by 福田俊之 on 2025年04月17日(木) 08時15分
米国のトランプ政権による関税措置をめぐり、米政府との交渉を担う赤沢経済再生相とベッセント米財務長官やグリア通商代表部(USTR)代表との会談に、トランプ米大統領も出席すると、自身のSNSに投稿。日米交渉は初日から厳しい要求を突き付けられることも予想されるだけに、「役不足」という言葉が間違って使われているケースもあるが、「役不足」どころか、「力不足」も懸念される。
そんな交渉戦略の見直しを迫られそうな中で、ホンダが、日本から米国に輸出す・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年04月16日(水) 08時48分
どこまで日本車メーカーが関税の猶予措置の対象となるのかは不透明だが、トランプ米大統領が、輸入自動車への追加関税をめぐり、部品調達の米国内移転を拡大することなどを条件に米国で生産する自動車大手に対して減免などの支援措置を講じる可能性が出てきたという。
きょうの各紙も「米、車関税の減免検討」(朝日)や「米、車関税の救済策」(日経)、さらに「自動車部品の関税猶予示唆」(東京)などと取り上げている。それによると、米政権は今月3日に輸入車に25・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年04月15日(火) 08時55分
日本の総人口が13年連続で減少幅が拡大している中で、就職希望の学生たちの「売り手市場」にも歯止めがかからないが、そんな時代の流れとともに学生たちが選んだ人気企業にも変化が起きているようだ。
日経新聞と就職情報サイトのマイナビが2026年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象とした就職希望企業調査の結果をまとめたところ、希望が多かった人気企業のランキングでは、理系はソニーグループが4年連続、文系は家具・日用品で商品の企画開発から製造、販売・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年04月14日(月) 08時59分
さまざまな異論も飛び交う中で、大阪・関西万博が大阪湾の人工島・夢洲で開幕した。大阪で大規模な万博が開かれるのは、1970年の大阪万博以来、55年ぶりとなるそうだ。
きょうの各紙も、国内では、2005年の愛知万博以来、20年ぶりの祭典となるため、当然のごとく紙面は“万博”一色に埋め尽くされていると思ったが、1面トップで報じているのは「命 未来見つめる、158の国・地域参加」という見出しの朝日と関西方面に比較的読者が多い産経の2紙のみ。
・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年04月11日(金) 08時00分
男女が相手の同意もなく、いきなり抱きつく行為はセクハラになるが、新車を購入時に車体のコーティングやメンテナンスサービスなどを強要する、いわゆるお行儀の悪い販売手法は不公正な取引として独占禁止法違反に当たるようだ。
公正取引委員会が、トヨタ自動車の100%子会社で自動車販売会社の「トヨタモビリティ東京」対し、独禁法違反の疑いで再発防止を求める警告を行ったという。
きょうの各紙も社会面に「トヨタ販社、公取委が警告、アルファードなど抱き合・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年04月10日(木) 08時41分
米国と12時間以上の時差がある日本では“朝令暮改”ではなく、“暮令朝改”にでもなるのだろうか。トランプ米大統領が、第2弾として発動したばかりの相互関税の上乗せ部分について、一部の国・地域に「90日間の一時停止を許可する」と日本時間の4月10日未明に発表。トランプ政権は発動からわずか13時間余りで軌道修正を迫られたことになった。
きょうの各紙の朝刊には「米、対日関税24%発動」のままの報道だが、4月5日に課した日本も含まれる10%の一律・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年04月09日(水) 07時45分
トランプ米大統領が打ち出した輸入自動車への追加関税の強権発動で、自動車業界は頭を抱える日々のようだが、そんな中、米政権による「関税ショック」とは別の悩み事が、こんどは欧州連合(EU)から伝わってきた。
EUが自動車の材料として使われる炭素繊維について、原則禁止を検討していることがわかったという。きょうの日経が1面トップで報じているが、それによると、EUは廃棄車のリサイクルを規定する「ELV指令」の改正に向け協議中で、EUの立法機関であ・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年04月08日(火) 08時15分
トランプ米政権の関税強化策の影響を受け、自動車関連の銘柄も大幅安となるなど「関税ショック」で大揺れの中、ホンダは、役員序列でナンバー2だった青山真二副社長が、業務時間外の懇親の場で「不適切な行為」があったとの認定を受けて自ら辞任したと発表した。
きょうの各紙も社会面などに「ホンダ青山副社長辞任、懇親の場で『不適切な行為』」などと報じているが、被害者による青山氏への告訴状が受理されたと、警察から連絡があったことで発覚したという。同社の監・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年04月07日(月) 08時15分
トランプ米大統領が前週末に発表した「相互関税」が金融市場を揺さぶり、世界同時株安に陥るなど、週明けの株安の連鎖が続くのかどうかも気になるが、一方で、きのうの春休み最後の日曜日にマイカーで行楽地に出かけた家族連れなどは予定がすっかり狂って散々な目に遭ったようだ。
東名高速道路や中央道など、中日本高速道路が管轄するエリアの一部の料金所で、自動料金収受システム(ETC)が利用できなくなる障害が発生。障害は東京、神奈川、静岡、山梨、愛知、岐阜・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2025年04月04日(金) 08時32分
トランプ米大統領が「相互関税」を導入するための大統領令に署名したことから、世界のすべての国・地域からの輸入品に対して一律10%の関税を課したうえで、独自に採用する異なる税率を上乗せするという。日本に対しては24%の関税が新たに課せられることになるほか、日本から輸入する完成車にも25%の追加関税を発動した。
「米相互関税 日本24%」きょうの全紙が1面トップで報じた大きな見出しであるが、各紙とも総合面や国際面、さらに経済面、社会面、社説・・・
ニュースを読む
最近は低燃費運転のコツが分かったので燃費がどんどん良くなっており、今月は...[ 続きを見る ]