by 土田康弘 on 2022年07月16日(土) 11時00分
スペース効率を高めてクルマの機能性を損なわないインストールを目指した加藤さん。センターウォークするやシート下などを巧みに使ったインストールで高音質化を狙う。千葉県のアークライドがアイデアを駆使した取り付けでオーナー望みを叶えている。
◆音のコントロールをサウンドナビに任せ
ユニット数を限定したシンプルシステムを構築
前編でお伝えした通り、フォーカル・ユートピアMを使ったデザイン性豊かなフロント3ウェイシステムを構築した加藤さん。しかし・・・
ニュースを読む
by 土田康弘 on 2022年07月09日(土) 11時00分
元々フォーカルのスピーカーを使っていたオーナーの加藤さん。新たにハイエンドモデルのユートピアMを導入するにあたってインストールにもこだわった。ピアノブラック/オレンジを使った個性的なアウターバッフルを千葉県のアークライドとともに作り上げた。
◆フォーカルサウンドに惚れ込んだオーナー
ハイエンドモデルのユートピアMをいち早く導入
フォーカルサウンドが好きで、以前は同社のK2パワーシリーズの3ウェイモデルである165KRX3を使っていたオ・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年06月06日(月) 11時00分
HKSのホンダ『オデッセイ』用サスペンションに不具合が判明、HKSでは不具合改善対策品に無償交換する。同車種用に2013年12月から販売しているハイパーマックスのブラケットASSYに亀裂が発生し、最悪の場合、走行不能になる。
対象製品はハイパーマックスSスタイルC(品番:80110-AH120)、同リニューアル版(品番:80110-AH220)、ハイパーマックスSスタイルL(品番:80130-AH108)、同リニューアル版(品番:80・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2022年05月11日(水) 14時30分
ホンダの米国部門は5月10日、『オデッセイ』(Honda Odyssey)の2023年モデルを発表した。日本仕様よりもひと回り大きなボディを持つ米国向けオデッセイに、初の「スポーツ」グレードが設定されている。
「EX-L」と「ツーリング」グレードの間に位置するスポーツには、ダークテールライト、ベルリナブラック塗装の19インチアルミホイールを装備した。フロントグリル、ヘッドライトトリム、フォグライトサラウンド、ドアミラー、B/Cピラー、・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年05月03日(火) 15時00分
ホンダのミニバン『オデッセイ』は生産が終了しており、後継車の予定も聞かれない。オデッセイの代わりに乗る車として、ユーザーの間では同じホンダの『ステップワゴン』か、あるいはSUVが候補として有力だ。
現在オデッセイに乗っている人は、次に何に乗ったらいいのか。次にオデッセイを買おうとしていた人は、代わりに何を買ったらいいのか。自動車ニュースサイト『レスポンス』ではアンケート調査で尋ねてみた。
●回答者のポジション
○現在オデッセイオーナ・・・
ニュースを読む
by 九島辰也 on 2021年11月03日(水) 12時00分
◆生産終了のオデッセイに最終試乗
久しぶりにホンダ『オデッセイ』のステアリングを握った。狭山工場の閉鎖に伴い生産が終了してしまうのは皆さんもご存知の通り。その意味ではなかなかレアな機会かも知れない。クルマはデビューは華やかでも最後は人知れず迎えられるのだ。
今回試乗したのは「e:HEV アブソルートEX」。お馴染みのハイブリッドである。昨年マイナーチェンジしたことで、e:HEVと言うホンダが売り出し中の最新ワードがつけられた。基本・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2021年06月16日(水) 18時45分
先日、一部で「日産『スカイライン』開発中止」と報道され、星野朝子副社長が「あきらめない」と否定したことがあった。こんどはホンダの『オデッセイ』、『レジェンド』、『クラリティ』に生産中止の噂が持ち上がった。ホンダに確認したところ、これらは本当だ。
クラリティは「オーダー受付を終了いたしました」と公式サイトでも発表されている。もともと試作的な車種で、モデル発表から5年以上たっているので、お役御免、ご苦労様でした、といったところ。レジェンド・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2021年01月15日(金) 19時30分
無限(M-TEC)は、『オデッセイ』改良新型に対して各種パーツを開発・発表、1月15日より順次全国のホンダカーズおよび無限パーツ取扱店より発売する。
オデッセイ用無限パーツは「THE STRONG PERFORMER」をコンセプトに、重厚感・存在感を際立たせたラインアップで発売以来、好評を得ている。
オデッセイは今回のマイナーモデルチェンジでフロントデザインを一新し、上質に進化。無限はこれに対し、「カーボンフロントグリルガーニッシュ・・・
ニュースを読む
by 内田俊一 on 2020年11月12日(木) 20時00分
ホンダは5代目オデッセイとして2度目の改良を行った。特にデザインに関してはマイナーチェンジとしては大幅な変更だ。そこで、担当したエクステリアデザイナーに話を聞いてみた。
◆フードを70mm上げる
まずは本田技術研究所デザインセンターオートモビルデザイン開発室デザインエクステリア担当の森岡圭介さんにデザインの概要を語ってもらおう。
「エクステリアデザインのコンセプトはスタイリッシュプレミアム。今回2回目のビッグマイナーということもあ・・・
ニュースを読む
by 滑川寛 on 2020年11月05日(木) 21時00分
マイナーチェンジを受け11月6日に発売されたホンダの上級ミニバン『オデッセイ』。販売開始に合わせ、ホンダの純正アクセサリーを扱うホンダアクセスからオデッセイ用純正アクセサリーも発売される。
2013年にフルモデルチェンジを受け、今回フロントフェイスやインテリア、パワーユニット等に変更が施された新型オデッセイ。ホンダアクセスの純正アクセサリーのコンセプトは個性を求める日本のユーザーへ向けた「リボーン アブソルート」だ。
用意されたエク・・・
ニュースを読む
50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]