三菱ふそうトラック・バス

カーライフニュース - 三菱ふそうトラック・バス (22ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

5月22日、三菱ふそうトラック・バス株式会社の川崎工場にて、同社が推し進めている生産工場のデジタル化プロジェクト“Factory of the Future”のプレス向け工場見学会が開催された。

同プロジェクトは工場内のあらゆる分野にITを導入することで、より高い生産力、安全性を生み出すほか、従業員全体のスキルアップや組織的な創造力の向上といった産業革命を起こすのが狙いの一大プロジェクトとなっている。

例えば複数のセンサーを機械設備・・・

ニュースを読む

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、5月16日にオーストラリアで開催された「ブリスベン トラックショー」で新型大型トラックを発表し、6月1日より発売する。

大型トラックはオーストラリアとニュージーランドでは「Shogun(ショーグン)」の名称で呼ばれる。欧州排出ガス規制「ユーロ6」に準拠し、コモンレールシステムを採用した11リットル「OM470」型エンジンを搭載。従来車と比べ、燃費向上を実現している。さらに新型12速機械式自動ト・・・

ニュースを読む

三菱ふそう、東北大学と産学協力 社員による講義など実施へ

by 纐纈敏也@DAYS on 2019年05月22日(水) 10時45分

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は5月21日、東北大学大学院工学研究科に「三菱ふそう実践的工学教育プログラム共同研究部門」を創設・設立し、共同研究契約を締結したと発表した。

MFTBCは、教育を通じてエンジニアの能力向上を目的とする「共同教育」コンセプトを掲げている。今回、東北大学と協力し、共同研究プログラムを通して、学生が実践に向けた技術を習得し、多様な課題への対応を学ぶ機会を創出。「講義」「インターンシップ」「技術交流ワーク・・・

ニュースを読む

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は5月13日、小型トラック『キャンター』2019年モデルを発表。GVW(車両総重量)7.5t以下は5月より、GVW7.5t超は7月より販売を開始する。

キャンター2019年モデルは、GVW7.5t以下全車でも平成28年度排出ガス規制に適合し、加えてGVW7.5t超クラスでJ-OBD II(車載式故障診断装置)規格に対応した。

また、2018年モデルでGVW7.5t以下車両に搭載済みの「衝突被害軽・・・

ニュースを読む

三菱ふそうトラック・バスは4月16日、大型トラック『スーパーグレート』など5車種のオイルミストセパレータに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、三菱ふそうのスーパーグレート、『エアロエース』、『エアロクィーン』、UDトラックスの『スペースアローA』、『スペースウィングA』の5車種で、2010年3月30日から2017年8月3日までに製造された4万0316台。

大型トラックおよびバスのエ・・・

ニュースを読む

ダイムラー(Daimler)は4月2日、傘下の三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)がDBシェンカー社との提携を強化し、小型EVトラック『eキャンター』の納入を拡大した、と発表した。

eキャンターは、世界初の量産EVトラックだ。欧州仕様車は、車両総重量7.5トンクラス、1時間(直流急速充電)/11時間(交流200V)の充電で、航続は100km以上を実現する。

モーターは、最大出力175hp、最大トルク42.8kgmを発生する。蓄電容・・・

ニュースを読む

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は3月18日、国内販売拠点改善を目的とした「ミライ」プロジェクトを発足、2019年は最大で50億円の投資を行うと発表した。

現在国内では、少子高齢化や都市部への人口集中に伴い、各地域では数十年前とは異なる顧客ニーズが生まれている。2025年末まで続くミライプロジェクトでは、新たな顧客ニーズに対応するほか、電動化やコネクティビティ等の新技術を多くの顧客に利用してもらうために、設備や施設の改良を推進す・・・

ニュースを読む

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は3月18日、本社、開発部門および製品関連部門を川崎工場第一敷地内に集約、また同工場内既存設備のリニューアルをもって、業務効率化・労働環境改善プロジェクト「Campus+(キャンパスプラス)」が完了したと発表した。

キャンパスプラスは、業務の効率化を図り働く環境の改善を目的とした総投資額94億円のプロジェクト。これまで川崎地区3拠点に分かれていた、本社、開発部門および商品企画を含む製品関連部門を川・・・

ニュースを読む

我々の生活を支えるトラックやバスが世に出るまでに、どのような過程を経て開発されているのか。今回は三菱ふそうがかねてより毎年冬に北海道で行なっている“雪中行軍”ならぬ寒冷地適合性の試験に同行するという非常に貴重な機会をいただいた。

三菱ふそうでは、近い将来に発売する車両の信頼耐久性能試験の一環として、寒冷地における各種試験のため、この時期に北海道まで自走で訪れている。詳しくはまだ書けないが、今回の主な目的は、新たに搭載が予定されている車・・・

ニュースを読む

三菱ふそうトラック・バスは3月12日、大型トラック『スーパーグレート』および大型バス『エアロエース』『エアロクイーン』のリヤブレーキに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2015年11月10日から2019年3月8日までに製造された1万2125台。

エアサスペンション装着車両において、リヤブレーキシューを固定しているスプリングの設定が不適切なため、走行時の振動入力によってシューが振動して・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

運転志

ミッション液(油)交換

車種名:ルノー トゥインゴ
投稿ユーザー:運転***** さん
総合評価:

サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]

びぐわん

燃費について

車種名:スズキ ソリオ(ハイブリッド)
投稿ユーザー:びぐ***** さん
総合評価:

7月にディラーにて2000キロのソリオバンデットSVを購入。エコ設定なし...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針