by 纐纈敏也@DAYS on 2021年12月09日(木) 18時00分
横浜ゴムは、低燃費タイヤブランド「BluEarth」の新商品として、ミニバン専用タイヤ「RV RV03」および、コンパクトミニバン・軽ハイトワゴン専用タイヤ「RV RV03CK」を発売する。
RV RV03は2022年2月より日本およびアジアにて順次発売、RV RV03CKは2022年2月より日本で発売。両商品を合わせ、発売サイズは245/40R20 99W XL〜145/80R13 75Sの全40サイズ。価格はオープン。
BluE・・・
ニュースを読む
by 岩貞るみこ on 2021年12月07日(火) 20時00分
後光がさして見えるハイブリッドの燃費
これまで、1リットル+ターボエンジン搭載で元気系だった『ロッキー』に、時代の流れを汲んで新開発された1.2リットルエンジンのバリエーションが加えられた。エンジンで走る通常のタイプ(以下NA)と、このエンジンで発電した電気で、電気自動車のように走るハイブリッド「e-SMART HYBRID」(以下HEV)である。
注目はやはり、HEVだろう。二酸化炭素排出量問題は年々、注目が高くなるほか、昨今の原油・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年11月16日(火) 13時30分
ヤマハ発動機は、シリーズ初の水冷エンジンを搭載した新型原付2種スクーター『シグナス グリファス』を12月23日に、ロードレース世界選手権参戦60周年記念の限定モデル『シグナス グリファス WGP 60th アニバーサリー』を2022年2月24日に発売する。
シグナス グリファスは、「Advanced Total Performance Sport」をコンセプトに開発。現行『シグナスX』をフルモデルチェンジした、シグナスシリーズ初の水冷・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2021年11月09日(火) 11時30分
国土交通省は11月8日、重量車を対象に2025年度を目標とする新たに導入する燃費基準に、走行実態を反映した新しい試験方法「JH25モード法」を採用すると発表した。
総合資源エネルギー調査会省エネルギー・新エネルギー分科会省エネルギー小委員会自動車判断基準ワーキンググループと、交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会自動車燃費小委員会の合同会議が重量車の新しい燃費基準導入を決めた。これに合わせて車両総重量3.5トンを超える自動車に新しい試・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年10月15日(金) 19時00分
フォルクスワーゲンは10月13日、改良新型『ジェッタ』(Volkswagen Jetta)の米国EPA(環境保護局)予想燃費が、高速走行で約18.3km/リットルに向上した、と発表した。米国で販売されている新車の平均燃費と比較して、5年間で1500ドル節約できるという。
初代ジェッタは1979年に誕生した。ハッチバックの『ゴルフ』のセダン版として登場した。1981年には、日本市場にも導入されている。2代目ジェッタは1984年に発表。日・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2021年10月05日(火) 13時15分
イードが運営するマイカー燃費管理サービス「e燃費(イーネンピ)」は、同サービスのユーザーを対象に行った燃費意識調査等を集計・分析した調査レポート『e燃費アンケート2021』を発表した。それによると、国内販売車100%電動化について、反対派が賛成派を上回る結果になった。
『e燃費アンケート2021』では、「ガソリン車の新車販売禁止報道について(認知度、受容度、買い替えの検討有無)」「FCV(燃料電池自動車)の認知度、理解度、受容度」「燃・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年09月30日(木) 07時30分
日産自動車は9月29日、『e-POWERシルフィ』を中国で発表した。中国市場初の「e-POWER」搭載モデルとなる。
現行シルフィは2019年4月、上海モーターショー2019で初公開された。シルフィは、日産の中国市場における主力コンパクトセダンに位置付けられる。
e-POWERは、搭載しているガソリンエンジンで発電した電力によって、モーターを駆動し走行する。EVと同様、モーター駆動ならではの力強くレスポンスの良い加速とともに、高い静・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年09月20日(月) 10時00分
横浜ゴムは低燃費と経済性に優れたスタンダードタイヤ「ブルーアース-Es ES32」を10月1日より順次発売する。
ブルーアース-Es ES32は、従来品「ECOS ES31」の後継モデルとして8年ぶりに発売するヨコハマスタンダードタイヤの新商品。従来品で定評のあった基本性能はそのままに、優れた低燃費性能やウェット性能をめざした。
また、偏摩耗を抑制し優れたタイヤ寿命を意図した。国内タイヤラベリング制度では全サイズで転がり抵抗性能「A・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2021年09月03日(金) 12時00分
DSは8月30日、新型『DS 4』のプラグインハイブリッド車(PHV)、「E-TENSE」をフランス本国で2021年内に発売すると発表した。現地ベース価格は、3万8200ユーロ(約500万円)だ。
◆EVモードの航続は55km
初代にはなかったPHVパワートレイン車として、E-TENSEが初設定された。直列4気筒ガソリンターボエンジン(最大出力180hp)に、電気モーター(最大出力110hp)、「EAT8」ギアボックスを組み合わせて・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2021年08月27日(金) 11時00分
イードが運営するマイカー燃費管理サービス「e燃費」は8月27日、実燃費とカタログ燃費達成率の優秀車種8部門を表彰する、「e燃費アワード2020-2021」を発表した。総合部門1位はトヨタ『ヤリス』(ハイブリッド)=28.3km/L。
今回で15回目を迎えるe燃費アワードは、e燃費のユーザーが投稿した実燃費データ(満タン法)を基に、「実燃費ランキング」および「カタログ燃費達成率ランキング」を作成したもの。分析対象期間は2020年1月1日・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]