by 諸星陽一 on 2023年06月05日(月) 11時15分
2022年度の販売台数が20万台超と圧倒的な強さを誇るホンダ『N-BOX』。その強さの秘密を探るためにライバルモデルとの比較を行った。まず第一弾は最新モデルの三菱『デリカミニ』との比較をお届けする。
◆ボディサイズ&室内寸法比較
ボディサイズは軽自動車規格に収まるものなので、両車ともに全長は3995mm、全幅は1475mmとなる。全高はN-BOXのFFが1790mm、4WDが1815mm、デリカミニのFFが1800mm、4WDが183・・・
ニュースを読む
by 渡辺陽一郎 on 2023年06月02日(金) 11時00分
◆比較する車種のプロフィール
両車ともに全高を1600〜1700mm少々に設定した軽自動車のハイトワゴンだ。車内は広く、ファミリーカーとしても使いやすい。スーパーハイトワゴンと違って、スライドドアは装着されないが、価格は安く抑えられている。
◆外観デザイン&ボディサイズ比較
ダイハツ『ムーヴ』は水平基調のボディだが、フロントマスクなどには丸みも付けられ、柔和な雰囲気を感じさせる。
その点でホンダ『N-WGN』は、直線基調のデザインだ・・・
ニュースを読む
by 渡辺陽一郎 on 2023年05月31日(水) 11時30分
◆比較する車種のプロフィール
今の軽自動車では、全高が1700mmを超えるスライドドアを備えたスーパーハイトワゴンが人気だ。ただし背の高い軽自動車を最初に広めたのは、1993年に発売された初代ワゴンRと、1995年の初代ムーヴであった。今もこの2車は健在で、実用的な軽自動車として、根強い人気に支えられている。そこでこの2車を比べてみたい。
◆外観デザイン&ボディサイズ比較
ボディサイズは、全長と全幅は軽自動車だから同じ数値だ。全高もム・・・
ニュースを読む
by 渡辺陽一郎 on 2023年05月30日(火) 11時30分
◆比較する車種のプロフィール
ダイハツ『ムーヴ』は全高を1630mmに設定した軽自動車のハイトワゴンだ。スライドドアなどは装着されないが、4名が快適に乗車できて、価格は割安に抑えられている。荷物も積みやすく、実用性を高めた。
今回取り上げるムーヴのライバル車は、日産『デイズ』と三菱『eKワゴン』&『eKクロス』の姉妹車だ。両車3仕様とも基本部分は共通化している。日産版のデイズには、標準ボディとエアロパーツを装着した「ハイウェイスター」・・・
ニュースを読む
by 丸山 誠 on 2023年05月28日(日) 11時30分
アウトドア派にオススメ軽自動車の2グループ目の紹介は、三菱『デリカミニ』とスズキ『ハスラー』、ダイハツ『タントファンクロス』の3車。
◆専用パーツも装備、ラフロードの走破性を重視したデリカミニ
最近登場したばかりのモデルがデリカミニ。アウトドアを意識したデザインのスーパーハイト系ワゴンで、設計のベースは『eKスペース』だが、スキッドプレート付き風の前後バンパーや三菱のダイナミックシールドのデザインでSUVテイストを高めている。車名はも・・・
ニュースを読む
by 丸山 誠 on 2023年05月25日(木) 12時15分
アウトドアを楽しむのにいい季節がやってきた。
緑の森のなかのキャンプ場やせせらぎが聞こえる川辺でのテントキャンプは、非日常を味わうことができ、ファミリーで楽しめる手軽なレジャーだ。こうした場所に似合うのがアウトドア派の軽自動車。最近はアウトドアを意識したモデルが各メーカーからリリスされていて、キャンプなどのシチュエーションにピッタリ。
だが、クルマ選びでは悩んでしまうことが多い。自分のキャンプスタイルに合っているのはどのモデルがいい・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]