プレリュード

カーライフニュース - プレリュード (4ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

ホンダはジャパンモビリティショー2023に市販前提のコンセプトモデル、『プレリュードコンセプト』を出展した。2人の特別な時間をテーマに開発中のハイブリッドモデルである。早速開発責任者にその特徴について話を聞いた。

◆アンリミテッドグライド
----:プレリュードという名前が復活しましたね。まずはその経緯から教えていただけますか。

本田技研工業四輪事業本部四輪開発センターLPL室LPLチーフエンジニアの山上智行さん(敬称略):名前あり・・・

ニュースを読む

ホンダはジャパンモビリティショー2023で、電動スポーツモデルを提案した。『プレリュード・コンセプト』は、電動化時代でも操る喜びを提供する、ホンダのスポーツマインドの先駆けで、往年の車名の復活だ。「非日常のときめきを感じさせるスペシャリティスポーツモデル。ご期待ください」と三部社長。・・・

ニュースを読む

ホンダは10月25日、ジャパンモビリティショー2023で電動スポーツモデル『プレリュード・コンセプト』を世界初公開した。2022年4月にホンダの三部敏宏社長が商品化計画を予告していた2台のスポーツモデルのうちの1台となる。

三部社長はプレスカンファレンスで「ホンダはいつの時代もスポーティなクルマ造りにこだわってきた。このモデルは本格的な電動化時代へ『操る喜び』を継承するホンダ不変のスポーツマインドを体現するモデルの先駆けとなる」と紹介・・・

ニュースを読む

ホンダは10月25日、ジャパンモビリティショー2023において2ドア・スペシャリティスポーツモデルの『プレリュード・コンセプト』を発表した。三部敏宏代表執行役社長は会場で、「皆さんがホンダに期待するスポーツモデル。期待に応えられるよう鋭意開発中」と述べた。

三部社長は「ホンダいつの時代もスポーティーな車づくりにこだわってきた。このモデルは、本格的な電動化時代へ“操る喜び”を継承する、ホンダのスポーツマインドを体現するモデルの先駆け=プ・・・

ニュースを読む

レスポンス編集部が実施した「ネオ☆クラアンケート」はホンダ『プレリュード』の出番だ。バブル期に「デートカー」の異名を日産『シルビア』と二分した車だ。関西方面では当時、六甲山の駐車場にはカップルの白のプレリュードしか存在していなかったとの伝説さえある。

筆者のようなマツダやスバルを好んで乗っていた側からすれば異世界の話でしかないが、先進技術や新機軸をガンガン投入したテクノロジーオタク(当時は「ネクラ」などと言っていたかも)も喜ぶ今でいう・・・

ニュースを読む

憧れのクルマ回顧録…ホンダ『プレリュード』4代目は贅沢

by 諸星陽一 on 2022年03月24日(木) 12時15分

世代ごとで特徴のあったプレリュードだけれど
時代の隙間にハマった4代目に憧れる

ホンダ『プレリュード』といえば誰もが最初に思い浮かべるのは、「あっ、あの世界初の乗用車用4WSを装着したモデル」と言われるか、「ああー、あの日本初のサンルーフがのクルマ」と言われるか、「そうそう、日本初の4輪ABSとフロント・ダブルウィッシュボーンサスを採用したモデルだよね」とか言われます。でも今回、取り上げるのはそのどれでもないのです。

世界最初の乗用・・・

ニュースを読む

◆やっと乗れた新型アコード

やっと乗れた。これには2つの意味があり、ひとつは折りからのコロナ禍で(内情だが)当初3月に予定されていたプレス向け試乗会が“お流れ”になってしまったから。もうひとつは、北米、中国などではすでに2017年から展開済みのモデルだから、だ。

『アコード』としては今回のモデルで10代目、40年以上となる。120を超える国と地域で累計2000万台が販売されてきたというから、ホンダを代表する車種であるのは間違いないが・・・

ニュースを読む

燃費ランキング - 車情報

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

てる

うーん厳しい

車種名:ダイハツ ハイゼットカーゴ
投稿ユーザー:てる***** さん
総合評価:

カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針