by 会田肇 on 2022年09月08日(木) 09時17分
三菱ふそうトラック・バスは9月7日、電気小型トラック『eキャンター』次世代モデルをワールドプレミアした。2017年に国内初の量産電気小型トラックとして登場して以来5年ぶりのフルモデルチェンジとなる。日本市場向けの発売は2023年春の予定だ。
◆コンパクトな“eアクスル”の採用がラインナップ拡充に貢献
eキャンター次世代モデルが最大の特徴としているのが、モーターを後軸に統合した自社開発の“eアクスル”の採用にある。これがドライブトレイン・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年09月05日(月) 10時15分
高萩市(茨城県)および茨城交通(本社:茨城県水戸市)は8月29日、茨城県高萩市内において実証運行中だった呼出型最適経路バス「MyRideのるる」を、2022 年10年1 日より本格運行開始すると発表した。
◆リクエストに応じて、バスの運行経路とダイヤをAIが最適化して運行
「MyRide のるる」は人工知能(AI)を活用し、利用者からのリクエストに応じてバスの運行経路とダイヤを最適化して運行するサービスとして、2021年7月より、高萩・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年08月18日(木) 06時45分
韓国・ヒョンデ自動車の現地法人PT Hyundai Motors Indonesiaは7月15日に発表した3列シートのMPV『スターゲイザー』を、インドネシア国際モーターショー2022(GIIAS 2022、インドネシアモーターショー2022)で初披露した。インドネシア・チカランの同社工場で生産され、近隣諸国にも輸出される見込みだ。
◆会場を横断する巨大なスクリーンが訪問者の度肝を抜く
ヒョンデのブースを訪れると会場全体を横断する54・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年08月17日(水) 17時30分
レクサスの5世代目となる新型ラグジュアリーSUV『RX』。すでに日本では発表済みだが、8月11日から開催されたGIIAS 2022(ガイキンド・インドネシア国際モーターショー、インドネシアモーターショー)では日本を除くアジア地域で初めての披露となった。今秋にも発売される日本に続き、インドネシアでも近く販売が開始される予定だ。
◆今後のレクサスの方向性を示す LF-Zエレクトリファイド
レクサスはGIIAS 2022で、「魅力的な明日の・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年08月16日(火) 17時30分
中国の上汽通用五菱は、8月11日、ガイキンドインドネシア国際モーターショー2022(GIIAS 2022)において、インドネシア国内で展開するWuling(ウーリン)ブランドの小型バッテリーEV(BEV)『Air EV』をワールドプレミアした。
◆航続は上級のロングレンジで最大300km以上
発表会場となったのはGIIAS 2022が開催されているICE(Indonesia Convention Exhibition)のホール6。20・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年08月15日(月) 18時00分
ダイハツは、「ガイキンド・インドネシア国際オートショー2022(GIIAS 2022、インドネシアモーターショー)」において、バッテリーEV(BEV)のコンセプトカー『AYLA(アイラ)BEV』を発表した。他にもハイブリッド車(HEV)の新型『ロッキー』も海外初出展し、インドネシアにおける電動化を後押ししていく。
今年のブーステーマは「ダイハツ・オーサムバース」とし、現在トレンドとなっているメタバースのコンセプトを取り入れつつ、ホール・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年08月12日(金) 13時30分
インドネシア最大のモーターショー「GIIAS 2022」は8月11日、ジャカルタ郊外にあるICE(インドネシア・コンベンション・エキシビション)において、エルランガ・ハルタルト経済調整大臣が出席する中、オープニングセレモニーを開催した。
GIIAS 2022のテーマは「The Future Is Bright」。セレモニーでは、最初にバリ舞踊を現代風にアレンジしたパフォーマンスが演じられ、開会に先立って場を盛り上げた。
続いてインド・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年08月11日(木) 11時30分
インドネシア国内最大のモーターショー「ガイキンド・インドネシア国際オートショー2022(GIIAS 2022)」が8月11日より21日までの11日間にわたって、ジャカルタ市郊外のインドネシア・コンベンションセンター(ICE)で開催される。開催を前に会場を取材した。
インドネシア自動車製造業者協会(ガイキンド)が今年1月に発表したデータによると、2021年のインドネシア国内における自動車販売台数は88万7202台で、前年比では66.8%・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年08月04日(木) 10時15分
京セラグループで情報システム企業として事業を展開する京セラコミュニケーションシステム(KCCS)は、7月27日から8月10日まで千葉市幕張新都心地区において無人自動走行ロボットによる移動販売サービスの実証実験を実施中だ。そんな中、KCCSは8月2日、その模様を報道関係者に公開した。
◆今後増加する“買い物難民”解決の一助となることが目的
KCCSでは、これまでにも無人自動走行ロボットを活用し、必要なモノやサービスを必要とする人の元へ届・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年07月30日(土) 12時30分
電動車椅子をグローバルで展開するWHILLは、成田空港第2旅客ターミナルにおいて、エレベーターと連携した「WHILL自動運転モビリティサービス」の実証実験を開始した。期間は7月28日から8月10日まで。現地で取材した試乗レポートをお届けする。
◆利用者の利便性向上と人手不足解消を目的に、自動走行車椅子を使用
空港はとにかく広い。発着便数が多い空港ではそれに対応するため、横にどんどん面積を広げざるを得ず、移動する距離はおのずと長くなって・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]