小鳥遊レイラ

カーライフニュース - 小鳥遊レイラ

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

今回は1月23日に発売されたばかりのホンダ『CB1000ホーネット』にひと足早く乗る機会がありましたので、そのインプレをお届けします!

このバイクはCBシリーズの最新機種でその名の通り排気量1000ccのネイキッドバイク。CBというと『CB1300SF』とか『CB400SF』とか、いかにもジャパニーズネイキッドらしい王道スタイルを連想すると思いますが、このCB1000ホーネットは「ストリートファイター」の姿で出してきたので、フロントフ・・・

ニュースを読む

ヤマハ発動機が開発したクラッチレバーとシフトペダルがない新たな自動変速トランスミッション「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」。その「Y-AMT」が搭載された『MT-09』に、9月30日の発売を前に袖ヶ浦フォレストレースウェイで試乗することができた。「Y-AMT」とは一体何なのか? そのフィーリングとは。

モータースポーツ女子“ことりちゃん”こと小鳥遊レイラが試乗レポート。

◆クラッチレバーもシ・・・

ニュースを読む

今回紹介する車両は、世界初の電子制御技術「HONDA E-Clutch(イー・クラッチ)」システムを搭載した、『CB650R』と『CBR650R』。この2台をメディア試乗会にて試乗してきました。昨年秋頃に発表され、3月のモーターサイクルショーで実際にエンジンが展示されて多くの人の関心を集めていたかと思います。

「HONDA E-Clutch」とはクラッチコントロールをマシンが自動制御することで、ライダーの操作はペダル操作のみとなり、ク・・・

ニュースを読む

今回紹介するマシンは、皆さんお待ちかねのカワサキ『Ninja ZX-4R』!400cc直4レプリカということに加えて最高出力は77ps、ラムエアが効いたときにはなんと80ps!! を発揮する話題騒然のバイクです。千葉県にある袖ヶ浦フォレストレースウェイで開催されたサーキット試乗会で私もさっそく乗ってきました。

◆より大型バイクに近くなったような印象
最初の試乗は日本では標準グレードにあたる「ZX-4R SE」から。まず何がスゴイって、・・・

ニュースを読む

今回はホンダCBシリーズのフラッグシップである『CB1300スーパーフォア』30周年記念車に乗ってきました!CBといえば、それこそ125から250、750、1000に1300などなど、昔から星の数ほどのモデルが出ている人気ブランド。バイク乗りの皆さんが夢とロマンを感じてきたというのは知っていました。

しかし実は私、CBは教習所時代の「CB400」しか乗ったことがないのです。そこで皆さんと気持ちを少しでも共有すべく、今回はCBの頂点にチ・・・

ニュースを読む

「ひゃーっ!なんて大きいの!!」。今回私が乗ったのは、ハーレーダビッドソン史上最大の1923ccを誇るミルウォーキーエイト117エンジンを搭載した『ロードグライドST』です。

同じエンジンを搭載したローライダーSにも以前乗ったことがありますが、それとはもう外観がガラリと変わって巨大なフロントカウルとサイドバッグが強烈なインパクト。

試乗会場は東京・お台場周辺だったんですけど、正直なところこれで日本を走るのはけっこう難しいかもしれませ・・・

ニュースを読む

今回テストしたのはヤマハの125ccの原2スクーター、『シグナスグリファス』。前モデルの「シグナスX」から新たに水冷エンジンを採用したほか、車体や外装デザインも一新したフルモデルチェンジとして昨年登場しました。

◆スポーティさを感じさせるライポジ
見た目はご覧のとおり、なかなかにスポーティ。車格は125ccとしては一般的なサイズで、狭い場所での小回りや取りまわしも抜群ながら、一方でベーシックなモデルより1つ上のような印象を受けます。
・・・

ニュースを読む

◆ハーレーらしさを残しつつ、乗りやすさ重視の仕上がり
今回紹介するモデルは、ハーレーダビッドソンの2023ニューモデルとなる『ナイトスタースペシャル』。昨年デビューのナイトスターから枝分かれして登場した上級版に当たるモデルです。

スタンダード版が23年モデルでビキニカウルが無くなったのに対し、このスペシャルではカウルを装備しているのが外見上の大きな違いです。排気量は1252ccの『スポーツスターS』よりもひとまわり小さい975ccなの・・・

ニュースを読む

ヤマハの『X FORCE(Xフォース)』は、155cc水冷単気筒の新型ブルーコアエンジンを搭載した軽二輪クラスとなるスクーター。車格は125ccの『シグナスグリファス』などと比べるとほんのちょっと大きめといった感じで、原2クラスの街中での扱いやすさ・取りまわしやすさはそのままに高速道路も走れる要素がプラスされたといったモデルになっています。

◆排気量の大きさが、コミューターとしての乗りやすさに
ライポジの大きさ感も125ccクラスとほ・・・

ニュースを読む

本来はスポーツバイク大好きガールなのですが、最近、とみにスクーターの便利さにも目覚めてしまった私。今回は『シグナスグリファス』と『Xフォース』というヤマハのスクーター2台をご紹介します!

◆『シグナスグリファス』は高い燃費性能と充実の収納スペースに注目!
まずはシグナスグリファスから。こちらは125ccの原二クラスで、1年前の2022年2月24日にそれまでのシグナスXからフルモデルチェンジしたモデル。今年の1月末にはMotoGPのモン・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

サー君

燃費の良い車です!

車種名:トヨタ ピクシス エポック
投稿ユーザー:サー***** さん
総合評価:

ホンダアクティバンから乗り換えてトヨタピクシスエポックに。 アクティの約...[ 続きを見る ]

いのあっくす

琵琶湖ドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

4月に入り、気温も大分高くなったので暖気時間5分未満となり、平均燃費14...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針