by 井元康一郎 on 2023年10月07日(土) 12時00分
10月6日に全面改良を受け、第3世代へと切り替わるホンダの軽規格スーパーハイトワゴン『N-BOX』。それを前に第2世代で4200kmほどツーリングを行う機会があったので、フェアウェル(さようなら)インプレッションをお届けする。
2011年末に第1世代が登場して以降、2017年のフルモデルチェンジをまたいで大いに人気を博してきたN-BOX。軽自動車市場では2012年、2014年を除き2022年まで年間最多販売モデル。登録車を含めた無差別・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2023年10月04日(水) 21時00分
◆玄人をうならせる4つのポイント
モータージャーナリストという職業柄、友人知人から良く「クルマ買いたいんだけど…」という相談を受ける。勿論価格やサイズなど条件はあるだろうが、大抵の場合「今お勧めのクルマってある?」と聞かれることが多い。最近はそんな時はほとんど「スバル」と答える。
すると「へー、何がいいの?」となるのだが、そこからは長くなるので端折るとして、ここ最近スバルが投入する車はどれもこれも、出来が素晴らしく良い。まあ、正直なと・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2023年10月01日(日) 12時00分
◆日本にわずか200台、5速MT一択の限定車
実は、アバルト『695』に試乗するのはこれが初めて。今回お借りしたのは『695トリブート131ラリー』と呼ばれる限定モデル。
何でも全世界でたったの695台。日本向けの割り当ては、右ハンドル、左ハンドル各100台の合計200台だそうである。なわけで、多分もう無いかもしれない。ただ、この限定仕様はともかくとして、アバルト695がどんなクルマかをここではご紹介したいと思う。
ということで、さ・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2023年09月30日(土) 19時00分
兄弟車3車中、もっともプレーンなフロントマスクの『ドブロ』。数日間、このクルマと過ごしたところ、マエストログレー(オプション設定色)の地味目なボディ色ということもあり、いかにもフィアットらしい道具感がいいんじゃない……そう思えた。
ジブン時間を、楽しみこなそう。そんなコピーで始まるメーカーのホームページにある『ドブロ』の製品カタログは8.9MB。しかも全ページに渡り紺の地色が敷かれているため、(インクの消費を考えると)とても家庭用プリ・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2023年09月28日(木) 21時00分
◆小型車作りは下手だったメルセデス
ドイツを旅したことのある人ならご存じだろうが、ドイツはその昔、タクシーと言えば圧倒的にメルセデスのディーゼルであった。
その理由はタウシュ・モーター(tausch motor)という、日本語に訳せば交換エンジンを意味する制度があり、タクシーのように距離を走る車両用に、ダメになったエンジンを交換するシステムが整っていた。そのため、ボディや足回りが大丈夫でエンジンが壊れた場合にそれを交換して乗り続けるこ・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2023年09月27日(水) 20時30分
発表されたメーカー希望小売価格は『ドルフィン』363万円、「同・ロングレンジ」407万円(消費税込み)……やはりそう来たかぁ、である。国のCEV補助金65万円だけを勘案してもベースモデルで200万円台となる。コンパクトEVとしておおいに説得力のある価格設定がなされた。
もともとEVバスを手がけていた“BYD Japan”に対し、2022年7月発足の“BYD Auto Japan”は乗用車を管轄。そして『ATTO 3』に続く2台目のモデ・・・
ニュースを読む
by 島崎七生人 on 2023年09月25日(月) 20時00分
車名を呼ぶ際、筆者は未だに「シトロ……」と言いそうになるのだが、仏マクロン大統領も乗るプレミアムブランドDSオートモビルズのモデルラインアップ中、もっともコンパクトなモデルがこの『DS 3』だ。
◆肌で実感できるプレミアムのコンセプト
初代は3ドアハッチバックだったが、現行モデルは時流に乗ったクロスオーバーSUVの体を成している。ただし今年5月のマイナーチェンジで当初からの車名から“クロスバック”が外れ、同時にモデルラインアップからE・・・
ニュースを読む
by 中村 孝仁 on 2023年09月23日(土) 18時00分
◆セグメントの頂点に君臨し続けたメルセデスというブランド
80年代ごろまでのメルセデスベンツと言えば、メカニカル制御の権化のようなクルマで、その作り、その佇まい、そしてその性能など全てを兼ね備えたクルマ作りをしていた。ある意味自動車界の全知全能の神的存在と言っても過言ではなかった。何故か?答えはいたって簡単で、高級車しか作ってこなかったからである。
当時のメルセデスのパッセンジャーカーラインナップと言えば、最高級の『Sクラス』とそれま・・・
ニュースを読む
by 加茂新 on 2023年09月22日(金) 20時30分
特徴的なAピラーの角度と未来的スタイリングで人気の新型トヨタ『プリウス』。BLITZ(ブリッツ)では車高調などいち早く開発。スポーツパーツメーカーがこだわる見た目のかっこよさと快適性の欲張りな仕様の提案がされた。
ブリッツでは新型プリウスをいち早く導入し、チューニングパーツを開発してきた。各種パーツは現在も開発中だが、まず車高調とスロットルコントローラーの「パワスロ」が完成した。
◆車高調と乗り心地のジレンマ。ストローク量と乗り心地・・・
ニュースを読む
by 島下泰久 on 2023年09月19日(火) 17時00分
この7月に生産拠点であるタイ・バンコクで9年ぶりのフルモデルチェンジを発表し、同時に久々の日本導入も公言された三菱自動車のピックアップトラック『トライトン』を早くも試すことができた。
舞台は、同社が新しいテストフィールドとして開設した北海道の「十勝アドヴェンチャートレイル」ということで、試したのはクローズドのオフロードのみ。しかしながら、おかげで一般道では体験できない高い走破性の一端を覗くことができた。
◆クルマの根幹部分は三菱の・・・
ニュースを読む
e燃費への入力を始めてから一月ほど経ち、今月最後の給油を行いましたので燃...[ 続きを見る ]