by 森脇稔 on 2024年12月20日(金) 15時30分
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)とニコンは、トラックおよびバス向けの新型車載カメラシステムを共同開発したと発表した。このシステムは2025年1月7日に米ラスベガスで開幕する「CES2025」のニコンのブースで初公開される予定だ。
両社が共同開発したカメラシステムの特徴は、望遠レンズと広角レンズを一体化し、AIによる画像認識技術を活用することで、車両周辺や遠方にある対象物の検知精度を大幅に向上させた点にある。
特に大型トラックの・・・
ニュースを読む
by 宮崎巧郎 on 2024年12月20日(金) 07時00分
三菱ふそうは12月13日、三菱ふそう『キャンター』とUDトラックス『ガゼット』のソフトウェアが不適切なため、マルチインフォメーションパネルが突然消灯する、または何も表示されなくなり走行距離が確認できなくなるおそれがあるとして、リコールを国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2022年4月11日〜2022年10月31日に製造された2車種・45型式の計6375台。
トラックのメータークラスターにおいて、ソフトウェアが不適切なため、マルチ・・・
ニュースを読む
by 土田康弘 on 2024年12月19日(木) 10時00分
オープンカントリー、プロクセス、さらにはトラック用タイヤなどのジャンルで強みを見せているTOYO TIRE(トーヨータイヤ)。年末恒例の記者会見に清水隆史社長が登壇、当日は新タイヤである「OPEN COUNTRY R/T TRAIL」(オープンカントリー R/T トレイル)の発売とも重なり、発表会場にてお披露目された。
◆世界的にセールスが好調なトーヨータイヤ、過去最高売上・利益の更新を予想
トーヨータイヤの2024年の振り返り、さら・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月17日(火) 17時30分
三菱ふそうトラック・バスは、電気トラック 『eCanter(eキャンター)』新型を英国のカーディフ・アンド・ベール・カレッジが導入したと発表した。次世代の整備士育成に活用するのが狙いだ。
同カレッジは、地元ディーラーのユーロ・コマーシャルズから納入された『eキャンター 4C15e』を、重量車両整備士の見習い生向けの教育に使用している。この車両は総重量4.18トンで、シンプルな平床ボディを装備している。実際の輸送業務での使用ではなく、今・・・
ニュースを読む
by 小國陽大 on 2024年12月04日(水) 07時00分
三菱ふそうトラック・バスは11月28日、観光バス『ふそうエアロエース』など2車種14型式の樹脂製カバーを固定する金具類の防錆処置が不適切なため、天井エアコンユニットからカバーが脱落する恐れがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2007年9月25日〜2017年8月22日に製作された2車種・14形式の計4542台。
大・中型観光バスにおいて、天井エアコンユニットの樹脂製カバーを固定する金具類の防・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2024年10月31日(木) 17時00分
国内最大級の国産最後の2階建バスと3軸牽引車(ヘッド)の大型トレーラーを、自らのハンドルさばきで操る貴重な機会が用意された。公道を使用しないため、実施日現在に有効な普通運転免許所持者で、マニュアル車を運転可能な人であれば参加できる。
日本旅行メディアトラベルセンター鉄道・バス企画デスクは、現在では数少なくなった三菱ふそう2階建車『エアロキング』を運行する西日本ジェイアールバスと、重量物輸送に実績がある藤原運輸の協力で、「三菱ふそう二階・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年10月17日(木) 18時45分
三菱ふそうトラック・バスは10月17日、2025年度重量車燃費基準に適合した大型観光バス『エアロクィーン』と『エアロエース』の新型モデルを発表した。全国の三菱ふそう販売会社及び地域販売部門にて10月より販売される。
新型は、省エネルギー化と地球温暖化対策を目的に策定された2025年度重量車燃費基準に適合。転がり抵抗の少ないタイヤを採用し、燃費性能を向上させた。また、安全性の向上も図られ、非常用解放コックを前扉の上部に標準装備し、緊急時・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2024年10月17日(木) 17時35分
国内商用車メーカーで電動化や自動運転にもっとも積極的なのは三菱ふそうトラック・バスだろう。「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024(Japan Mobility Show Bizweek 2024)」では、直近に公開した自動追尾機能搭載のEV トラック『eキャンター』をアピールしていた。
三菱ふそうは、世界に先駆け小型商用EVトラックの量産を開始したメーカーだ。同社およびダイムラートラックなどグループ企業を通じ、すでに全世界3・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年10月15日(火) 13時32分
「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」が10月15日、幕張メッセで開幕した。2024年は「ブース出展」、「ビジネスマッチングプログラム」、「未来モビリティ会議」の3つのプログラムを通じ、モビリティ関連企業とスタートアップとのビジネス共創を図るBtoBイベントとなる。
ジャパンモビリティショーは毎年開催となり、2年のイベントを1つのパッケージとすることが発表されている。企業連携を推進する「プロセスイヤー」を『未来を創る、仲間・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年10月12日(土) 20時30分
東京都港区は10月12日、全国で初めてEVトラックをベースにした、環境学習用カッティングカー=スケルトン・ゴミ収集車の「3代目みえる号」を導入した。
同日、区立芝公園で開催中の「みなと区民まつり」でお披露目された。疑似ごみを用いた積込み作業体験も行なわれ、引き続き展示されている。
港区の「みえる号」は、清掃車両の仕組みを学び、ごみの積込み体験を通じて清掃事業への理解とごみの減量・リサイクルの意識啓発を目的とした特殊車両だ。2003年・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]