by ヤマブキデザイン on 2024年10月29日(火) 19時45分
MAXWINブランドを展開するカー用品販売の昌騰から、トヨタ・ノア/ヴォクシー(90系)専用の高性能フリップダウンモニター「FL1333-SET10」とDVD搭載フリップダウンモニター「FLD1333-SET10」が新発売。実売価格はそれぞれ税込4万2000円前後・5万円前後。
ディスプレイは1920×1080のフルHD液晶で、13.3インチの大画面で高精彩な映像を再現。光センサーにより周囲の環境に合わせて画面の輝度を自動で調整できる・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2024年08月08日(木) 12時15分
MAXWINブランドを展開するカー用品販売の昌騰から、12.1インチフリップダウンモニターと90系トヨタ『ノア/ヴォクシー』専用取り付けステーがセットになった「FLH1212-SET6」が新発売。オンライン価格は税込み3万3000円で、アマゾン・楽天・Yahoo!の同社オンラインショップより販売中。
フリップダウンモニター「FLH1212」は1600×900ピクセルの高画質液晶を搭載。本体側面・裏面2か所にHDMI端子を装備し、スマホ・・・
ニュースを読む
by 青山尚暉 on 2023年06月24日(土) 18時30分
愛犬とドライブに出かけるのに最適なクルマのジャンルのひとつが、多人数乗車、多頭、大型犬の乗車をマルチにこなしてくれるミニバンだ。3列シートを備え、人、犬、荷物の乗車、積載のフォーメーションは自由自在。
さらに今、人気の中心のボックス型ミニバンの場合、2/3列目席頭上に後席エアコン吹き出し口、愛犬の特等席となる2列目席スライドドア部分の窓にロールサンシェードが備わり、1年中毛皮を着ていて、足の裏からしか発汗できない、基本的に暑がりの犬に・・・
ニュースを読む
by 諸星陽一 on 2023年06月19日(月) 11時00分
2022年にフルモデルチェンジした日産のミドルサイズミニバン、『セレナ』とライバルモデルの比較を行った。第一弾はトヨタの『ノア』&『ヴォクシー』。セレナにはオーテック仕様が設定されるが、今回は基準車のみを扱う。
◆ボディ外寸比較
●セレナ外寸(mm)
全長:4690〜4765
全幅:1695〜1715
全高:1870〜1895
ホイールベース:2870
最低地上高:135
●ノア&ヴォクシー主要外寸(mm)
全長:4695
全幅:1・・・
ニュースを読む
by 土田康弘 on 2023年02月13日(月) 09時30分
11型、10型など大画面カーナビを数多くの車種で展開しているアルパイン。しかし最新モデルには純正ディスプレイオーディオの搭載に加え、純正機能との連携が複雑に関係していることから、市販カーナビへの交換取り付けが難しいモデルが多くなっている。
人気モデルの中でもやっかいと言われているのがトヨタ『ノア/ヴォクシー』(90系)だった。しかし、そんな懸念を吹き飛ばしてくれたのが大阪オートメッセ2023(2月10〜12日)に出展したアルパイン。従・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年10月27日(木) 14時00分
光岡自動車は10月27日、霊柩車や搬送車の製造販売を行う特装グループにて、トヨタ新型『ノア』『ヴォクシー』をベースとした「搬送車」の納品を開始した。
斎場から火葬場までの移動に使用する霊柩車に対し、搬送車は、故人を病院などから安置場所、安置場所から斎場まで搬送する車のこと。出し入れ可能なストレッチャーと家族など同乗者のためのシートを備える。
今回納品を開始した搬送車は、2022年1月発売のトヨタ新型ノア/ヴォクシーの新車を架装。メー・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年05月27日(金) 10時30分
アルパインマーケティングは、純正ミラー交換タイプで後方を高精細に映すデジタルミラーの新たな対応車種として、スズキ『ジムニー』『ジムニーシエラ』など13車種向けの専用取付けキット7モデルを発表。6月上旬より順次、販売を開始する。
デジタルミラーは11.1型の大画面・高画質液晶を採用し、視野角も左右/上下160度で優れた視認性を実現する。カメラはフロント/リアともソニー製CMOSイメージセンサー「STARVIS」を搭載し、フルHDの高画質・・・
ニュースを読む
by 渡辺陽一郎 on 2022年05月13日(金) 20時00分
先代『ノア&ヴォクシー』は、プラットフォームなどの設計が古く、さらに進化させるのが困難な状態だった。そこで新型はプラットフォームを刷新して、ノーマルエンジンは『ハリアー』と同じタイプに変更した。ハイブリッドは第5世代に入り、WLTCモード燃費は、売れ筋になるエアロパーツ装着車の場合で23km/リットルだ。先代型は19km/リットルだったから、新型に乗り替えると、燃料代を17%節約できる。
運転感覚も向上して、ハイブリッドは先代型に比べ・・・
ニュースを読む
by 諸星陽一 on 2022年05月02日(月) 11時57分
日本のファミリーカーとして、見逃すことができないのがミニバンだ。そのミニバンで大きなシェアを誇るトヨタの新型『ノア&ヴォクシー』の試乗記をお届けする。
初の3ナンバーボディの影響は
古くは1960年代に登場したキャブオーバー1ボックスバンにルーツを持つモデルで、乗用モデルとなって以来、いつの時代もファミリードライブを支えてきた1台だ。『ライトエース』が、『ライトエースノア』になり、ノア&ヴォクシーとなり、『エスクァイア』が追加され…と・・・
ニュースを読む
by 青山尚暉 on 2022年04月25日(月) 20時45分
2022年はドッグフレンドリーカーの当たり年と言ってもいい1年になるはずだ。というのも、ガソリン車やハイブリッド車(HV)に比べて圧倒的に静かに走り、聴覚に優れた犬の耳にも優しいトヨタ『bZ4X』、日産『アリア』といったクロスオーバーSUVタイプの電気自動車(BEV)が登場すると同時に、乗員と愛犬、荷物の乗車&積載フォーメーション自由自在の、愛犬家ファミリーにぴったりと言えるMクラスボックス型ミニバンのトヨタ『ノア/ヴォクシー』・・・
ニュースを読む
カタログしか見なかった自分が悪いのだが燃費が恐ろしく悪い。クルーズターボ...[ 続きを見る ]