by 森脇稔 on 2019年03月13日(水) 17時30分
ボルグワーナー(BorgWarner)は3月12日、新世代のカムトルクアクチュエーター、「インテリジェントカムトルクアクチュエーター」(iCTA)を発表した。
インテリジェントカムトルクアクチュエーターは、バルブが最適に開閉するようにエンジンを調整する。エンジンが空気を必要とする時、空気の流れを最大にし、空気を必要としない時、空気の流れを最小にする。
インテリジェントカムトルクアクチュエーターは、さまざまな種類のエンジンに対応する。・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年03月12日(火) 20時18分
イードが運営する燃費管理サービス「e燃費」は3月12日、実燃費とカタログ燃費達成率の優秀車種をランキング形式で8部門表彰する「e燃費アワード2018-2019」を発表。総合部門でトヨタ『プリウス』が3連覇を達成した。
今回で13回目を迎えるe燃費アワードは、e燃費ユーザーが投稿した実燃費データを元に、実燃費ランキングおよびカタログ燃費達成率ランキングを作成し、優れた数値を出した車種を表彰するもの。「総合部門」「新型車部門」「ガソリン車・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年03月08日(金) 18時15分
ルノーは、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2019において、新型『クリオ』(Renault Clio。日本名:『ルーテシア』に相当)をワールドプレミアし、同車に新開発ハイブリッドシステムを搭載すると発表した。
クリオは1990年の初代発売以来、全世界で累計約1500万台を販売しており、ルノーグループの最量販モデルだ。また2013年以来、欧州Bセグメントの販売トップに立っており、ルノーは新型でも欧州Bセグの首位を維持することを目・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年03月08日(金) 17時45分
ホンダの米国部門は3月6日、米国EPA(環境保護局)が公表した2017年モデルの燃費報告書において、ホンダが1台当たりの平均燃費が最も優秀な自動車メーカーに認定された、と発表した。
この燃費報告書は毎年、EPAが作成しているもの。米国で1年間に販売された新車に関して、自動車メーカー別に1台当たりの燃費やCO2排出量を算出。これを燃費性能順にランキングしている。
ベスト5は以下の通り。
順位:メーカー名 1台当たりの平均燃費 同CO2・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年03月07日(木) 18時30分
BMWは3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2019において、新型『X3』のプラグインハイブリッド車(PHV)、「xDrive30e」(BMW X3 xDrive30e)を初公開した。
xDrive30eグレードには、BMWの最新世代のPHVシステム、「BMW eドライブ」技術を搭載する。X3にPHVが設定されるのは、今回が初めてとなる。
2.0リットル直列4気筒ガソリンターボ+モーターのPHVシステム全体で、252h・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年03月01日(金) 10時00分
トヨタ自動車の米国部門は2月26日、新型『カローラ・セダン・ハイブリッド』(Toyota Corolla Sedan Hybrid)のベース価格を2万2950ドル(約254万円)と発表し、市街地燃費がおよそ22.5km/リットルと公表した。
◆北米市場向けカローラ セダンで初のハイブリッド
新型カローラ・セダンでは、米国向けとしては歴代初のハイブリッドが設定される。2ZR-FXE型アトキンソンサイクル1.8リットル直列4気筒ガソリン・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2019年02月26日(火) 17時15分
欧州車を中心とするダウンサイジングターボの潮流は、すでに定着してひとつの車両モデルとなっている。同じ潮流は商用車、とくにトラックにもある。長距離、大積載量が求められるトラックのダウンサイジングエンジンの意味は、乗用車のそれとは少し異なる。
◆トラックのダウンサイジング
一般的に、乗用車のダウンサイジングエンジンは、環境性能と燃費の向上が目的とされる。同じサイズの車両に、ワンランク下の車両向けのエンジンに高域重視の過給器(ターボやスー・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年02月22日(金) 07時30分
BMWは2月19日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2019において、改良新型『7シリーズ』(BMW 7 series)のプラグインハイブリッド車(PHV)を初公開すると発表した。
改良新型7シリーズのPHVは、標準ホイールベースの「745e」、ロングホイールベースの「745Le」、ロングホイールベース+4WDの「745Le xDrive」の3グレードが設定される。
7シリーズのPHV「740e」は従来、2.0リット・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年02月20日(水) 11時45分
BMWは2月19日、スイスで3月に開催されるジュネーブモーターショー2019において、新型『3シリーズセダン』(BMW 3 Series Sedan)のプラグインハイブリッド車(PHV)、「330eセダン」を初公開すると発表した。
BMWは先代3シリーズセダンに、PHVの「330e iパフォーマンス」を用意していた。PHVシステムは、エンジンが2.0リットル直列4気筒ガソリンターボで、最大出力184hpを引き出す。これに、最大出力10・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2019年02月07日(木) 18時45分
メルセデスベンツは2月5日、『シタン ツアラー』(mercedes-Benz Citan Tourer)の欧州仕様車に、ルノー製の新世代エンジンを搭載すると発表した。
『シタン』は2012年4月、メルセデスベンツの新型LCV(軽商用車)として誕生した。ダイムラーとルノーの提携効果を生かし、ルノーのLCV、『カングー』をベースに開発されたのが、シタンとなる。
カングーとの違いは、フロントマスクだ。スリーポインテッドスターを配したグリル・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]