by 福田俊之 on 2024年12月13日(金) 08時59分
ふと気が付けば今年も残すところあと2週間ちょっとしかない。その年の世相を漢字一文字で表す師走恒例の「今年の漢字」も発表され、2024年は「金」に決まったという。これまで、2000年、2012年、2016年、2021年も「金」で、今回で5回目となるそうだ。
きょうの各紙も京都の清水寺の森清範貫主が巨大和紙に揮毫したカット写真とともに取り上げているが、このうち毎日などの「良くも悪くも『金』」という見出しが言い得て妙である。
今年の漢字は・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年12月12日(木) 08時50分
「来年の事を言えば鬼が笑う」ということわざもあるが、所得税の非課税枠のいわゆる「年収103万円の壁」については、国民民主党が主張する「178万円」を目指して年明けの2025年1月から引き上げる方向で、自民、公明、国民民主の3党が合意したそうだ。
一方で自動車業界の労働組合でつくる自動車総連(組合員78万4000人で構成)では、2025年春闘で、基本給を底上げするベースアップ(ベア)の要求額の目安として月1万2000円を示す執行部案を発・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年12月11日(水) 08時15分
業績の悪化で迷走する日産自動車が、2025年1月に発令する役員人事を決定したという。
きょうの読売が経済面のトップ記事で報じているが、その見出しをみると「日産CFO交代へ、『北米』社長が後任」。英文字の「F」と「E」では大きな違いがあるが、最高財務責任者(CFO)や海外子会社のトップなど複数幹部を異動させることで、経営再建を進める姿勢を明確にするようだ。
きょう(12月11日)にも発表する予定で、それによると、決算発表の場でも内田誠・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年12月10日(火) 08時51分
特定の条件下で無人による完全自動運転ができる「レベル4」の路線バスが、愛媛県の松山市内で営業運行を始めるという。
伊予鉄グループ傘下の伊予鉄バスが、市内にある伊予鉄道の高浜駅と松山観光港を結ぶ約800メートルの一般道の区間で電気自動車(EV)バスを12月25日から毎日運行を開始するもので、きょうの産経などが「路線バスとしてレベル4の営業運行は全国で初めて」などと取り上げている。
記事によると、自動運転システムの実用化に取り組むソフト・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年12月06日(金) 08時45分
価値観の違いと言えばそれまでのことだが、優れたクルマが必ずしも売れ筋のヒット車種とは限らないようだ。
自動車雑誌などに寄稿するジャーナリストらが、この1年間で最も優れた乗用車として「日本カー・オブ・ザ・イヤー」に、ホンダの小型ミニバン『フリード』を選んだという。ホンダ車の受賞は2010年の『CR-Z』以来14年ぶりだそうだ。
きょうの各紙にも「『今年の車』はフリード、ホンダから14年ぶり受賞」などと取り上げているが、受賞理由は「使い・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年12月05日(木) 08時40分
たかが「10円玉」一つとはいえ、通勤や通学などで毎日のように乗車する利用客にとっては家計の大きな負担増となるのが鉄道運賃の値上げだろう。
JR東日本が山手線などの切符の初乗り運賃を、現在の150円から10円引き上げる方向で検討しているという。きょうの読売や産経などが報じているが、普通運賃のほか定期券も値上げの対象としており、近く国土交通省に改定を申請し、2026年3月に想定している運賃値上げに合わせて実施するとみられる。
JR東日本・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年12月04日(水) 08時43分
千葉県と神奈川県を海底で結ぶ東京湾アクアライン(全長約15km)で、渋滞緩和のために試験的に導入している通行料金を変動させる制度について、2025年度から、混雑する休日の午後の料金を最大2倍まで引き上げる改訂案が検討されているという。
千葉県が発表したもので、きょうの読売なども社会面に取り上げている。それによると、ピーク時と車の流れが閑散となるオフピーク時との間でより料金に差をつけ、さらなる渋滞緩和を図るのが狙いという。
東京湾アク・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年12月03日(火) 08時48分
お膝元のドイツ国内工場の閉鎖をめぐり経営陣と激しく対立しているフォルクスワーゲン(VW)グループの労働組合が、ついに大規模ストライキに踏み切ったという。
きょうの各紙も「VW労組がスト、独工場閉鎖反対」などと取り上げているが、短時間の警告ストとはいえ、VWでのスト突入は2018年以来、6年ぶりとなるそうだ。
記事によると、ドイツの国内工場では所属する労組が異なる1工場を除く全工場で、従業員は作業を中断して集会を開いたり、早退したりし・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年12月02日(月) 08時55分
日米欧の自動車メーカー各社が苦戦を強いられている中で、中国最大手の比亜迪(BYD)の躍進が止まらないようだ。トヨタ自動車や独フォルクスワーゲン(VW)、米ゼネラル・モーターズ(GM)が、2024年7〜9月の新車販売で軒並み前年同期を下回った一方で、BYDが6位に急浮上、初めて米ビッグ3の一角を崩したという。
11月30日付けの日経朝刊が「BYD、世界販売6位、7〜9月、フォード超え、中国1強鮮明」との見出しで報じていた。それによると、・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2024年11月29日(金) 08時15分
富士スピードウェイなどのサーキットをレーシングドライバーが爆走するならともかく、一般道路で194km/hを超えるという猛スピードで乗用車を運転し、しかも右折車と衝突し、相手の運転者を死亡させた事故を起こした被告の元少年に対して、「過失運転」ではなく「危険運転」にあたると認定したのは当然のことだろう。
大分市で2021年2月9日午後11時ごろ、上限が法定速度の60km/hと定められた大分県道交差点に、制御困難な194.1km/hで進入。・・・
ニュースを読む
まだ 納車されて3日目で スタンドでガソリン満タンにしてから 走ってませ...[ 続きを見る ]