by レスポンス編集部 on 2023年02月02日(木) 16時30分
国土交通省は、福島第一原発事故による警戒区域の避難者に対する高速道路の無料措置期間を延長するとともに、制度適正化措置を実施する。
原発事故による警戒区域からの避難者に対する高速道路の無料措置は、2012年4月1日から原発事故により政府として避難を指示または勧奨している区域に住んでいた避難者の生活再建に向け、一時帰宅の移動を対象に実施している。2023年3月末で措置が終了する。復興に向けた取り組みが進められる一方で、引き続き避難されてい・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年02月01日(水) 09時49分
国土交通省は、福島第一原発事故による母子避難者に対する高速道路の無料措置の期間を、2024年3月31日まで延長すると発表した。
原発事故による母子避難者に対する高速道路の無料措置は、、2013年4月26日から原発事故によって避難し、二重生活を強いられている家族の再会を支援する目的で実施している。
2023年3月31日で打ち切りとなる予定だったが、2024年3月31日まで期間を延長する。
無料措置を利用する場合、避難元市町村に202・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年01月30日(月) 14時30分
国土交通省は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に対応するための沿道飲食店の路上利用の規制を緩和する特別措置について経過措置の対象を除いて3月31日で終了する。
国土交通省では、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける飲食店を支援するための緊急措置として、テイクアウトやテラス営業などのための道路占用許可基準を緩和する特別措置を実施している。
新型コロナの感染症法上の位置づけについて、政府が5月8日に、季節性インフルエン・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2023年01月30日(月) 08時30分
「何もそこまで行ってやらないでも…」と思いたくもなるが、東京23区内を走る環状7号線(通称:環七)の地下約40mの地下調整池で、コンサートが開かれたそうだ。
その施設を管理する東京都公園協会と旅行会社の東武トップツアーズが、そのトンネルの存在をアピールするために知恵を絞って企画したもので、きょうの東京が1面に「『環七』地下40メートルの音楽会」とのタイトルで、「トロンボーンの美しい音色が響く」などと、地下の巨大施設内のカラー写真ととも・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年01月27日(金) 11時15分
パーク24は1月26日、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の贈収賄事件に関する社内調査委員会による調査の結果、同社役職員の贈賄への関与は認められないとの報告を受けたと発表した。
東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の組織委員会元理事が複数のスポンサー企業の選定に仲介、スポンサーや大手広告業者から資金を受け取ったという贈収賄の疑いで、複数の関係者が逮捕されている。
同社は、逮捕者はでていないものの、大会のオフ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年01月25日(水) 09時23分
国土交通省は、第211回通常国会(会期中)に、高速道路料金を半永久的に有料化するための道路整備特別措置法や地域公共交通の活性化及び再生に関する法律の一部改正案など、合計5件を提出する。
高速道路その他の料金を徴収する道路の適正管理及び機能を強化するため、道路整備特別措置法、日本高速道路保有・債務返済機構法の改正案も提出する。
●高速道路料金の徴収期間の満了日の延長
●地方道路公社など2つ以上の道路を1つの道路として料金を徴収する特例・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年01月24日(火) 09時39分
国土交通省は、トラック・バス・タクシーといった事業用自動車のドライバーの健康や過労に起因する事故を防止するため、運送事業者を対象とした「プロドライバーの健康管理・労務管理の向上による事故防止に関するセミナー」を2月13日にオンライン開催する。
国土交通省では、2016年度から毎年度、運送事業者の今後の事故防止対策の参考となるよう「プロドライバーの健康管理・労務管理の向上による事故防止に関するセミナー」を開催している。
2022年度も・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年01月24日(火) 06時00分
国土交通省は、1月24日から26日頃にかけて日本の上空に今冬一番の強い寒気が流れ込み、大雪や積雪によって、車両の立ち往生の発生が見込まれることから、大雪の場合の不要不急の外出を控える呼びかけを緊急発表した。
昨年12月17日からの大雪の際にも車両の立ち往生が発生したことから、大雪の場合の不要不急の外出を控えるよう要請している。やむを得ず自動車を運転する場合、冬タイヤの装着、チェーンの携行及び早めの装着の徹底、スコップや砂などの冬用装備・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年01月23日(月) 15時30分
警察庁は、電動キックボードなどの特定小型原動機付自転車(特定原付)の公道走行を7月1日に解禁するのに伴って、道路交通法施行規則などを改正する。
自転車専用道路や自転車歩行者専用道路を、電動キックボードなどの特定原付が通行できるように法改正する。
また、規制標識については「二輪の自動車・原動機付自転車通行止め」で通行禁止する対象のうち「原動機付自転車」を「一般原動機付自転車」に改めるとともに、名称を「二輪の自動車・一般原動機付自転車通・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2023年01月23日(月) 13時00分
金融庁の自動車損害賠償責任保険審議会は、2023年4月からの自賠責保険料金について、全車種平均で11.4%引き下げることを決めた。
例えば、自家用乗用自動車2年契約の自賠責保険料は、1万7650円となる。現行の同契約の保険料は2万0010円で、現行基準料率比で11.8%の引下げとなる。
自賠責保険収支の状況によると、先進運転支援システムなどの普及で交通事故が減少しており、損害率については107.9%と、前回の基準料率改定時の想定以上・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]