by 森脇稔 on 2022年05月26日(木) 08時30分
英国のプロドライブ社は5月25日、スバル『インプレッサ22B』(日本名:『インプレッサ22B STIバージョン』)をレストア&カスタマイズし、『P25』として25台を限定発売すると発表した。
プロドライブ社は1984年、デビッド・リチャーズ氏が設立した。1990年から、SUBARU(スバル)のパートナーとしてWRC(世界ラリー選手権)に参戦し、1995〜1997年の3連覇に大きく貢献した。2008年、スバルがWRCのワークス参戦を中止・・・
ニュースを読む
by 嶽宮 三郎 on 2020年08月27日(木) 12時12分
『レオーネ』のサファリラリー仕様車や『レガシィ』10万km速度記録達成車など、めったに見られない伝説のスバルモータースポーツ車両4台が地元群馬のディーラーに展示され、スバリストの熱視線を浴びている。
群馬県太田市にある富士スバル太田店の店頭に集まったのは、レオーネ(AA5)サファリラリー仕様車(1988年)、レガシィ(BC5)10万km速度記録達成車(1989年)、インプレッサ(GC8)グループAラリー車(1996年)、インプレッサ(・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2019年11月11日(月) 18時30分
ペター・ソルベルグといえば、スバルのワークスドライバーとしてWRCを戦い、2004年から開催されたラリー・ジャパンでは「日本はホームコースだ」と自ら語るほどスバルや日本に思い入れの強い選手だ。そのペターがひさしぶりに日本に帰ってきた。
ペターは、プロのラリードライバーは2019年限りで引退を表明しており、今後は若手の育成、チーム運営などに新しい夢をかけていくとしている。今年は各地のラリーやイベントなどのツアーを行っている。来日した理由・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2019年11月11日(月) 12時15分
ラリー車の競技中の車両整備は、主催者が決めた場所で行う必要がある。それがサービスパークだ。SSを数本こなしたあと、各競技車両はサービスパークに戻り、点検・整備・修理と次のステージに向けたセッティング変更などを行う。
サービスパークは、車両が入ってくるといきなり戦場と化すが、同時に選手の声を聞いたり、車の状態をチェックしたりできる場所でもある。また、整備中は、ドライバー、ナビ、監督らのサインや記念撮影をもらうこともできる。ファンサービス・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2019年11月11日(月) 07時30分
11月9日、新城市「ふれあいパークほうらい」で、これまでにない規模のファンミーティングが開催された。「EJ20」エンジン生産終了にともないSUBARU(スバル)が企画したものだが、会場に集められた車両はおよそ1000台。すべてがEJ20を搭載した『インプレッサ』、『WRX STI』だ。
ファンミーティングなので、参加資格はスバルファンであることが条件。募集台数は800台。これにスバルが用意したデモカーなどが約200台弱。パーク全体がイ・・・
ニュースを読む
by 吉田 知弘 on 2019年04月08日(月) 13時26分
モータースポーツジャパン2019フェスティバルインお台場(6〜7日)で、今年もスバル「インプレッサWRC」が登場。大迫力のデモランが行われた。
このインプレッサWRCは1998年にコリン・マクレーが世界ラリー選手権(WRC)で使用したもの。現役当時から約20年も経っているが、今でも迫力ある走行ができるほどのマシン状態で保存されている。
昨年、久しぶりにこのマシンがお台場に登場したとあって注目を集めたが、今年のモータースポーツジャパン・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2018年12月28日(金) 15時30分
2019年1月6日、スバルテクニカインターナショナル(STI)が三鷹のSTIギャラリーをリニューアルオープンする。世界中からファンが集まるSTIギャラリー。リニューアルへの思いを聞くと共に、気になる質問をしてみた。
今回のリニューアルについて、STI代表取締役社長の平川良夫氏は「2018年4月に創立30周年を迎え、ユーザーとのコミュニケーション向上を図り、新しい接点をみなさんと作りたい」と意気込みを語る。また、STIギャラリーの役割に・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2018年12月28日(金) 13時19分
27日、スバルテクニカインターナショナル(STI)がショールームである「STIギャラリー」を1月6日よりリニューアルオープンすると発表した。この日にお披露目されたギャラリーには、グループA『レガシィ』やニュルブルクリンク24時間『WRX』の実車などに加え、スバルファンならずとも飽きない工夫がされていた。
工夫については後程紹介するとして、ギャラリーには車両展示が3台。STIパーツ、グッズ類、歴代レースのトロフィーやスバル車ミニカーコレ・・・
ニュースを読む
by 吉田 知弘 on 2018年04月15日(日) 11時45分
東京・お台場で行われた「モータースポーツジャパン2018 フェスティバル イン お台場」で、往年のSUBARU(スバル)WRカーが登場。迫力あるデモ走行を披露した。
今回、スバル60周年を記念して、レジェンド・オブ・ザ・スバル」とい企画展を会場内で実施。スバルの歴史を彩ってきた名車が集った。さらに展示車両の1台でもあった1998年のWRCマシン、スバル『インプレッサWRC1998』がデモ走行を披露した。
ステアリングを握ったのは、ス・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2017年10月18日(水) 15時00分
ミニカー製造販売のオートアートは、世界ラリー選手権(WRC)で3年連続マニュファクチャラーズタイトルを獲得した「スバル インプレッサ WRC 1997」1/18スケールモデルを近日発売する。
スバル インプレッサ WRCは、コンパクトなボクサーエンジンとAWDという世界でも稀なパッケージングを武器に1990年代以降のWRCを席巻。ワールドラリーカー規定初年度の1997年には、日本メーカーとして唯一の3年連続マニュファクチャラーズタイト・・・
ニュースを読む
この車を購入して約4年。走行中の騒音に大変悩まされていました。少し荒れた...[ 続きを見る ]