by 中尾真二 on 2020年08月03日(月) 12時30分
三菱ふそうトラック・バスは7月30日に2つのトラックを発表した。1台は『eキャンター』(EV)をベースとした無人走行可能なコンセプトトラック、もう1台は、国士舘大学防災・救急救助総合研究所と共同開発した『ATHENA(アテナ)』だ。
災害時に活躍する特殊車両としては『サラマンダー』が有名だが、アテナは、災害発生時の初動対応・情報収集に特化した車両だ。TVドラマ『サンダーバード』でいえば、いち早く現場に駆け付け、状況認識とファーストエイ・・・
ニュースを読む
by 中尾真二 on 2020年08月03日(月) 11時15分
三菱ふそうバス・トラックは、30日に同社川崎工場内で2台のコンセプトトラックを発表した。その1台が『eCanter SensorCollect』(eキャンター・センサーコレクト)という、見た目は国内でよく見る塵芥車(清掃車)だ。
このトラックは、フル電動のEVトラック「eキャンター」に塵芥車の架装を施したものだが、さらに同社やダイムラーグループのセンサー技術を盛り込んだ次世代トラックだ。まず車両の四隅にはベロダインのLiDARが装着さ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年07月31日(金) 17時30分
三菱ふそうトラック・バスは7月30日、大型トラクタ『ふそうスーパーグレート』の燃料タンクに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2017年10月6日から2019年10月31日までに製造された1752台。
400リットルのアルミニウム製燃料タンクを搭載した大型トラクタにて、燃料タンクの強度が不足しているため、走行時の振動によりタンクの溶接部に亀裂が生じるものがある。そのため、そのままの状態・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年07月29日(水) 10時15分
三菱ふそうトラック・バスは7月28日、大型路線バスでの新型コロナウイルス対策として雨天時、窓開放中に雨水の侵入を防止し、車内換気を可能にする「ウィンドバイザー」の発売を開始したと発表した。
大型路線バスでは、乗降時のドア開閉で室内換気は確保されており、新型コロナウイルス感染予防対策として、窓を開放して運行しているが、雨天時に雨水が浸水することが課題となっている。
同社では、車内の換気促進をサポートすることを目的に、雨天時、大型バスの・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年07月20日(月) 17時45分
いすゞ自動車、日野自動車、三菱ふそうトラック・バス、UDトラックスの大型車メーカー4社は7月20日、トラック隊列走行の商業化に向け、後続車有人隊列走行を可能にする、協調技術(ACC+LKA)搭載車の商品化を行っていくと発表した。
日本自動車工業会(自工会)は、大型車メーカー4社で構成する大型車特別委員会の活動を通じ、物流の効率化や社会課題となっている事業用自動車のドライバー不足への対応・ドライバーの働き方改革等に向けて、トラックの隊列・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年06月05日(金) 17時15分
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は、2014年に当時業界初として導入した「在宅勤務」制度から、新たに内容を拡充し「モバイルワーク」制度を6月1日より導入した。
MFTBCは、製造現場で働く直接員を除く全従業員にコアタイムを設けないフレックス制を2013年から導入。翌2014年には当時業界初として、製造現場で働く直接員及び販売に携わる営業職を除く全従業員対して、最大月間使用50%の在宅勤務制度を導入した。
新たに導入したモバイル・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年05月28日(木) 14時30分
三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は5月28日、北米での新車販売事業を廃止し、サービスに特化した運営体制に移行すると発表した。
米国とカナダにおけるふそうブランドの新車販売は、販売子会社のMitsubishi Fuso Truck of America(MFTA)が手掛けているが、商品開発と販売業務を再調整する戦略的決定に基づき、北米での新車販売事業廃止を決定した。
今後、MFTAはサービスに焦点を当てた業務形態の調整を行うとと・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2020年05月23日(土) 16時30分
◆三菱ふそう:観光バスの新型コロナウイルス新生活様式対応への機能
バス・トラックメーカーの三菱ふそうでは、今後の新型コロナウイルス対策の新生活様式の一つとして、観光バス・高速路線バスの運行において「外気導入固定運転」を推奨している。バス車内の換気を推し進め、室内の「密閉」を防止する。
通常、大型観光バスの室内換気に関しては、車両後方の強制排気(強制的換気)と自然換気を設定している。「自動運転モード」では、室内循環と外気導入を自動で切・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2020年05月20日(水) 09時34分
三菱ふそうトラック・バスは5月18日、新型コロナウイルス感染症のパンデミックに対応するコミュニティを支援すると発表した。
国内では依然として市販消毒剤が不足しているため、川崎地区の病院と市役所に合計200リットルの消毒液を寄付する。消毒液は、工場敷地内で品質マネージメント本部が管理する施設内のマテリアルラボを利用して生産する。
マテリアルラボは通常、自動車部品に用いる材料の特性を研究している。施設は2017年12月に開設し、最高水準・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2020年05月15日(金) 09時15分
三菱ふそうトラック・バスは5月15日、大型路線バス『エアロスター』のエンジンコントロールユニット(ECU)の制御プログラムに不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。対象となるのは、2013年5月29日から2017年8月22日までに製造された2146台。
対象車両は、ECUの制御プログラムが不適切なため、最大燃焼圧力がコンロッドの許容限度を超える場合がある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、コンロッ・・・
ニュースを読む
サービスマニュアルに記載して無いがミッション油(液)交換の目安はメーカー...[ 続きを見る ]