飯田裕子

カーライフニュース - 飯田裕子

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

タイヤは路面とコンタクトを取りドライバーや乗員に安全や快適、ドラビングの楽しさを与えてくれるシューズだ。するとブリヂストンが「REGNO GR-XIII TYPE RV」で提案する「タイヤを履き替える」=「究極のカスタマイズ」も納得できる。

1981年に登場したプレミアムコンフォートタイヤで知られる「レグノ」であればクオリティ・オブ・“カーライフ”の快適ぶりも想像に難しくない。が、今回は「究極のカスタマイズ」がポイントだ。

◆基板技・・・

ニュースを読む

グッドイヤーの新SUVタイヤ! ASSURANCE MAXGUARD SUVの実力とは?

by 飯田裕子 on 2024年07月31日(水) 10時00分

グッドイヤーが7月から販売を開始した「ASSURANCE MAXGUARD SUV(アシュランス・マックスガードSUV)」はSUVを乗用車のように街中で利用することが多く、休日には郊外にも出かけるというユーザー向けのタイヤだ。

グッドイヤーのSUVタイヤのラインナップには、スポーティな「ASYMMETRIC 3 SUV(アシンメトリック3 SUV)」、コンフォート系の「EFFICIENTGRIP 2 SUV(エフィシエントグリップ2 ・・・

ニュースを読む

コンチネンタルタイヤのアジアパシフィック(APAC)地域戦略シティ・スポーツタイヤ「MaxContact MC6」のニューモデル、「MaxContact MC7(以降、MC7と略」が登場した。

◆コンフォート性能重視のMC7
スポーツ性能も兼ね備える新タイヤとなる

ドイツに本拠地を置くコンチネンタルタイヤはグローバルな製品展開を行う一方で2004年からAPAC地域に向けた専用タイヤの販売を開始している。地域専用タイヤが生まれた背景は・・・

ニュースを読む

みなさん『タイヤの日』をご存知ですか? 日本タイヤ協会(JATMA)が2000年に創設し、タイヤ=輪のイメージから“8”をとり、4月8日を「タイヤの日」として各ドライバーに向け安全啓蒙活動を実施しています。

4月は小学生をはじめ学生たちの新一年生や新社会人が新たな生活をスタートさせるシーズン。自転車やバイク、クルマで通勤や通学を新たに始める方も多いでしょう。同時に4月は新一年生や新社会人の誕生効果もあり、ベテラン社会人も運転のみならず・・・

ニュースを読む

最近は人混みを避けてますますキャンプや釣りなどを楽しむ方が増えていることもあり、大きなブロック(パターン)のボコボコ、ゴツゴツも特徴的なオフロード系タイヤが実用面でもファッションとしても注目され人気がある。

アウトドア愛好者たちには、トーヨータイヤのオフロード志向タイヤのシリーズ「OPEN COUNTRY(オープンカントリー)」は“キャンプなタイヤ”として親しまれているようだ。

北米を中心にいち早くカスタム・トレンドに対応した「オー・・・

ニュースを読む

「アップグレード感」すら抱く進化
新型『アクア』は5ナンバーサイズながら室内は特に後席スペースを拡大させ、お世辞抜きでこのサイズにして十分な広さを持つ実用性の高いコンパクトカーへとますます進化した。

またハイブリッド車の良さを走行性能はもちろん、非常時などに給電も行えるシステムを新採用するなど機能面でも向上したことで「アップグレード感」すら抱く。インテリアの機能別の操作類の配置や使いやすさ、それにシートのサポート性も「優しいのよー」と・・・

ニュースを読む

ひとクラス上がった印象すら抱く、新型『フィット』。大胆なデザイン変更を行ったフィットの新世代感は、もう街中や販売店の店先で認識されていることだろう。そのなかでも注目のモデル、SUVルックの「クロスター」が今回の主役だ。

近年のSUV人気からすれば、これがフィットブラザーズに加わったことは“大正解!”。フィットならではのパッケージングや運転のしやすさは健在だし、ユニークな存在感はそれ以上に魅力が感じられるからだ。

◆ボディ寸法は配慮し・・・

ニュースを読む

◆日本の道、日本人のライフスタイルに合っているサイズ感

2017年に登場した3代目『XV』は近年のSUV人気もあってか、今やスバル車のなかでも人気のある主力モデル。ボディサイズの全長4465mm×全幅1800mm×全高1550mmは世の中に存在するいわゆる“ミドルサイズ”のモデルというにはコンパクトであり、コンパクトというほど小さいわけではない。そのサイズ感も日本の道、日本人のライフスタイルに合っているのではないかと思う。

加えて、・・・

ニュースを読む

2016年の秋に登場した5代目『インプレッサ』が大幅改良を行った。その主な内容はデザインの変更と質感の向上にサスペンション改良。そしてアイサイト・ツーリングアシストの全車標準装備だ。

スバルは「誰もが扱いやすく愉しめるクルマ」を目指しこの5代目を開発。これまでも安全/運転支援技術の改良や装備拡充を図ってきたが、今回の大幅改良では改めて前述のコンセプトを際立たせ、進化させている。今回はやはりデザインとドライブフィールの洗練ぶりがインプレ・・・

ニュースを読む

1月に国内発表された新型BMW『3シリーズ』の現在の日本のラインナップは、「320i」の3グレード(SE、スタンダード、Mスポーツ)と「330i Mスポーツ」。明らかな性能進化や新装備の搭載など注目ポイントは様々あるのに価格上昇を押さえているというのだから、ちょっと嬉しいと思えるのではないかしら。

今回試乗がかなった330i Mスポーツは既存『M3』にも採用されているMスポーツサスペンションやMスポーツディファレンシャルを標準搭載して・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

サー君

燃費の良い車です!

車種名:トヨタ ピクシス エポック
投稿ユーザー:サー***** さん
総合評価:

ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]

いのあっくす

琵琶湖ドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

4月に入り、気温も大分高くなったので暖気時間5分未満となり、平均燃費14...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針