MIRAI

カーライフニュース - MIRAI (8ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

三菱電機は、10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に、「移動を、くらしのヨロコビに」をテーマに出展する。

メーンステージでは、三菱電機のさまざまな技術を結集した、将来のMaaS社会に向けた快適な移動体験のコンセプトムービーを大型スクリーンで上映。また、安心・安全で快適な移動を体験できるコンセプトキャビン『EMIRAI S』では、安全・安心な移動を支援する最新の生体センシング技術や、・・・

ニュースを読む

トヨタ自動車は、燃料電池自動車(FCV)『MIRAI』に搭載するFCシステムを活用した定置式の燃料電池発電機(FC発電機)を開発し、愛知県豊田市の本社工場敷地内に設置、実証運転を開始した。

今回導入したFC発電機は、MIRAIのFCシステムを活用することにより高性能で安価な機器の製造を目指して、トヨタとトヨタエナジーソリューションズが共同開発。MIRAIに搭載されているFCスタック、パワーコントロールユニット(PCU)、2次電池などの・・・

ニュースを読む

三菱電機、コンセプトカー『EMIRAI4』を出展へ…CEATEC 2019

by レスポンス編集部 on 2019年09月16日(月) 08時30分

三菱電機は、2019年10月15日から18日まで幕張メッセ(千葉市)で開催される「CEATEC 2019」に出展すると発表した。

今回は「三菱電機と拓くわたしたちの未来〜ここから見えるSociety 5.0 for SDGs〜」をテーマにライフ・インダストリー・インフラ・モビリティの4つの領域を、体験型展示やデモンストレーションで紹介する。

モビリティコーナーでは、コンセプトカー『EMIRAI4(2019)』による次世代運転支援技術・・・

ニュースを読む

オリックス自動車は、トヨタの燃料電池自動車(FCV)『MIRAI』をカーシェア車両として、2020年1月より都内に36台配備・運用すると発表した。

今回のMIRAI導入は、東京都環境局が実施する「レンタカー・カーシェアリングにおけるZEV(ゼロエミッションビークル)導入促進事業」にて、オリックス自動車がFCVの事業実施者に決定したことを受けて実施するもの。MIRAIの導入はカーシェア業界初となる。

MIRAIは、トヨタが2014年1・・・

ニュースを読む

電動バイククラスのTT Zeroで日本から独自開発のマシンで参戦しているチーム無限が1位と2位、チームMIRAIが3位を獲得。日本勢が表彰台を独占した。

悪天候続きで2日分のレースを現地6月6日に実施したマン島TTレース。この日の最終レースとして行われたTT Zeroは、2010年から開催されているゼロ・エミッションのクラスで、事実上の電動バイククラスだ。

2019年のTT Zeroには10チームがエントリー、9チームが出走した。T・・・

ニュースを読む

天候に翻弄され中止順延が続いたマン島TTレース。TT Zeroクラスは本来、現地5月29日からプラクティスの予定だったが中止が続き、6月2日に初めて走行できることになった。

2010年からマン島TTレースの新カテゴリーとして始まったゼロエミッション・マシンがレギュレーションのTT Zero。事実上の電動バイククラスであり、日本から今年もチーム無限とチームMIRAIの2チーム3台がエントリーしている。

2日のプラクティスもマウンテンエ・・・

ニュースを読む

三菱電機は12月20日、米国ラスベガスで2019年1月に開催されるCES 2019において、次世代の運転支援技術を搭載したコンセプトカー、『EMIRAI4』(イーミライフォー)の2019年モデルを初公開すると発表した。

EMIRAI4は2017年秋、東京モーターショー2017で初公開された。電動化、自動運転、コネクテッドの3つの分野の開発成果を集約したコンセプトカーが、EMIRAI4だ。

その2019年モデルでは、最新のHMI(ヒュ・・・

ニュースを読む

トヨタ MIRAI、第2世代セーフティセンス標準装備 安全性能を強化

by 纐纈敏也@DAYS on 2018年10月30日(火) 15時03分

トヨタ自動車は、燃料電池自動車(FCV)『MIRAI』を一部改良し、10月30日より販売を開始した。

今回の一部改良では、進化した予防安全パッケージ「トヨタセーフティセンス」を標準装備。プリクラッシュセーフティは検知センサーをミリ波レーダーと単眼カメラとすることで、歩行者(昼夜)や自転車運転者(昼間)を検知可能とし、衝突回避支援または被害軽減を図る。さらに、道路標識を認識するロードサインアシスト機能とあわせ、先行車の発進をブザーとディ・・・

ニュースを読む

次世代の運転支援技術を搭載したコンセプトカー『EMIRAI4』(イーミライフォー)を展示すると聞いて、ブースの隅から隅まで探してみたけど、そんなコンセプトカーはなかった。それもそのはず、EMIRAI4 は実車展示ではなく、VR乗車体験だった。(CEATEC JAPAN 2018)

このコンセプトカーEMIRAI4 は、最新HMI(Human Machine Interface)技術を搭載したコックピット、広角カメラ型ドライバーモニタリ・・・

ニュースを読む

三菱電機は、10月16日から19日まで幕張メッセで開催されるIT技術とエレクトロニクスの国際展示会「CEATEC JAPAN 2018」に、「活気と安らぎの高度な融合に向けて、いつかをいまに」をテーマに出展する。

同社ブースでは、Society 5.0(超スマート社会)の実現に向けて、IoTやAIを活用した三菱電機グループの最新技術や製品、ソリューションを、体験型展示を中心に紹介する。

自動車関連では、次世代の運転支援技術を搭載した・・・

ニュースを読む

燃費ランキング - 車情報

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針