九島辰也

カーライフニュース - 九島辰也

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

日本時間7月2日早朝に情報解禁となったフェラーリの新型車がある。名前は『アマルフィ』。由来は世界遺産にもなっているイタリアを代表する風光明媚な海岸線だ。ポルトフィーノ、ローマに続くイタリアを象徴する地名である。そんなモデルのアンベールに立ち会った。マラネッロにあるフェラーリ本社での出来事である。

発表の場となったのは本社敷地内にあるスタイリングセンターで、広報部長ジョアン・マーシャル氏の進行のもと、3名の責任者が登壇した。マーケティン・・・

ニュースを読む

2025年も5月10日に開催され、盛況のうちに幕を閉じた「ルノー カングー ジャンボリー 2025」。前日からあいにくの雨模様ではあったが、多くのカングーオーナーが元気に集まった。そのためか昼前には雨も止み、限定車がお披露目されるなどプログラムは予定通り進んでいった。

そんなイベントをサポートするのが、ルノー『カングー』を取り巻く人たち。メインステージを遠くから囲むように、飲食、スニーカー、自動車パーツなどのブースが会場に華を添える。・・・

ニュースを読む

「オフ会」なんて言葉を耳にするようになって久しいが、いつの時代もクルマ好きは大好きなクルマに乗って集まることが多いようだ。

実際、これまでもそんなイベントに何度か参加してきた。モータージャーナリストという立場ではなく個人的に。それがあってこの仕事が成立しているという自負がある。

そんな話をするのは、先日「ルノーカングージャンボリー2025」に出かけたからだ。もちろんカングーオーナーではないので、今回は取材。でも、現地に着くとなんかワ・・・

ニュースを読む

『クラウン』が70周年を迎えた。スタートは1955年というからかなり前の話だ。これまで続いてきたのだから、まさに戦後の日本のモータリゼーションを牽引してきた一台と言えるだろう。使われ方も多岐に渡っていて、タクシーやパトカーなど公共性のある仕様も多い。ボディ形状もこれまでにクーペやエステート(ステーションワゴン)などが存在した。『ソアラ』は『クラウンクーペ』の新型として生まれた。

そんなクラウンの最も新しいモデルが登場した。16代目のク・・・

ニュースを読む

フェラーリ『12(ドーディチ)チリンドリ スパイダー』をポルトガルで行われた国際試乗会で走らせた。このクルマは昨年クーペで話題となったモデルの“屋根開き版”だ。

クーペが話題となった理由は名前にもなっているV12エンジンで、モーターや過給器のない自然吸気ユニットが搭載されている。同じようなカテゴリーの他社のモデルが続々とモーターを積み始めている中、『812スーパーファスト』や『プロサングエ』に続いて、自然吸気式を採用しているのだから目・・・

ニュースを読む

これまでおよそ30年近く世界中のオフロードコースを走ってきた。ジープやレンジローバーブランドと仲良くしてきたからだろう。ジープの聖地ルビコントレイルやレンジローバーをテスト&評価するイースナーやソリハルのオフロードコース等を幾度となく走った。そもそも80年代に『4×4マガジン』という四駆専門誌でバイトしてきたことがある。要するに根っからのオフローダー好きなのだ。

そんな嗜好なだけに今回、三菱の『アウトランダーPHEV』と『三菱トライト・・・

ニュースを読む

ここ数年、タイヤメーカーは活発な動きをしている。理由は簡単で、クルマが多様化しているからだ。カタログをご覧いただければわかるように、SUV用タイヤやエコタイヤなんてジャンルはフツーに載っている。

スポーツカー向けや四駆向けはずいぶん前からあるが、この辺は時代の変化に沿って生まれた。SUVがブームになり、環境問題が取り出されるようになって開発されたジャンルのタイヤだ。さらに言えば、SUVブームはデフォルトとなり、コンパクトからラージサイ・・・

ニュースを読む

ついにそのステアリングを握ることができた。クルマはランボルギーニの新たなフラッグシップモデル『レヴエルト(Revuelto)』。『ウラカン』の上位に位置するモデルで、本格的なプラグインハイブリッドシステムを搭載する。しかも試乗のステージはサーキット。ウェットコンディションではあったが、富士スピードウェイでその実力を試すことができた。

◆「前輪だけでも走るランボルギーニ」
ご存知の方は多いと思うが、このクルマは昨年ランボルギーニ60周年・・・

ニュースを読む

新型『MINIクーパー』を一足早く走らせる機会を得た。場所はスペインのバルセロナ。ここで3週間にわたり世界から250人以上のメディア関係者を集め国際試乗会が行われた。

用意されたモデルは「クーパーSE」。バッテリーEV(BEV)である。リチウムイオン電池でモーターを動かすパワーは、最高出力160kW/218ps、最大トルク330Nmとなる。クーパーSEにはその下に「クーパーE」があり、若干デチューンされる。そちらは最高出135kW/1・・・

ニュースを読む

話題のトヨタ『ランドクルーザー250』に試乗することができた。と言っても一般道の走りはなく、オフロードコースのみとなる。場所は愛知県の「さなげアドベンチャーフィールド」。オフロードコースをメインにBBQなどを楽しめる施設だ。

ユニークなのはそこに300系(GR)、70系、150系(『ランドクルーザープラド』)が置いてあったこと。4つのモデルの個性を感じながら150から250へ進化した内容を体感することができる。なんて贅沢な試乗会なのだ・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索
e燃費アワード2023-2024
e燃費アプリ

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針