by 纐纈敏也@DAYS on 2020年12月09日(水) 12時00分
トヨタ自動車は、FCV(燃料電池自動車)『MIRAI(ミライ)』をフルモデルチェンジし、12月9日より販売を開始した。
初代MIRAIは、ゼロエミッションでありながら短い燃料充填時間で長い航続距離を可能とする「究極のエコカー」として2014年に登場。世界に先駆け量産を開始した革新的なFCVとして注目を集めた。その一方、導入初期では供給能力に制約があり、乗車定員や航続距離などの要望もあった。
トヨタは新型MIRAIについて、「あらゆる・・・
ニュースを読む
by 片岡英明 on 2020年11月04日(水) 12時00分
世界で初めての量産FCV(燃料電池車)であるトヨタの『MIRAI(ミライ)』が12月に第2世代にバトンタッチする。そのプロトタイプは2019年秋の東京モーターショーで公開された。実車を見たときに、後輪駆動と知らされ、驚いたものだ。
あの衝撃の対面から約1年、量産車に限りなく近い最終プロトタイプに試乗する機会に恵まれた。試乗の舞台として与えられたのは、タイトコーナーが続く富士スピードウェイのショートコースである。
◆新型ミライは何が変・・・
ニュースを読む
by 宮崎壮人 on 2020年11月02日(月) 07時05分
トヨタが「究極のエコカー」とうたう燃料電池車(FCV)『MIRAI(ミライ)』新型の市販モデルに関する概要が2日、明らかになった。FCVの市場開拓を命題とした従来型の初代に対し、新型は「FCVであることは魅力の一部」であるとして、クルマの本質である上質なセダンとしての魅力を磨き上げた。
市販プロトタイプの生写真とともに、初代との違いを含め、明らかになった内容を紹介する。
◆「トヨタの最上級セダン」を目指した
12月の発表が予告さ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年10月26日(月) 15時30分
カレコ・カーシェアリングクラブは、トヨタの燃料電池自動車(FCV)『MIRAI』を10月26日よりセルリアンタワー(東京都渋谷区・地下3階駐車場)に導入すると発表した。
MIRAIは、トヨタ初のセダンタイプのFCV。水素を空気中の酸素と化学反応させて自ら発電して走るため、走行時にCO2や環境負荷物質を排出しない優れた環境性能を実現する。その一方で、3分程度の水素充填で充分な走行距離(約650km)を得られるなど、ガソリンエンジン車と同・・・
ニュースを読む
by Spyder7編集部 on 2020年06月24日(水) 08時00分
トヨタの燃料電池車『MIRAI(ミライ)』が初のフルモデルチェンジを行うが、その最終デザインやスペックなどの情報をスクープサイト「Spyder7」が入手した。
MIRAIは、トヨタ初の市販燃料電池セダンとして2014年から販売されている。2019年の東京モーターショーで新型のコンセプトモデルが発表されていたが、いよいよ市販モデルの発表が近づいている。6年ぶり、初のフルモデルチェンジとなる。
次期型では「TNGA」プラットフォームを採・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年05月12日(火) 14時00分
ヤンマーグループは5月12日、トヨタ・MIRAI用燃料電池ユニットをベースにした船舶用水素燃料電池システムの開発に着手したと発表した。
船舶業界では、排ガス規制により航行を制限されるエリアが設置されるなど、世界的な環境規制強化が進んでいる。ヤンマーグループはこれまで、ディーゼルエンジンやデュアルフューエルエンジンにて各国の排ガス規制にいち早く対応するなど、環境に配慮したものづくりに取り組んできたが、今後は化石燃料に捉われないパワートレ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年12月17日(火) 16時00分
三菱電機は、2020年1月7日から10日までの4日間、米国ラスベガスで開催される世界最大の家電見本市「CES 2020」に、「The next step in mobility」をテーマに出展する。
三菱電機ブースでは、最新のセンシング技術とHMI技術を搭載したコンセプトキャビン「EMIRAI S(イーミライ エス)」を紹介する。フェイストラッキング技術と近赤外線カメラを用い、ドライバーの顔が動いても安定した脈拍計測を実現。温度センサ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年11月15日(金) 18時18分
オリックス自動車は、トヨタの燃料電池自動車(FCV)『MIRAI』をカーシェア車両として11月19日より導入、12月末までに都内36拠点に配備すると発表した。FCVのカーシェアは東京都との共同事業。
今回のMIRAI導入は、東京都環境局が実施する「レンタカー・カーシェアリングにおけるZEV(ゼロエミッションビークル)導入促進事業」にて、オリックス自動車がFCVの事業実施者に決定したことを受けて実施するもの。
東京都は2018年5月か・・・
ニュースを読む
by 小松哲也 on 2019年10月24日(木) 13時15分
三菱電機は、10月24日開幕の東京モーターショー2019に、最新のセンシング技術やHMI技術を搭載したコンセプトキャビン『EMIRAI S(イーミライ・エス)』を出展している。
三菱電機の大西寛常務執行役自動車機器事業本部長は同日、会場内で開いたプレスカンファレンスで「イーミライ・エスはシェアード、サービス、セーフティの概念を組み合わせた新しいコンセプトモデルであり、前回の『EMIRAI 4』までの流れに対し、近い将来求められるシェア・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年10月08日(火) 15時30分
三菱電機は、最新のセンシング技術とHMI技術を搭載したコンセプトキャビン「EMIRAI S(イーミライ エス)」を開発。10月24日から11月4日まで東京ビッグサイトなどで開催される「東京モーターショー2019」に出展する。
EMIRAI Sは、ドライバーモニタリングシステム(DMS)で培ったフェイストラッキング技術と近赤外線カメラを用い、ドライバーの顔が動いても安定した脈拍計測を実現。この脈拍計測と温度センサーを使った体表温度計測を・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]