トヨタ カローラツーリング

車レビュー
最近は、走行時間より暖気してる時間が長いので、さすがに燃費が落ちる。
1時間ほど郊外を運転するときは18km/L以上出てるので満足。
昔乗ってた20系プリウスと同じくらいじゃないかな?
内装は思っていたより高級感あり。
逆に積載性は思ったより少ない。(業務用ライトバンをイメージしていたので)
走行性は1.5Lならこんなものかと。パワーモードにすれば登坂車線でもそれなりに頑張るので面白い。
エクステリアに惚れて購入を決めたので満点。
居住性・乗り心地は、比較対象が前車86だからなぁ……。
あ、ラゲッジスペースを多少犠牲にしても、後席が広いほうが使い勝手が良さそうかと。
標準で搭載されている安全装備や性能を考えればコスパも良し。
後席狭いです。
カローラの名前で、見ないで買いました。
見ないで買うのは危険。
後席狭く、実用性に疑問レベル。
トヨタは80点主義は辞めたんでは?
評論家で「後席狭いながら必要充分」としていた方は信用できないと思う。
「ふじ〇も」とかね。
あと、総合力でハイブリットのほうがおすすめ。
トヨタレンタカーでカローラツーリングを借りて帰省しましたが、ネットで投稿されてる燃費より良かったです!
愛知県豊田市から刈谷駅に寄って伊勢原経由で海老名駅に返す途中、事故渋滞で1時間余分にかかりましたが、15.42km/L走りました!
トヨタレンタカーでカローラツーリングガソリン車を借りたのですが、最廉価グレードだからか、セースティセンス2搭載車なのにレーダークルーズは全車速追従ではなくブレーキ制御付だし、LTAじゃなくてLDAということが借りてから判明しました。
なぜ同じ車種でセースティセンス2なのにわざわざ差別化するのか理解できない。
カローラスポーツは1.2ターボの最廉価グレードもハイブリッドも全車速追従とLTAなのに。
カローラツーリングはあくまで商用バンなのか?カローラスポーツより格下なのか?
トヨタ カローラツーリングについて情報交換をしよう!・・・
カローラツーリングの関連ニュース
- トヨタ『カローラツーリング』などリコール…後方カメラが映らなくなるおそれ (11月25日 07時00分)
- 『ランクル300』『GRヤリス』『カローラツーリング』用車高調キット「DAMPER ZZ-R」シリーズ発売 (11月07日 20時30分)
- トヨタ『スプリンターカリブ』が23年ぶりに復活の噂! カローラツーリングとは異なるテイストに (10月22日 08時00分)
- ワゴンにも「GR」!? トヨタ『GRカローラツーリング』はBMW Mチャレンジャーなのか (07月18日 17時00分)
- 夫婦で複数台のオーディオカー…トヨタ カローラツーリング 後編[インストール・レビュー] (02月11日 11時00分)
トヨタの関連ニュース
- トヨタ、「グッドウッド2025」で世界最高峰マシンと水素燃料ハイパーカー披露へ (07月09日 17時15分)
- トヨタ純正ナビに対応、「GVIF変換インターフェース」と「10.1インチリアモニター」が発売 (07月08日 20時45分)
- トヨタ『GRヤリス』、空力極めた「エアロパフォーマンス」出展へ…グッドウッド2025 (07月08日 12時15分)
- トヨタGAZOO、奴田原ラリースクール2025で若手育成…北海道で実技選考実施へ (07月07日 12時15分)
- 【トヨタ クラウンエステート 新型試乗】走りそのものに違いを見出すのは難しいが…中村孝仁 (07月07日 12時00分)
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]