社会

カーライフニュース - 社会 (31ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

グリーンスローモビリティ導入、事業者を支援 環境省と国交省

by レスポンス編集部 on 2022年07月18日(月) 09時00分

国土交通省は7月11日、グリーンスローモビリティ車両の導入を支援すると発表した。

地域交通の脱炭素化と地域課題の同時解決を目的に、速度20km/h未満で公道を走行できる電動小型モビリティであるグリーンスローモビリティの導入を、環境省と国土交通省が連携して支援する。

グリーンスローモビリティは環境への負荷が少なく、狭い路地も通行可能で、高齢者の移動手段や観光客の周遊に利用できる新たなモビリティとして期待されている。民間事業者や地方公共・・・

ニュースを読む

日本版MaaS推進、国交省が6事業を支援…公共交通の高度化や地域課題解決

by レスポンス編集部 on 2022年07月16日(土) 15時30分

国土交通省は7月13日、公共交通の面的な利便性向上・高度化や、地域における課題解決につながる持続可能な取組を実装するものとして6事業を選定したと発表した。

国土交通省は4月5日〜5月16日にかけて内閣府、総務省、経済産業省、国土交通省が連携した「スマートシティ関連事業」の一環として「日本版MaaS推進・支援事業」を公募した。

今回「スマートシティ関連事業に係る合同審査会」における有識者の評価も踏まえ、公共交通の面的な利便性向上・高度・・・

ニュースを読む

2022年6月の最後の一週間はとんでもない暑さになり、ちょっとコンビニまで……と家から外に出たとたん強い日差しと熱波にやられ頭がぼーっとしてしまう。エアコンの効いたクルマも同様で、外に出たとたんの寒暖差で体に不調をきたし、運転中の意識消失が増えるというのは以前、このコラムでも書いたとおりだ。

さらに、厳しい暑さは人の冷静さを失う。夏休みに向けてドライブの機会が増える今こそ運転に注意、いや、今回は、給油注意の話である。

セルフスタンド・・・

ニュースを読む

図柄入りナンバープレートのデザインを一般公募 堺市

by 纐纈敏也@DAYS on 2022年07月14日(木) 09時00分

大阪府堺市は7月13日、普通車および軽自動車の「堺ナンバー」に導入する図柄入りナンバープレートに使用するデザイン案の募集を開始した。

堺市では、世界遺産百舌鳥古墳群や刃物、線香などの伝統産業、千利休により大成された茶の湯など、堺の歴史や文化を市内外に広くPRし、堺市への誇りや愛着心の醸成を図ることを目的に、オリジナルの図柄入りナンバープレートの導入に向けた検討を進めている。

今回、堺市では図柄入りナンバープレートのデザインを一般公募・・・

ニュースを読む

スカニア、不適切な排ガス・燃費試験…該当車種を出荷停止

by レスポンス編集部 on 2022年07月13日(水) 09時30分

排出ガス・燃費試験の不正に関する調査で、スカニア・ジャパンから一部問題があったとの報告が国土交通省にあった。国交省が7月12日に発表した。

日野自動車の排出ガス・燃費試験の不正を受けて国土交通省は、トラック・バスを製造・販売している他の大型車メーカー7社に対して同様の不適切な事案の有無について調査・報告するよう指示した。期限までに6社が問題なしと公表したが、スカニアジャパンだけが調査に時間がかかっていたとして報告を遅らせていた。

今・・・

ニュースを読む

日本自動車工業会は7月11日、自民党が大勝した参議院選挙の結果について、コロナ禍やロシアによるウクライナ侵攻、物価高騰などの問題が山積する中「岸田総理による安定した政権運営に対する国民からの期待の表れだ」との豊田章男会長コメントを発表した。

岸田政権に対しては「新しい資本主義計画の実行にあたり、基幹産業である自動車をペースメーカーとして頼りにしていただきたい」とし、業界として、カーボンニュートラル実現やモビリティ産業への変革への取り組・・・

ニュースを読む

新型コロナの感染再拡大に加えてロシアによるウクライナ侵攻、思うように賃金が上がらないまま食料品やガソリン急騰などで暮らしを直撃している物価対策が問われたほか、さらに衝撃的な安倍晋三元首相の襲撃事件……。

改めて民主主義の重要性が認識されるという、異常事態で投開票が行われた第26回参院選。結果をみれば、自民党が選挙区選、比例選とも着実に議席を伸ばし、単独で改選定数124の過半数である63を確保する一方で、立憲民主党は改選議席を大きく下回・・・

ニュースを読む

道路で地域課題を解決…アイデアと実証実験を募集中 国交省

by レスポンス編集部 on 2022年07月10日(日) 21時30分

国土交通省は7月7日、地域課題解決につながる道路に関する新たな取り組みに関するアイデアや実証実験(社会実験)を民間企業から公募すると発表した。

国土交通省では、新たな施策の展開と円滑に事業を実施することを目的とする現地実証実験(社会実験)を、公募して実施している。2021年度からは、民間企業のアイデアと地方公共団体が抱える課題をマッチングし、実証実験できるよう、民間企業が持つアイデアを公募しており、今回も公募する。

民間企業から募集・・・

ニュースを読む

油断は禁物。密閉・密集・密接のいわゆる「3密」を避けながら、手洗い・うがいやマスクの着用を怠っているわけでもないだろうが、東京都内で新型コロナウイルスの感染が再び拡大しているという。

東京都の発表によると、7月5日、都内で新たに5302人が新型コロナに感染していることを確認。1週間前の火曜日の2倍以上となり、18日連続で前の週の同じ曜日を上回ったそうだ。都内で一日に5000人を上回るのは、ことし4月28日以来。また、5日に確認された5・・・

ニュースを読む

地域交通を活性化するためのプロジェクト 国交省が15件を支援

by レスポンス編集部 on 2022年07月03日(日) 21時30分

国土交通省は6月30日、地域交通を創り出すためのモデル事業として15事業を選定したと発表した。選定された事業は今後、支援を受けながら実証する。

国土交通省では、交通を地域のくらしと一体として捉え、地域交通がエネルギー、医療、教育などのさまざまな分野と垣根を越えた取り組みを支援するため「共創モデル実証プロジェクト(共創による地域交通形成支援事業)」を公募した。今回、多様な主体が連携し、交通を軸とした地域課題の解決を目指す意欲的な取組でと・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針