効いているのは確実だ。後席のドアハンドルが荷室に張り出さないのは旧型からだが、より業務用っぽい形にリデザインされた。

しかも開口幅は最大615mmと旧型より広くなっており、2列目シートの乗降性または長物を積む際の引っ張り込みがしやすくなった。ボディ拡大によって前席まわりも余裕ができた分、ドアポケットやダッシュボード各部の大型トレイ、あるいはお約束のオーバーヘッドコンソールやグローブボックスのトレイなど、49リットルもの収納スペースが配されている。

外観も見慣れてくると、先代までのようなほわんとした可愛らしさは無いが、武骨過ぎる嫌いもない。Cシェイプに整えられたヘッドランプとリアのコンビネーションランプがフルLED化され、目元はなかなかモダンだし、堅牢性とアスリート感を目指したデザインというのも頷ける。何せあちらはこの先、五輪を迎える頃合いでもある。



◆あえての「直球勝負」に、本気と本懐を見た

まだEDC7速仕様が生産前で、6速MT仕様での試乗だったが、徐行のようなごくごく低速域から中速域までの包み込まれるような乗り心地に、それでいてモタつきを微塵も感じさせないピックアップのよさは、カングーそのものだ。走り出してから気づいたのが、ウィンドウガラスは旧型比+11%と厚さを増しており、さらに室内とエンジンルームの隔壁も見直され、車内の静粛性もすこぶる高められていた。街乗りでも高速道路でも、だ。

かくして静かさと同時に内外装の質感がアップしているので、走らせていて心地よくならないはずもない。2716mmというホイールベースは+16mmほど旧型より長いだけだが、1584/1596mmに拡大された前後トレッドと、ルーフとフロアごと全体の重心高を下げたことが、鷹揚だが動きが読みやすく怖くないハンドリング、大きくなったのに鈍重さとは無縁の取りまわしよさに大きく貢献している。


商用バンという限られたシルエットで、いまだ直球勝負で「走る・止まる・曲がる」を向上させ続けている点に、カングーの本気と本懐を見た気がする。何なればタイヤサイズは、15インチも用意されているようだが、17インチのままで乗り心地は柔らかく、積載時の横剛性なども考えたら十分という気もする。

ひとつ難をいうならば、坂道発進時に自動ホールドしてくれる電動パーキングブレーキまで採用されたのだが、アイドリング付近でクラッチを繋ごうとするとホールドが強過ぎて、逆にエンストしてしまう。そこはフレンチ・マナーで、メリハリをつけて発進させてやらないといけないのだ。MTならではの話かもしれないが、この微妙に人好きのしそうなガサツさが、らしいところかもしれない。カングーは新型でもカングーらしさを究めているのだ。



■5つ星評価
パッケージング:★★★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★

南陽一浩|モータージャーナリスト
1971年生まれ、静岡県出身。大学卒業後、出版社勤務を経て、フリーランスのライターに。2001年より渡仏し、パリを拠点に自動車・時計・服飾等の分野で日仏の男性誌や専門誌へ寄稿。現在は活動の場を日本に移し、一般誌から自動車専門誌、ウェブサイトなどで活躍している。

ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》 ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》 ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》 ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》 ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》 ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》 ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》 ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》 ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》 ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》 ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》 ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》 ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》 ルノー カングー《写真撮影 南陽一浩》