加茂新

カーライフニュース - 加茂新

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

空力によってクルマのハンドリングを変えたり、安定感を与えたりするのは今や自動車メーカー側が行ってくるチューニング。アフターパーツでは数多くの空力パーツが出ている。それらはどんな効果を持ち、どう使えば効果的に威力を発揮してくれるのだろうか。

クルマは速度が上がってくると、空気による抵抗を大きく受けるようになる。空気抵抗が大きいと燃費が悪くなる。また、速度が高くなるとクルマを持ち上げようとする力が働く。それによってタイヤの路面に対する接地・・・

ニュースを読む

メンテナンスでも重要な要素であり、チューニングパーツでもあるのがエンジンオイル。エンジン内部を潤滑してダメージが及ぶのを防ぐと同時に、内部の洗浄なども行っている。さまざまな種類があるオイルからどのように選べばいいのだろうか。

◆オイル選びのポイント1:規格
エンジンオイルにはいくつかの規格が存在する。APIやILSACなどいくつかの規格が存在していて、それに沿って作られているオイルとそうでないものがある。そして、クルマ側ではたとえば「・・・

ニュースを読む

クルマが走る時に最も大切なのはタイヤである。タイヤだけが唯一路面と接しているからこそ、その性能は大きく走りに関わる。そこでドライビングを楽しむ人にオススメしたいのがスポーツタイヤである。

なにもグリップだけを優先したタイヤを選ぶ必要はないが、燃費や静粛性よりもハンドリングを極めたタイヤこそ、走って楽しいのは間違いない。そんなタイヤの中から今オススメなのがセカンドラジアルと呼ばれるカテゴリーのタイヤである。

スポーツタイヤがオススメな・・・

ニュースを読む

愛車を乗りやすくするカスタマイズやチューニングは多岐にわたるが、その中でも是非ともオススメなのが、ドライビングポジションの構築。

運転しやすい姿勢にすれば、的確な操作もできるし、疲れにくく長距離ドライブも楽になる。そんな理想的なドライビングポジションづくりに欠かせないのがシート交換とハンドル交換である。

◆“合う・合わない”で快適性は激しく変わる!
シート交換はカラダに合ったものにすることでフィット感が高まる。純正シートは万人に合わ・・・

ニュースを読む

ボディ補強はハンドリングの向上に有効なチューニング。でも、無闇にボディを強くすればいいわけではない。しかし、少しでも良いクルマにするためにどんな手法があるのだろうか。

ボディは鉄板をプレスした素材からできている。それを重ねて溶接することで組み立てられている。もともとは1枚の鉄板からボディができあがっているのだ。そこで使われる溶接は一般的にスポット溶接と呼ばれるもの。重ねた鉄板を摘んで、そこに電流を流すことで内部の鉄板を溶かして接合させ・・・

ニュースを読む

チューニングしてクルマを改造したら、クルマの寿命は短くなってしまうのか。答えはイエス。だが、それは度合いと内容による。

もちろん、フルチューンエンジンでノーマルの2倍も3倍もパワーを出せば必然的に寿命は短くなってしまうが、市販パーツによるチューニングであればまず寿命が短くなるようなことはない。

◆愛車のパワーと寿命は反比例の関係なのか?
大切なマイカーをチューニングするときに気になるのはクルマの寿命が短くなってしまうことではないだろ・・・

ニュースを読む

とくに今年は全国的に寒く気温が低い。そんなときにはクルマの対策をしっかりとしておきたい。チューニングカーでもノーマルカーでも寒さ対策をしておけば、この冬も楽しくドライブできる。冬にやっておきたいオススメメンテナンス&チューニングをまとめます。

1:バッテリーは冬が最もつらい
寒い時期に気をつけたいのは突然のバッテリーあがり。スキーやスノーボードなどウインタースポーツでスマートフォンを使うとみるみるバッテリー残量が減ったことはないだろう・・・

ニュースを読む

東京オートサロン2025のトヨタGAZOOレーシングブースにて1月11日、「モータースポーツ起点のもっといいクルマづくり」をテーマにしたトークショーが行われた。

登壇したのは、レーシングドライバーの佐々木雅弘氏、石浦宏明氏、大嶋和也氏、トヨタ自動車 凄腕技能養成部 平田泰男氏、ROOKIE Racing ニュルブルクリンクゼネラルマネージャー 関谷利之氏、トヨタ自動車 GRヤリス チーフエンジニア 齋藤尚彦氏の6名。

スーパー耐久シ・・・

ニュースを読む

気温が低い冬場はタイムアタックシーズンと呼ばれる季節。多くのスポーツはお休み。モータースポーツも基本的に行われていないが、なぜタイムアタックシーズンと呼ばれるのか。それは寒いほうがクルマが速くなり、タイムが出しやすい条件が揃うからなのだ。

そもそもサーキット走行を楽しむ人たちはベストタイムを競うのが一般的。順位を競うレースはJAF公式戦がメインになり、レギュレーションも細かく定められている。GR86/BRZ Cupなどがその代表。チュ・・・

ニュースを読む

寒いこの時期、少しでもクルマを労りたいと暖機運転をしていないだろうか。実は暖機運転は愛車を傷める大きな原因になっているかもしれない。正しい暖機運転を知って、クルマのダメージを最小限にしておきたい。

◆冷えたエンジンは故障の原因?暖機運転は必要なのか
クルマはエンジンの熱で暖房を効かせている関係で、寒い季節にエンジンを始動してもすぐに暖房は効かない。そこで雪国ではエンジンスターターを使って、遠隔操作でエンジンを始動。暖房が効いた頃に乗り・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

たか

楽しすぎる

車種名:BMW 2シリーズ (クーペ)
投稿ユーザー:たか***** さん
総合評価:

フィーリングがエモーショナル。普通に走らせても滑らせても楽しすぎる。サー...[ 続きを見る ]

運転志

キックタウンシフト&燃費

車種名:ルノー トゥインゴ
投稿ユーザー:運転***** さん
総合評価:

右車線を極端な低速走行車両が居たので車線変更して抜きにかかったら、加速し...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針