by 纐纈敏也@DAYS on 2019年09月15日(日) 20時00分
JXTGエネルギーは9月12日、横浜市が神奈川県で初めて市営バスとして導入する燃料電池バス(FCバス)へ水素供給を開始すると発表した。
横浜市が市営バスとして試験導入するFCバス1台に水素を供給するのは、同社が2016年3月に横浜市南区に開設した「横浜南水素ステーション」だ。同ステーションの充填機に燃料電池自動車(FCV)に加えてFCバスにも対応できる水素充填プログラムを導入することで、充填機1台で対応できる体制を整備。10月2日の運・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年08月19日(月) 11時45分
横浜市と日産自動車は8月19日、連携協定を締結。イノベーション創出や環境への取組など、幅広い分野での連携を進めると発表した。
日産自動車は1933年に横浜で創業し、2009年にグローバル本社が横浜みなとみらいへ移転した。これまでも、横浜市と日産自動車は、電気自動車等の普及を目指す「ヨコハマモビリティ “プロジェクトZERO”」(2009年)をはじめ、横浜マラソン等のスポーツイベントや横浜音祭り等の文化事業での連携、さらに自動運転技術を・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月23日(火) 15時45分
ユーグレナと横浜市は7月23日、「SDGs未来都市・横浜」の実現を目指し、「バイオ燃料地産地消プロジェクト」に取り組む連携協定を締結したと発表した。
横浜市は「SDGs未来都市・横浜」の実現に向けて、ヨコハマSDGsデザインセンターを中心に、市民・企業・大学等と連携し取組を進めている。一方、ユーグレナ社は企業としてSDGsの目標達成に取り組んでおり、2015年から横浜市の支援のもと、横浜市鶴見区にて日本初のバイオジェットディーゼル燃料・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2019年07月23日(火) 10時45分
九都県市(埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、横浜市、川崎市、千葉市、さいたま市、相模原市)は、「親子で学ぶ!燃料電池バスに乗る水素エネルギーツアー」を8月24日に開催する。
ツアーは13時に燃料電池(FC)バスで東京駅を出発し、13時30分ごろ、水素情報館 東京スイソミルに到着。施設見学のほか、サイエンスパフォーマー エコマジシャンミヤモ先生による水素サイエンスショーを観覧する。終了後、再びFCバスに乗って、16時ごろ東京駅で解散とな・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2018年10月18日(木) 09時30分
京浜急行電鉄、横浜国立大学、横浜市は、10月29日から横浜市金沢区富岡西エリアで、地域交通課題解決を目的とした「電動小型低速車」の実証実験を開始する。
京急沿線の横浜市金沢区富岡西エリアは、急勾配な坂道が多く、バス停や鉄道駅へのアクセスが容易でない地域があるなど、交通課題を抱えたエリアが存在する。
実証実験では、登坂力に優れていることや小型であるといった「電動小型低速車」の特徴を活かし、急勾配な坂の移動を補助するルート(富岡第1地区・・・
ニュースを読む
まだ 納車されて3日目で スタンドでガソリン満タンにしてから 走ってませ...[ 続きを見る ]