by 雪岡直樹 on 2022年06月07日(火) 09時36分
スーパー耐久の世界では、カーボンニュートラルフューエル(CNF)での参戦車が多くなってきた。そのドライビングフィールは普通のガソリン燃料とほぼ同じと言われている。幸いにも今回そのCNFを使った車両に試乗する機会を得た。
ENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook第2戦『NAPAC 富士 SUPER TEC 24時間レース』が行われた富士スピードウェイで、トヨタ・スバル・マツダ合同での、カーボンニュート・・・
ニュースを読む
by 雪岡直樹 on 2022年06月06日(月) 10時00分
スーパー耐久第2戦(6月4〜5日決勝)が行われた富士スピードウェイのイベント広場で、ポータブル水素カートリッジのプロトタイプが展示された。
トヨタ自動車と子会社のウーブン・プラネット・ホールディングスは、手軽に水素を持ち運びでき、生活圏の幅広い用途で水素エネルギーを使用できる、ポータブル水素カートリッジのプロトタイプを開発、展示した。
水素エネルギー館と題したテントでは、水素を「作る・運ぶ・使う」を、簡単な実験などを通して実際にどの・・・
ニュースを読む
by 雪岡直樹 on 2022年06月06日(月) 07時30分
トヨタ自動車は、6月4〜5日にスーパー耐久シリーズ第2戦決勝が行われた富士スピードウェイで、レクサス『ROV Concept』を展示した。水素エンジンのカーボンニュートラルと多様なライフスタイルを提案する。
一見すると大型のバギーのように見えるが、正式にはROV(Recreational Off highway Vehicleの略)でと呼ばれる乗り物で、コンパクトなボディサイズと悪路走破性を備えている。荒野やブッシュが生い茂る林の中な・・・
ニュースを読む
by 雪岡直樹 on 2022年06月06日(月) 06時30分
GRスポーツの最新作のトヨタ『GRカローラRZ』。さらに「GRカローラ・モリゾウエディション」が、スーパー耐久24時間レースが行われた富士スピードウェイのイベント広場に展示された。5ドアハッチバックながら2シーターという作りが注目されていた。
ENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook第2戦『NAPAC 富士 SUPER TEC 24時間レース』が行われた富士スピードウェイ。水素エンジンを積むORC ・・・
ニュースを読む
by 雪岡直樹 on 2022年06月04日(土) 21時00分
日産自動車は4日、富士スピードウェイで開催されている、スーパー耐久の会場にて、富士24時間に参戦している日産Zのレーシングコンセプトを発表。参戦しているうちの1台はカーボンニュートラル燃料を使用して参戦すると発表した。
ENEOS スーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankook 第2戦 NAPAC 富士SUPER TEC 24時間レースに向けた、公式テストから走り始めた『Nissan Z(日本名フェアレディZ)』。・・・
ニュースを読む
by 雪岡直樹 on 2022年06月04日(土) 09時30分
スーパー耐久第2戦NAPAC富士SUPER TEC 24時間レースが、4〜5日に富士スピードウェイで開催される。今大会も参戦している「水素カローラ」、この車にはいくつもの戦いが待っていることが判明。その結果がどうなるのか注目だ。
昨年の富士24時間レースでデビューを果たしたORC ROOKIE GR Corolla H2 concept、いわゆる水素カローラ。その後のレースでは着実にマシンとしての純粋な速さも上がっていて、さらに水素を・・・
ニュースを読む
by 雪岡直樹 on 2022年05月29日(日) 16時30分
SUPER GT第3戦鈴鹿が行われている鈴鹿サーキットで、新型日産『Z』(日本名:『フェアレディZ』)のセーフティーヵーの贈呈式が執り行われた。
SUPER GTではサーキットに用意されているセーフティーカーやレースコントロールカーとは別に、独自のセーフティーカーを用意している。これはGT500とGT300という2つのカテゴリーの車列に入ることや、ときにはホームストレート上での整列など独特の動きがあるため、セーフティーカーのドライバー・・・
ニュースを読む
by 雪岡直樹 on 2022年05月28日(土) 20時15分
SUPER GT第3戦が鈴鹿サーキットで28日に予選、29日に決勝の日程で開催される。鈴鹿サーキットは今年開場60周年という記念の年とあり、28日に60周年を記念するデモランが行われた。
鈴鹿サーキット60周年 特別デモラン「群雄割拠JGTC〜SGTの礎となった時代〜」と題されたデモラン、登場したのは、『Castrol 無限 NSX』、『ザナヴィ NISMO Z』、『Esso Ultraflo スープラ』のJGTC時代に活躍した3台。・・・
ニュースを読む
by 雪岡直樹 on 2022年05月11日(水) 12時45分
スーパー耐久シリーズの公式テストが10日、富士スピードウェイで開催され、第2戦富士24時間レースに向けて昼夜の走行が行われた。日産・NISMOが走らせる新型『Z』(日本名:フェアレディZ)の登場もあり注目をあびた。
スーパー耐久では昨シーズンからST-Qクラスが新設された。このクラスは、他のクラスでは規定に該当せず参戦できない車両で、スーパー耐久機構「STO」が認めた開発車両が参戦クラスとなっている。
主な参戦車両としては水素で走る・・・
ニュースを読む
by 雪岡直樹 on 2022年05月11日(水) 08時30分
ENEOSスーパー耐久シリーズ2022 Powered by Hankookの公式テストが10日、富士スピードウェイで行われた。話題の新型日産『Z』のレース仕様がST-Qクラスにエントリーし、公式テスト初走行とあり、注目を浴びながら順調に周回をこなしていた。
スーパー耐久第2戦富士24時間レースに向けてのテストで、昼間に3時間10分、夜間走行を1時間50分の走行時間が設けられたなかで、真っ白な新型Zのレースカーが走行した。
カーナン・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]