by 森脇稔 on 2019年02月01日(金) 21時00分
メルセデスベンツは1月31日、改良新型メルセデスベンツ『Vクラス』(Mercedes-Benz V-Class)を欧州で発表した。
初代Vクラスは、1998年に誕生した。商用車の『ヴィトー』をベースに開発されたMPVで、広い室内空間を備えていた。2004年には、2世代目にモデルチェンジ。新たに『ビアノ』を名乗った。2006年のマイナーチェンジを機に、日本国内での車名は、Vクラスに回帰。2014年1月に発表された現行型は3世代目モデルで・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年01月29日(火) 18時30分
日産自動車の欧州部門は1月28日、『マイクラ』(Nissan Micra)の欧州仕様車に、新開発エンジンを搭載すると発表した。
この新開発エンジンは、排気量1.0リットルの直列3気筒ガソリンターボ「IG-T」だ。ルノー日産三菱アライアンスとダイムラーが共同開発したエンジンとなる。
このエンジンには、日産『GT-R』の「ミラーボアコーティング」技術を採用した。ミラーボアコーティングは、エンジン内部の抵抗を減らすことによって、エンジンの・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年01月22日(火) 06時30分
トヨタ自動車の欧州部門は1月18日、『プリウス』(Toyota Prius)の2019年モデルを欧州で発表した。
現行プリウス初の大幅改良を受けたのが、2019年モデルだ。エクステリアは、フロントがバンパーとヘッドライトのデザインを変更した。バイLEDヘッドライトのデザイン変更により、シャープな表情を演出する。リアはLEDテールランプとバンパーが新デザインだ。LEDテールランプは、縦長デザインから横長デザインに見直されている。17イン・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年01月18日(金) 17時45分
ヒュンダイモーター(現代自動車。以下、ヒュンダイ)は1月17日、ハイブリッドセダン、『アイオニック』(Hyundai Ioniq)の改良新型を発表した。
アイオニックは2016年1月に発表された。ヒュンダイが開発した新型ハイブリッドセダンで、プリウス同様の5ドアハッチバックのボディデザインなどから、“トヨタ『プリウス』ハンター”と称されてきたモデルだ。
今回、アイオニックがデビューから3年を経て、初の本格改良を受けた。内外装がアップ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年01月17日(木) 20時00分
トヨタ自動車の欧州部門は1月15日、新型『RAV4ハイブリッド』(Toyota RAV4 Hybrid)を今春、欧州市場で発売すると発表し、同車の燃費性能などを公表した。日本市場でも今春発売予定だ。
◆新世代のハイブリッドシステムを搭載
新型RAV4ハイブリッドには、2.5リットルガソリンエンジンとモーターを組み合わせた新世代のトヨタハイブリッドシステムを搭載する。小型・軽量・低損失化技術と「TNGA」による新型2.5リットル「ダイ・・・
ニュースを読む
by 池原照雄 on 2019年01月11日(金) 17時02分
マツダは1月11日に開幕した東京オートサロン2019に、今年の発売を計画している新型『Mazda3』(マツダ3)を日本で初公開した。従来型は日本市場の『アクセラ』に相当するモデルだ。
2018年11月のロサンゼルスモーターショーで世界初公開していた北米仕様モデルで、ハッチバック2台、セダン1台を参考出品している。マツダ3は遅くとも3月までに、まず米国で販売を始める計画であり、その後日本を含む世界へ展開する。
プレスカンファレンスに出・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年01月11日(金) 13時03分
アウディ(Audi)は1月10日、2018年の世界新車販売の結果を発表した。総販売台数は181万2500台で、前年比は3.5%減とマイナスに転じている。
市場別では、欧州が前年比13.6%減の74万3600台と後退した。このうち、地元ドイツは11.6%減の26万0456台だった。欧州では2018年9月、新燃費テスト基準の「WLTP」が導入されたが、WLTPへの対応が間に合わない車種が、販売を一時停止した影響が出た。
中国(香港を含む・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2018年12月23日(日) 16時30分
メルセデスベンツは12月21日、新型『Gクラス』(Mercedes-Benz G-Class)に初のディーゼルエンジン搭載車を欧州で設定すると発表した。
新型Gクラスの発売当初のパワートレインは、ガソリンのみだった。「G500」グレードには、4.0リットルV型8気筒ガソリンツインターボエンジンを搭載する。最大出力は422hp、最大トルクは62.2kgmを引き出す。
今回、欧州で発表された新型Gクラス初のディーゼルエンジン搭載車は、「・・・
ニュースを読む
by 井元康一郎 on 2018年12月23日(日) 12時00分
◆1.6リットルターボと6速ATの組み合わせ
プジョーのCセグメントコンパクトクラス『308』の1.6リットルターボディーゼルで3500kmほどツーリングを行ってみた。前編ではシャシーのフィール、および安全装備について述べた。後編ではまずパワートレインのパフォーマンスから入ろうと思う。
今回ドライブした308 Allure(アリュール)BlueHDiの1.6リットルターボディーゼルエンジンは欧州排ガス規制がユーロ5だった時代から改良・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2018年12月13日(木) 19時00分
ホンダは、新型ハイブリッド車『インサイト』を12月14日より発売する。
3代目となる新型は、環境車のあり方が多様化し普及が進む中、走り、デザインだけでなく、すべてにおいて「シンプルで時代に流されない、本質的な魅力を備えたクルマ」を目指し開発したミドルセダン。
パワートレインは、2モーターハイブリッドシステム「スポーツハイブリッド i-MMD」と、コンパクトな1.5リットル DOHC i-VTECエンジンを組み合わせ、上質な走りと34・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]