by レスポンス編集部 on 2025年08月05日(火) 09時30分
ゼネラルモーターズ・ジャパンは7月31日、キャデラック『CT6』、『CT5』とシボレー『カマロ』の3車種計526台について、リコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
今回のリコールは、動力伝達装置のトランスミッション・コントロール・モジュールに不具合があることが判明したため実施される。同モジュールのソフトウェアにおいて設計検討が不十分なため、特定の状況下で正しく制御できないことがある。
最悪の場合、走行中にホイールがロック・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年08月05日(火) 07時00分
日野自動車は7月30日、配線の短絡が発生、火災に至るおそれがあるとして大型トラック『プロフィア』2827台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
対象となるのは、2017年8月11日から2025年7月11日に制作されたプロフィア6型式の計2827台。
スターター電気配線において配索ばらつきの設計検討が不十分なため、クロスメンバのエッジ部と干渉しているものがあることが原因。そのまま使用を続けると走行時の振動等で当該配線の・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年08月04日(月) 16時45分
建設機械メーカー、タダノは7月25日、ホイールクレーンの車軸にがたつきが生じるおそれがあるとして、5車種計996台をリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
リコール対象は、タダノの『GR-250N-5』、『GR-250N-4』、『eGR-250N-1』とコベルコにOEM供給されている『RK250-10』『RK250-9』の5車種。製作期間は2021年7月21日から2025年4月18日までとなっている。
不具合の内容は、ホ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年07月31日(木) 07時30分
2025年7月に公開されたリコール・不具合情報の記事について、アクセス数を元に独自ポイントで集計したランキングです。最も注目を集めたのはトヨタ自動車の21車種、64万台超の大規模リコールに関する記事でした。1位) トヨタ「クラウン」「アルファード」など21車種、64万台超の大規模リコール[新聞ウォッチ]:247 Pt.運転席の前に速度メーターなどを取り付けている表示パネルのプログラムが不適切で画面が映らなくなる恐れがあるとして、トヨタ自・・・
ニュースを読む
by 園田陽大 on 2025年07月28日(月) 15時45分
三菱ふそうトラック・バスは7月24日、マイクロバス『ローザ』のSSAM(電装品制御及び電源分配コントローラー)について、ソフトウェアが不適切だったためリセットを繰り返しエンジン始動不能などに陥る恐れがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2024年3月~2025年3月に製造された768台。
SSAMと呼ばれる電装品制御コントロールモジュールについて、ソフトウェアが不適切だったため、起動中に内部・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年07月28日(月) 09時30分
極東開発工業は7月24日、1台積み車両運搬車「フラトップZero II」の制御プログラムに不具合があるとして、257台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
今回のリコールは、車両運搬車フラトップZero IIの各動作の検知方式および制御プログラムにおいて、設計検証および評価不足により、検知不備および制御プログラムのエラーが発生することが原因。このため、そのままの状態で使用を続けると、荷台をスライドさせることができないお・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年07月28日(月) 07時30分
極東開発工業は7月24日、1台積み車両運搬車「フラトップZero」、「フラトップZero II」819台のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。
今回のリコールは、1台積み車両運搬車の架装物制御用コントローラにおいて、制御プログラムの設計が不適切なため、プログラムが一部消失することがある不具合が原因。そのままの状態で使用を続けると、荷台をスライドさせることができないおそれがある。
対象車両は、三菱ふそう『キャンター』や日・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月22日(火) 09時30分
国土交通省は7月17日、ホンダの電動バイク『ベンリィe:』シリーズ6車種について、計2万1827台のリコールを発表した。前照灯、方向指示器、速度計などの作動不良や、走行不能となる可能性がある。
対象となるのは五羊-本田摩托(広州)が製作した「ベンリィe: II MD」「ベンリィe: I MD」「ベンリィe: I」「ベンリィe: Iプロ」「ベンリィe: II」「ベンリィe: IIプロ」の6車種で、製作期間は2019年11月1日から202・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2025年07月22日(火) 07時30分
国土交通省は7月16日、ホンダ(本田技研工業)の電動二輪車でバッテリーの不具合により火災が発生したとして、リコール(回収・無償修理)を発表した。ホンダでは対策品に交換するまでは、ユーザーへ使用停止を呼びかけている。
対象となるバッテリーは電動二輪車の10車種に搭載する着脱式可搬バッテリー「ホンダ・モバイル・パワーパックe:」の1万9279台。製作期間は2021年7月2日から2023年4月21日まで。
不具合の原因は、バッテリー内のセ・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2025年07月21日(月) 18時00分
スズキは7月17日、燃料装置の不具合により、二輪のスポーツアドベンチャーツアラー『Vストローム250』とスポーツバイク『GSX250R』の、2車種・計420台のリコールを国土交通省に届け出た。
対象となるのは2024年9月13日から12月9日に製造された車両で、Vストロームが313台、GSX250Rが107台となっている。
リコールは、燃料タンクの製造管理が不適切だったことが原因。燃料タンクの給油口のシール面が局部的に凹んでいる車両・・・
ニュースを読む
海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]