by 内田俊一 on 2022年07月29日(金) 12時00分
フルモデルチェンジしたホンダ『ステップワゴン』。“素敵な暮らし”をコンセプトに進化した6代目に試乗する機会を得た。そこから見えてきたのはミニバンらしからぬ走りの良さとともに、3列目まで気を配った居住性の高さだった。
シンプルで好感の持てるエクステリア
今回試乗できたのは「スパーダ」のガソリンモデルとe:HEV(ハイブリッド)、そして「AIR」のe:HEVの3車種だった。
エクステリアデザインは最近はやりの“オラオラ系”ではなく、落ち・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2022年07月27日(水) 20時15分
中国を代表するEVメーカーとして成長したBYDが、ついに乗用車のEVで日本デビューを果たすことになった。その第一弾となるのがe-SUV『ATTO3(アットスリー)』だ。発売は2023年1月を予定。それを前に、すでに発表済みの豪州仕様に一足早く公道で試乗することができた。
リン酸鉄バッテリーを採用した専用の「e-Platform 3.0」採用
BYDは1995年に中国・広東省深圳で産声を上げた若い会社だ。当初は二次電池を提供するサプライ・・・
ニュースを読む
by 岩貞るみこ on 2022年07月26日(火) 20時00分
今回のワンポイント確認は、「軽自動車及びコンパクトカーのユーザーの約8割は、一日あたりの走行距離が50km以下って言うけれど、電気自動車(以下EV)の日産『サクラ』は本当に50kmの距離を安心して走れるの?」である。
日産サクラと、三菱『ekクロスEV』。基本的なEVシステムは同じなので、インプレはekクロスEVの試乗記を読んでもらうとして、サクラではこのワンポイント確認をすることにした。
一充電走行距離180km。カタログにはそう・・・
ニュースを読む
by 工藤貴宏 on 2022年07月26日(火) 12時36分
北米向け新型SUV、マツダ『CX-50』を試す
マツダが北米向けとして開発し、現地で生産。今年3月から現地でのデリバリーがはじまったばかりのSUVが『CX-50』。そんなモデルに、ロサンゼルス近郊で試乗してきた。
日本でなじみのないクルマなので車両概要を説明しておくと、車体設計は“スモールアーキテクチャー”なので『マツダ3』や『CX-30』の兄弟ということになる。ただし車体は全長4719×全幅1920mmと『CX-5』よりも大きい。エ・・・
ニュースを読む
by 岩貞るみこ on 2022年07月24日(日) 17時00分
今回のワンポイント確認は、「ふつうの軽自動車を電気自動車(以下EV)にしちゃって、違和感はないの?」である。
『ek』シリーズのなかでも顔面強めのSUVテイストに仕立てられた『ekクロス』。2019年に登場した時点ですでに、ゆくゆくはEVを想定して骨格を作っていたというだけに、今回のEV化で無理やり床下にシステムを積み込まれたわけではない。ゆえに、後席の足元に不自然な凹凸があるわけでもなく、サイドシル(ドアを開けたところの敷居部分)も・・・
ニュースを読む
by 南陽一浩 on 2022年07月23日(土) 12時00分
取材日の7月12日は、何でもちょうど50年前に初代『シビック』が発売された日だそうで、奇しくも50周年目のメモリアルデイに11代目『シビックe:HEV』に試乗してきた。
先にいっておくと392万200円というその価格は、1972年当時に初代が担ったようなエントリークラスのそれではなく、ホンダ自身も8代目シビック以降はミドルカーであると位置づけ、経済性重視のエントリーカーの役割は、古くは『シティ』や『ロゴ』、その後は今でいう『フィット』・・・
ニュースを読む
by 丸山 誠 on 2022年07月22日(金) 12時00分
ついにBYDの乗用車が日本で発売される。EVに少しでも関心があれば、BYDという社名は聞いたことがあるはずだ。
日本ではEVバスを以前から導入していて、国内EVバスでは約7割のシェアだという。BYDオートジャパンが発売を予定しているのは3タイプで、SUVの『ATTO3』(アットスリー)とコンパクトの『DOLPHIN』(ドルフィン)、ハイエンドモデルとなるセダンの『SEAL』(シール)だ。そのうち今回は、2023年1月に発売予定のATT・・・
ニュースを読む
by 吉川賢一 on 2022年07月20日(水) 13時15分
2022年7月20日、日産自動車はミドルクラスSUV『エクストレイル』の新型(T33型)を発表、同日より販売を開始した。北米では2020年から、中国でも2021年からガソリンモデルが発売されていたT33型だが、日本市場向けには、全車VCターボe-POWERで発電するe-POWERを搭載したハイブリッドSUVとしてデビューする。4WDには、EVの『アリア』と同じく4輪の駆動力制御を行うe-4ORCE(イーフォース)を採用。この新型エクスト・・・
ニュースを読む
by 吉川賢一 on 2022年07月19日(火) 14時00分
2022年7月19日、日産はコンパクトSUV『キックス』のマイナーチェンジを発表、待望の4WDモデルを追加し、同日より発売することを発表した。
約2年前に登場したキックスは、SUVでありながらも、全車FFのみのラインアップ。南米向けに2016年から製造されていたキックスであったので、日本ほど4WDを必要とされていなかったのだが、日本導入の際にも4WDが設定されなかったのは、「e-POWER」と組み合わせることができる適切な4WDシステ・・・
ニュースを読む
by 岩貞るみこ on 2022年07月17日(日) 20時00分
今回のワンポイント確認は、ちっちゃくて守りたくなる愛されキャラの“チンク”が、お利口なお姉さんキャラの電気自動車(以下EV)になっちゃって大丈夫なのか、である。
『500e』のお姉さん感は、デザインから現れている
「500」イタリア語で読むとチンクエ(5)チェント(100)。日本では敬愛を持ってチンクと呼ばれることが多い。なにせかわいい。ちっちゃくて、つるんとしていて、エンジン音を響かせながら一所懸命に走る健気な姿に、多くのファンがメ・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]