埼玉県

カーライフニュース - 埼玉県 (2ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

キャンピングカー株式会社が運営する「ジャパンキャンピングカーレンタルセンター(JAPAN C.R.C.)は11月10日、ツヅラヌキと提携し、埼玉県川口市に埼玉川口C.R.C.を設立した。

JAPAN C.R.C.は全国でキャンピングカーレンタルを行っており、特に首都圏でのレンタル件数は全体の6割を超える。埼玉県からのレンタル利用者も多く、要望が多かった地域での営業開始となる。今回、埼玉川口C.R.C.を開設することで、埼玉県内での既存・・・

ニュースを読む

埼玉県白岡市は参加費無料の「エコドライブ講習会」を10月16日、白岡市生涯学習センターで開催。エコドライブ研究所の福田慎太郎代表が登壇し、エコドライブの実践方法などについて講演を行う。

エコドライブ研究所は、自治体や企業など法人に向けてのエコドライブ普及施策の提案や講演会の実施、エコドライブ実践用ツールの紹介など、エコドライブ普及活動に取り組んでいる。

白岡市出身の福田代表は、トラックドライバー経験7年で培った「エコドライブ」を世に・・・

ニュースを読む

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、埼玉県久喜市が8月に新たに開設した給食センターからの学校給食配送車として、同センターの業務全般を請け負う東洋食品に、電気小型トラック『eキャンター』1台を納車した。

久喜市は持続可能で活力あるまちづくりを目指し、環境問題に積極的に取り組んでいる。2021年4月には、2050年までに温室効果ガスの排出量実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」宣言を行い、その取り組みの一つとして「次世代自動車の普及・・・

ニュースを読む

ヤマダデンキは、デリバリー方式の車検サービス「ヤマダ車検」を8月27日より、埼玉県と群馬県で先行スタートする。

ヤマダデンキは2021年3月31日、日本自動車車体補修協会(JARWA)と業務委託契約を締結。自動車整備業における「クルマの100年に一度の大変革」「新型コロナウイルス感染症」「決済方法の変化や景気の悪化」への対応をテーマに、JARWA、ヤマダデンキ、地域の提携整備工場が互いの強みを持ち寄り、新しい車検サービス「ヤマダ車検」・・・

ニュースを読む

往年の国内最強パトカー、GT-R R34 埼玉県警仕様を1/43スケールで再現

by 纐纈敏也@DAYS on 2021年08月11日(水) 19時30分

ヒコセブンは、日産『スカイラインGT-R(BNR34)』の埼玉県警察仕様をダイキャスト製1/43スケール(約11cm)で再現したオリジナルブランド「RAI'S」の新製品2モデルをを発表。予約受付を開始した。

同社が展開するRAI'Sは、警察車両をメインとするシリーズで、実車に存在しない車両はモデル化しない完全限定生産モデルブランド。今回発表したのは、実際に運用されていた「日産スカイライン GT-R(BNR34)2000 埼玉県警察高速・・・

ニュースを読む

渋沢栄一が生まれ育った深谷市に、埼玉県初の自動運転路線バスが走りはじめた。その名も「渋沢栄一 論語の里 循環バス」。車体は埼玉工業大学の後付け自動運転システムを搭載した日野『リエッセ』ベースの研究開発・教材を1年間の期限付きで採用、路線バスむけに更新した。

運行初日の2月16日には「渋沢栄一 青天を衝け 深谷大河ドラマ館」(深谷市)で出発式が行われ、埼玉工業大学 内山俊一 学長、大河ドラマ『晴天を衝け』深谷市推進協議会の村岡正巳会長、・・・

ニュースを読む

カーステイは、「バンライフ」を通じて地域活性化を推進する「ローカル・バンライフ・プロジェクト」を埼玉県川島町にて開始した。

近年、地方の人口減少、それに伴う税収の減少が避けられない中、地域経済の活性化には地域の資源価値を高め、稼ぐ力を向上させることが喫緊の課題で、来訪者を増やし、消費活動を活性化することが求められている。しかし、川島町には宿泊施設や鉄道駅がないことから地域への集客が難しく、来訪者の滞在時間を確保できないという課題を抱え・・・

ニュースを読む

埼玉県三芳町で「CABmee」を使ったMaaS実証実験を実施へ JVCケンウッドなど

by レスポンス編集部 on 2020年10月05日(月) 10時30分

JVCケンウッドは10月1日、テレマティクスソリューション事業の拡大に向けて、埼玉県入間郡三芳町、あいおいニッセイ同和損害保険、三和交通の子会社である三和富士交通とMaaS(モビリティアズアサービス)の推進で連携することで合意したと発表した。

今回、4社は「地域課題解決に向けた包括連携に関する協定」を締結、三芳町内の住民の利便性向上や地域活性化を図る。公共交通機関が少なく、高齢化が進む三芳町で自宅から病院や店舗などへのドア・トゥ・ドア・・・

ニュースを読む

西武バスは、9月7日より、東京都・埼玉県内の路線バスとして初めて、ユーグレナ社の次世代バイオディーゼル燃料を使用開始すると発表した。

バイオディーゼル燃料を使用する西武バスの路線バスは、吉祥寺駅、大泉学園駅、田無駅などを発着し、練馬区や西東京市および東久留米市周辺(一部埼玉県内)を運行。路線バスには、路線地域の住民に親しみを持ってもらうよう、環境にやさしいユーグレナバイオディーゼル燃料を使用して走行していることを表現したラッピングを施・・・

ニュースを読む

路線バスを活用した客貨混載、埼玉県飯能市でスタート

by レスポンス編集部 on 2020年02月26日(水) 10時15分

国際興業とヤマト運輸は2月25日から埼玉県飯能市内を運行する路線バスで宅急便を輸送する「客貨混載」を開始したと発表した。

今回の取り組みでは、ヤマト運輸が名栗地区、中藤・原市場地区に配達する宅急便を、国際興業・飯能営業所に持ち込み、路線バスに積み込む。その後、路線バスは乗客と荷物を乗せて飯能駅から運行、「尾長入口」、「上赤沢」それぞれのバス停で、ヤマト運輸の地区担当セールスドライバーに荷物を引き渡し、セールスドライバーが宅急便を配送す・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

はんぺん

40km/lを目指しています

車種名:日産 ノート(e-POWER)
投稿ユーザー:はん***** さん
総合評価:

最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]

ポチ

燃費

車種名:ダイハツ ミライース
投稿ユーザー:ポチ***** さん
総合評価:

購入してから、まだ200キロ位 エアコン入れて、アイドリングストップ 切...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針