by 纐纈敏也@DAYS on 2024年03月25日(月) 16時30分
マツダは、軽商用車『スクラムバン』と軽乗用車『スクラムワゴン』を一部商品改良し、3月25日より販売を開始した。今回の改良で、燃費性能と静粛性が向上し、より使い勝手の良い軽自動車へと進化している。
自動変速機にはCVTを採用し、燃費性能の向上に貢献。また、ブレーキLSDトラクションコントロールを搭載したCVT搭載機種は、ぬかるみなどの悪路からの脱出をサポートする。4WD車には電子制御式パートタイム4WDを設定し、「2WD」「4WD AU・・・
ニュースを読む
by 伊丹孝裕 on 2022年10月14日(金) 11時45分
創業121年目を迎えているロイヤルエンフィールドは、ブランド初のスクランブラー『スクラム411』の日本導入を決定。
それに先駆け、オンラインによる記者発表会が開催された。同ブランドのアジア太平洋市場の責任者アヌージ・ドゥア氏は、まずロイヤルエンフィールドの近年の動向を次にように語ってくれた。
「私たちが中型セグメントに位置付ける250cc〜750ccの排気量帯では、すでにグローバルリーダーへと成長しています。特にアジア太平洋地域にお・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年10月13日(木) 21時00分
ロイヤルエンフィールドは、ブランド初となるアーバンスクランブラー『スクラム411』を11月1日より発売する。価格は83万8200円より。
スクラム411は、アドベンチャーモデル『ヒマラヤ』と同じ、フューエルインジェクションを採用した411cc空冷単気筒SOHC4ストロークエンジンを英国ハリスパフォーマンス社が開発したシャシーに搭載。最高出力24.3hp/最大トルク32Nmを発生し、市街地からオフロードまで多様なライディングシーンに対応・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年04月14日(木) 18時15分
マツダは、軽乗用車『スクラムワゴン』と軽商用車『スクラムバン』『スクラムトラック』を一部改良し装備を拡充。4月14日より販売を開始した。
スクラムワゴンはリアルームランプをLEDに変更したほか、オーバーヘッドシェルフを採用。「PZターボスペシャル」には本革巻きステアリングを追加するなど、装備を充実させた。
スクラムバンは4AT車にアイドリングストップシステムを追加。ラゲッジルームランプをLEDに変更し、暗い場所での作業をよりしやすく・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年03月16日(水) 18時30分
ロイヤルエンフィールドは、ブランド初となるアドベンチャークロスオーバー『スクラム411』を発表。インドで販売を開始し、2022年央頃を目安に他アジア太平洋地域、その後北米や中南米地域に展開していく予定だ。
スクラム411は、個性的な外観とデザイン、遊び心のあるカラーリング、親しみやすいライディングが特徴のアドベンチャークロスオーバー。ロイヤルエンフィールドのLS-410エンジンプラットフォームとハリスパフォーマンスが手掛けたシャシーを・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年09月16日(木) 16時15分
マツダは、広い荷室と使いやすさを追求した軽商用車『スクラムバン』と軽乗用車『スクラムワゴン』を一部改良し、9月16日より販売を開始した。
今回の一部商品改良では、毎日の運転を支援する機能と利便機能の拡充を行った。
スクラムバンは、「PC」グレードにデュアルカメラブレーキサポートや誤発進抑制機能をはじめとする先進安全技術を標準装備し、オートライトシステムを全機種に標準装備した。また、「PAスペシャル」へのフロントパワーウィンドウの追加・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年08月20日(金) 08時30分
マツダは、軽商用車『スクラムトラック」を一部改良し、8月19日より販売を開始した。
今回の一部改良では、ぬかるみ脱出アシスト(KCエアコンパワステの5MT、3AT車、KXの3AT車)やヒルホールドコントロール(KCエアコンパワステの3AT車、KXの5MT車)に加え、重量物を積載した時の車体の沈み込み抑制に効果を発揮する強化リアサスペンション(KCエアコンパワステ農繁)を追加。毎日の様々な仕事に使える運転支援機能を拡充させた。
また外・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年09月26日(木) 16時45分
マツダは、軽トラック『スクラムトラック』を一部改良して、9月26日より販売を開始した。
今回の一部改良では、夜間歩行者検知機能を備えた衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」を新たに採用。さらにデュアルカメラブレーキサポート装着車には、誤発進抑制機能(前進+後退時)、ふらつき警報機能、先行車発進お知らせ機能、車線逸脱警報機能、オートライト機能、ハイビームアシスト機能、ダイナミックスタビリティコントロール(DSC)&トラク・・・
ニュースを読む
by 丹羽圭@DAYS on 2019年07月04日(木) 18時15分
マツダは、軽商用車『スクラムバン』および軽乗用車『スクラムワゴン』を一部改良し、先進安全装備の拡充などを行って7月4日より発売する。
安全装備については、スクラムバン「PAスペシャル」「PCスペシャル」「BUSTER」と、スクラムワゴン全車に、マツダの軽自動車で初となる夜間歩行者検知機能を備えた「デュアルカメラブレーキサポート(DCBS)」および超音波センサーによる「後退時ブレーキサポート」などを新たに設定。誤発進抑制機能(前進+後退・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年05月25日(金) 16時17分
マツダは、軽トラック『マツダ スクラムトラック』を一部改良して、5月25日より販売を開始した。
今回の一部改良では、衝突被害を軽減する「誤発進抑制機能(前進時/後退時)」をマツダの軽トラックとして初採用。(「KX」の全車に標準装備、「KCエアコン・パワステ」のAT車にメーカーオプション設定)。車両の前方および後方に装備した計4つの超音波センサーが障害物を検知、誤発進を抑制する。
価格は84万4560円から122万1480円。なおスク・・・
ニュースを読む
13万キロ走行のグレイスから乗り換えました。 同じ行程を高速道路と一般道...[ 続きを見る ]