by 森脇稔 on 2025年05月20日(火) 15時45分
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、MFTBC喜連川研究所が所在する栃木県さくら市と「災害時における車両提供に関する協定」を締結したと5月16日に発表した。
この協定では、地震や風水害などの災害が発生した場合、MFTBCから物資運搬用のトラックおよび避難者移動用のバスをさくら市へ提供するもの。また、さくら市地域防災計画に基づいて災害対策本部を設置した場合に、さくら市がMFTBCに対して必要な支援協力要請をできることも規定している・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月29日(火) 14時00分
ティアフォーは、経済産業省の補助事業「モビリティDX促進のための無人自動運転開発・実証支援事業」の一環として、物流業界のドライバー不足解決を目指す「自動運転トラック開発事業」を完了したと発表した。
ティアフォーは、いすゞ自動車と三菱ふそうトラック・バスの技術支援を受け、大型トラックを基盤とした高速道路向け自動運転トラックを開発。新東名高速道路の駿河湾沼津SAと浜松SA間で、ヤマトマルチチャーターと鈴与カーゴネットの協力を得て、実証走行・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年04月23日(水) 08時46分
トヨタ自動車傘下の日野自動車と独ダイムラートラック傘下の三菱ふそうトラック・バスが、経営統合の最終合意に向けて調整に入ったという。4月22日付けの日経夕刊が報じたほか、きょうの各紙も追随記事を取り上げている。
それによると、早ければ5月にも最終契約を締結したい考えのようで、トヨタとダイムラーが出資して持ち株会社を設立し、日野自と三菱ふそうがその完全子会社となる。また、両社の親会社が出資して設立する持ち株会社は26年の上場を目指すという・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年04月22日(火) 19時42分
日野自動車は22日、一部メディアで報じられた三菱ふそうトラック・バスとの経営統合に関する具体的な内容について、現時点で決定した事実はないと発表した。
日本経済新聞が報じた最終合意や持ち株会社上場の時期、出資比率や議決権比率、会計上の扱いなどについて、日野自動車は「現時点で決まっていることはない」と明確に否定した。
日野自動車は2023年5月30日、「日野自動車及び三菱ふそうトラック・バス株式会社の経営統合に係る基本合意書の締結に関す・・・
ニュースを読む
by 宗像達哉 on 2025年03月26日(水) 09時30分
極東開発工業は3月11日、極東開発工業が架装した「7tハイパースイング・フックロール」について、浮き上がり防止装置(ストッパ、ロックピン)が走行中に脱落し、交通の妨げになるおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2022年8月29日〜2025年12月15日に製作された三菱ふそう『ファイター』、日野『レンジャー』、いすゞ『フォワード』、UDトラックス『コンドル』4車種264台に架装されたフッ・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月25日(火) 17時45分
三菱ふそうトラック・バスは25日、高度運転支援機能を改良し、車種ラインアップを追加した大型トラック『スーパーグレート』を発表した。3月より、全国の三菱ふそう販売会社及び三菱ふそう地域販売部門にて順次販売を開始する。
今回のスーパーグレートは、高速道路走行中の車線変更時に衝突回避をサポートする先進安全システムを新規搭載した。このシステムは、車速60km/h以上で方向指示器を作動させて車線変更を行う際、左右の車線を並走している車両をミリ波・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年03月25日(火) 06時00分
米国のスタートアップ企業のアンプル(Ample)は、東京都内で電気自動車(EV)用のバッテリー交換ステーション網を展開すると発表した。この取り組みは、東京都環境公社の助成を受け、三菱ふそうトラック・バスおよび三菱自動車との協力のもとで実施される。
アンプルのバッテリー交換システムは、わずか5分で使用済みバッテリーを完全充電済みのものと交換できる革新的な技術だ。この迅速な交換により、商用車両の稼働時間を最大化し、収益損失を最小限に抑える・・・
ニュースを読む
by 大矢根洋 on 2025年03月13日(木) 14時45分
三菱ふそうトラック・バスは3月6日『スーパーグレート』の原動機(リヤマウントブラケット)ついて、マウントボルトの取り付けに問題があり、ボルト脱落のおそれがあるとしてリコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2024年5月16日〜8月2日に製造されたスーパーグレートの193台。
6R30型エンジンの左後側マウントブラケットにおいて、製造指示が不適切なため、誤品のマウントボルトを最上部に組付けたものがある。そのた・・・
ニュースを読む
by 大矢根洋 on 2025年02月04日(火) 14時25分
三菱ふそうは1月30日、『スーパーグレート』のプロペラシャフトついて、バランスウェイトが溶接不十分により脱落するおそれがあるとして、リコール(回収・無償修理)を国土交通省へ届け出た。
対象となるのは2023年5月31日〜7月26日に製造された192台。
大型トラックのプロペラシャフトにおいて、バランスウェイトの溶接方法が不適切なため、溶接不良が生じているものがある。そのため、走行中にバランスウェイトが剥がれて脱落し、他の交通の妨げに・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年01月16日(木) 08時49分
新年に入ってからも前向きな明るいニュースがなかなか流れてこなかったが、越年した懸案の一つで、ガザ地区で戦闘を続けるイスラエルとハマスの停戦交渉が急転直下、今月19日から6週間、停戦することで合意。その期間中にハマスが33人の人質を解放し、イスラエル側は刑務所に収容しているパレスチナ人を釈放するという。イスラエルとハマスの戦闘が、今後、恒久的な停戦につながるかが焦点となる。
越年の懸案といえば、自動車業界に目を向けると、認証不正問題など・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]