by 森脇稔 on 2022年08月03日(水) 07時15分
マツダの米国部門は8月2日、新型クロスオーバーSUVの『CX-50』(Mazda CX-50)の2023年モデルに、「メリディアン・エディション」を設定すると発表した。
メリディアン・エディションには、専用の18インチアルミホイールとファルケン製のオールテレーンタイヤを装備した。マツダによると、冒険好きな顧客向けに設計されたパッケージになるという。
メリディアン・エディションには、2.5リットル直列4気筒ガソリンターボエンジン「SK・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年07月29日(金) 21時00分
マツダの米国部門は7月26日、『CX-5』(Mazda CX-5)の2023年モデルを発表した。現地ベース価格は2万6700ドル(約365万円)で、今秋米国市場で発売される予定だ。
◆マツダ独自の「匠塗TAKUMINURI」技術
2023年モデルのCX-5には、新色のロジウムホワイトプレミアムメタリックを、北米市場で初めて設定する。ロジウムホワイトプレミアムメタリックは、ソウルレッドクリスタルメタリックとマシーングレープレミアムメタリ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年07月27日(水) 16時00分
マツダの米国部門は7月26日、『CX-5』(Mazda CX-5)の2023年モデルを発表した。現地ベース価格は2万6700ドル(約365万円)で、今秋米国市場で発売される予定だ。
2023年モデルのCX-5には、新色のロジウムホワイトを米国市場で初めて導入する。ロジウムホワイトは、ソウルレッドクリスタルとマシーングレーメタリックに続いて、マツダ独自の「匠塗 TAKUMINURI」技術から生まれたユニークな色という。
ロジウムホワイ・・・
ニュースを読む
by 工藤貴宏 on 2022年07月26日(火) 12時36分
北米向け新型SUV、マツダ『CX-50』を試す
マツダが北米向けとして開発し、現地で生産。今年3月から現地でのデリバリーがはじまったばかりのSUVが『CX-50』。そんなモデルに、ロサンゼルス近郊で試乗してきた。
日本でなじみのないクルマなので車両概要を説明しておくと、車体設計は“スモールアーキテクチャー”なので『マツダ3』や『CX-30』の兄弟ということになる。ただし車体は全長4719×全幅1920mmと『CX-5』よりも大きい。エ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年07月04日(月) 17時00分
マツダ(Mazda)の米国部門の北米マツダは7月1日、2022年上半期(1〜6月)のアメリカ合衆国市場の新車販売の結果を発表した。総販売台数は14万2803台。前年同期比は24.5%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。
乗用車系では、中型セダンの『マツダ6』が334台を販売した。前年同期比は96.7%減と、2年ぶりの減少。『マツダ3』は1万4855台を売り上げ、前年同期比は31.3%減と、2年ぶりに前年実績を下回った。そんな中、マツダ・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2022年06月25日(土) 12時00分
マツダはラージアーキテクチャーを使用したプレミアムSUVの第一弾『CX-60』の予約受注を開始した。そのデザインコンセプトワードは“Noble Toughness(ノーブル・タフネス)”だという。ミドルクラスの縦置きパワートレインSUVが持つ強さと魂動デザインの知性、エレガンスをしっかりと両立させるというものだ。
チーターの動きを表現する魂動デザイン
「CX-60をデザインする上で1番大切にしてきたのは、走りの良さが見る人にしっかりと・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2022年03月05日(土) 08時00分
2017年登場の現行『CX-5』に、昨年末に何度目かの商品改良が実施された。テイストの違う3つの仕様を用意したこと、スイッチで走行モードが選べる“MI-Drive”が新採用されたことなどが主なトピックだ。
近年のマツダ車に統一感がある理由
ところでこの『CX-5』も見ておられた商品本部・松岡英樹さんは、昨年末、20年の主査生活を終えてマツダを卒業された。松岡さんが『プレマシー』で提唱した“Gのつながり”は後にGVCへと発展。当時の顔ぶ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年02月26日(土) 19時00分
マツダの米国部門は2月22日、新型クロスオーバーSUVの『CX-50』(Mazda CX-50)の米国ベース価格を、2万6800ドル(約310万円)に設定すると発表した。
米国発売時には、2.5リットル直列4気筒ガソリン自然吸気エンジンの「SKYACTIV-G 2.5」と、2.5リットル直列4気筒ガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」エンジンの2種類が用意される。
今回、発表されたスペックによると、自然吸気のSKY・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年02月24日(木) 12時00分
マツダの米国部門は2月22日、新型クロスオーバーSUVの『CX-50』(Mazda CX-50)の米国ベース価格を、2万6800ドル(約310万円)に設定すると発表した。ターボエンジン搭載車などのスペックも公表している。
◆トヨタとの米合弁工場で生産開始
マツダは2022年から順次、新型クロスオーバーSUVをグローバルで5車種投入する計画だ。5モデルの中で、米国向けとなるのが、CX-50と『CX-70』、『CX-90』の3車種となる。・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2022年02月23日(水) 12時00分
他のグレードと一線を画す「フィールドジャーニー」
このところ矢継ぎ早に商品改良モデルを投入するマツダ。2021年11月に満を持して投入したのが基幹モデルと言っても過言ではない『CX-5』である。この時、特別仕様車として投入されたのが「フィールドジャーニー」の名を持つオフロード志向のモデルだ。
元々SUVとして4WDモデルは存在していたが、より特化したモデルはCX-5にとってはこれが初めて。現行モデルとなる第2世代のCX-5が誕生したの・・・
ニュースを読む
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]