「Izuko」を通してチケットレス、ペーパーレス、キャッシュレスを実現する伊豆エリア観光型MaaSのイメージ。《出典 東京急行電鉄・東日本旅客鉄道・ジェイアール東日本企画》

東京急行電鉄(東急)、JR東日本、ジェイアール東日本企画の3者は1月31日、日本初の観光型Mobility as a Service(MaaS、マース)の実証実験を4月1日から開始すると発表した。

国土交通省によると、MaaSとは「ICTを活用して交通をクラウド化し、公共交通か否か、またその運営主体にかかわらず、マイカー以外のすべての交通手段によるモビリティ(移動)を1つのサービスとしてとらえ、シームレスにつなぐ新たな『移動』の概念」とされており、利用者はスマートフォンなどのアプリを利用して交通手段やルートの検索、予約、運賃の決済を行ない、シームレスに交通機関を利用できる。

今回始まる実証実験では、JRグループが展開する「静岡ディスティネーションキャンペーン」に合わせて東伊豆や中伊豆エリアで行なわれ、日英2カ国語に対応した「Izuko」(イズコ)と呼ばれるアプリを利用する。

このアプリでは、伊豆急行(伊豆急)と伊豆箱根鉄道駿豆線、展開エリア内を運行している伊豆箱根バスと東海バスを検索でき、AIオンデマンド乗合交通やレンタサイクル、レンタカーの予約もできる(レンタカーとレンタサイクルはリンク経由で予約)。運賃の決済はキャッシュレスで、2種類のデジタルフリーパスや観光施設入場券の購入を通して行なう。

実施期間は4月1日から6月30日までと、9月1日から11月30日までの2期で、3者では、伊豆エリアに点在する観光拠点間のシームレスな移動や、Internet of Things(IoT、モノのインターネット)を活用しての交通・観光事業などの最適化、キャッシュレスや多言語対応の問題解決が期待されるとしている。

「Izuko」のアイコン(上)と展開エリア。《出典 東京急行電鉄・東日本旅客鉄道・ジェイアール東日本企画》 「Izuko」の画面イメージ。検索や運賃の決済をアプリのみでシームレスに行なう。《出典 東京急行電鉄・東日本旅客鉄道・ジェイアール東日本企画》