マツダ アクセラ

カーライフニュース - マツダ アクセラ (3ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

マツダ、アクセラ 5万台をリコール ワイパーが動かなくなるおそれ

by 纐纈敏也@DAYS on 2019年04月04日(木) 16時56分

マツダは4月4日、『アクセラ』のフロントワイパーについて、動作不良となるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2015年7月20日〜2017年7月15日に製造された5万0885台。

不具合の原因は、フロントボディコントロールモジュール(車両制御コンピュータ)。内蔵されるワイパーリレーの接点構造およびワイパーモータとの組み合わせが不適切なため、リレー作動時の熱により接点部に異物が生成され、・・・

ニュースを読む

スポーツモデルを数多く用意しているマツダは、1980年代からシートに強いこだわりを持っていた。この設計哲学は現在まで脈々と受け継がれている。注目したのは、人間が持っている動的バランス保持能力。『マツダ3』のプロトタイプ試乗で驚かされたことのひとつは、バランス保持能力を最適に引き出せるシートの開発と採用だ。

人間は歩くときに、骨盤と上体を自然に逆方向に動かし、頭部を安定させている。意識することなく、骨盤を立てて脊柱が自然なS字カーブを描・・・

ニュースを読む

マツダは人馬一体のクルマづくりをポリシーにしている。加速から減速、コーナリングまで、運動性能の連携性にこだわり、なめらかな加速度のつながりにこだわってきた。ブレーキやステアリング、アクセルなどの操作感と応答性をバランスさせ、一貫性を持たせることによって人が運転しやすい車両特性を実現したのである。なめらかなG(加速度)のつながりを実現するために、マツダの多くのクルマに採用している新発想の制御技術が「G-ベクタリングコントロール(GVC)」・・・

ニュースを読む

2018年11月に開催されたロサンゼルスモーターショーでベールを脱ぎ、間もなく発売が開始される『マツダ3』(次期アクセラ!?)のプロトタイプに、北海道剣淵町にあるマツダの試験場で試乗した。

雪が降り積もった特設コースでステアリングを握ったのは北米向け仕様のセダンとヨーロッパ市場向けの5ドアハッチバックだ。いずれもFF車で、ガソリンエンジン(SKYACTIV-G)に電子制御6速ATの6EC-ATを組み合わせている。

◆荒れた雪道でもし・・・

ニュースを読む

マツダの欧州部門、マツダモーターヨーロッパは3月5日、スイスで開幕したジュネーブモーターショー2019において、新型『マツダ3』(Mazda3)の欧州仕様車を初公開した。

マツダ3は2003年のデビュー以来、世界累計販売台数が600万台を超えるマツダのグローバル戦略車だ。新型は4世代目モデルとなり2018年秋、ロサンゼルスモーターショー2018で初公開された。新型にも引き続き、5ドアハッチバックと4ドアセダンの2種類のボディが設定され・・・

ニュースを読む

マツダは3月5日からのジュネーブモーターショー2019で、新型コンパクトSUVを発表する(既報)。欧州マツダではこれら4車種5車型をジュネーブモーターショー2019で訴求する構えだ。

新型コンパクトSUVは、新世代マツダ車第2弾だ。新世代ボディ構造にSKYACTIVテクノロジーを搭載、魂動デザイン哲学による最新デザインを身にまとう。

新世代マツダ車第1弾は新型『マツダ3』(ハッチバック/セダン)。2月18日にポルトガルのリスポンで欧・・・

ニュースを読む

マツダの欧州部門、マツダモーターヨーロッパは2月19日、新型『マツダ3』(Mazda3)にマツダの欧州仕様車として初めて、「G-ベクタリング コントロール プラス」(「GVC Plus」)を採用すると発表した。

GVC Plusは、マツダの新世代車両運動制御技術、「スカイアクティブ ビークル ダイナミクス」(SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS)の第二弾となるテクノロジーだ。第一弾の「G-ベクタリング コントロール」(「・・・

ニュースを読む

マツダは、アメリカ・カリフォルニア州で新型『マツダ3』の試乗会を行った。
用意された試乗車は下記の通り。

●ハッチバック 欧州仕様 SKYACTIV-G 2.0(マイルドハイブリッド)
ボディサイズ 全長4460×全幅1795×全高1435mm
ホイールベース 2725mm
最大出力 122ps/6000rpm
最大トルク 213N・m/4000rpm
トランスミッション MT

●セダン 北米仕様 SKYACTIV-G 2.5
ボデ・・・

ニュースを読む

マツダの欧州部門、マツダモーターヨーロッパは2月18日、新型『マツダ3』(Mazda3)の欧州仕様車を発表した。

マツダ3は2003年のデビュー以来、世界累計販売台数が600万台を超えるマツダのグローバル戦略車だ。新型は4世代目モデルとなり2018年秋、ロサンゼルスモーターショー2018で初公開された。新型にも引き続き、5ドアハッチバックと4ドアセダンの2種類のボディが設定される。

欧州仕様のパワートレインは、ガソリンの「SKYAC・・・

ニュースを読む

マツダ3 新型のボーズサウンドを聴いた!…CES 2019

by 会田肇 on 2019年01月29日(火) 11時15分

ボーズはCES 2019で、同社が新型『マツダ3』向けに開発したサウンドシステムを公開した。システム構成が解説されるでなく、音を鳴らして試聴することもできた。その試聴インプレッションレポートをお届けする。

マツダ3に搭載されるオーディオシステムは、従来と同様、マツダコネクトとして組み込まれているが、モデルチェンジを機にシステムを一新。モニターは新開発の8.8型ワイドで、Apple 「CarPlay」とグーグル「Android Auto・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針