水素

カーライフニュース - 水素 (5ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

技術研究組合水素小型モビリティ・エンジン研究組合(HySE)は11月12日、サウジアラビアで2025年1月3日から17日まで開催される「ダカール2025」に、水素エンジン車「HySE-X2」で参戦すると発表した。

ダカールラリーは世界一過酷なモータースポーツとして知られており、HySEは今回、カーボンニュートラルに向けた次世代パワートレーン搭載車両のために設けられるカテゴリー「Mission 1000 ACT 2」に参戦する。

Hy・・・

ニュースを読む

ヒョンデは、水素燃料電池車(FCEV)の新コンセプトモデル『INITIUM』を韓国で発表した。ヒョンデの水素技術開発27年の集大成とも言える一台という。

INITIUMは、ラテン語で「始まり」や「最初」を意味し、ヒョンデが水素エネルギーのパイオニアとして、水素社会の実現に向けて取り組む姿勢を表している。このコンセプトカーは、2025年上半期に発表予定の新型FCEVのプレビューモデルだ。

ヒョンデは、INITIUMの開発において3つの・・・

ニュースを読む

アルピーヌは「パリモーターショー2024」において、水素燃料の新型V6エンジン「Hy6」を搭載したプロトタイプレーシングカー『アルペングローHy6』を発表した。このプロトタイプは、LMP3カテゴリーのカーボンシャシーをベースに開発された本格的なレースカーだ。

Hy6エンジンは、アルピーヌのヴィリー=シャティヨン工場で2年の歳月をかけて開発された。3.5リットルV6エンジンで、2基のターボチャージャーを搭載している。最高出力は740hp・・・

ニュースを読む

「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024(Japan Mobility Show Bizweek 2024)」で、トヨタは小型の水素カートリッジを展示、その応用について模索を始めていた。

小型水素カートリッジの可能性
一般的に水素社会は2050年ごろからの次世代エネルギーとされているが、トヨタは2018年から水素燃料電池(FC)を動力源としたFCEV『MIRAI(ミライ)』を発売している。国内ではホンダに続くFCEVを持ってい・・・

ニュースを読む

自動車、モビリティ企業のマッチングを目的に15日に開幕した「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」。日本自動車工業会に参画する14社による共同展示では、最新のカーボンニュートラル車両や技術が展示された。中でもスズキは、二輪、四輪、そして次世代モビリティを並べ、カーボンニュートラルに向けた全方位での戦略をアピールした。

「電気自動車コーナー」に展示されたのは、電動スクーターの『e-バーグマン』だ。ホンダの交換式バッテリー「Ho・・・

ニュースを読む

米国の水素燃料電池システムメーカー、ハイゾンは、200kWの燃料電池システムの量産を開始した、と発表した。この動きは、最も排出量の多い産業の脱炭素化を加速させる重要な一歩となる。

ハイゾンは、独自の膜電極接合体(MEA)の設計から生産まで一貫して行う統合製造戦略を採用している。これにより、迅速な製品開発、顧客ニーズへの対応、高出力の実現が可能となっている。

今回の発表により、3交代制で年間700基の燃料電池システムを生産する能力が確・・・

ニュースを読む

トヨタ自動車は、10月15日から18日まで千葉県の幕張メッセで開催される「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」に出展する。

このイベントは、モビリティ産業と次世代を担うスタートアップ企業が交流し、「持続可能な未来づくり」という共通の目標に向かって「共創」を生み出すことを目的としている。

トヨタは、水素を中心とした「カーボンニュートラル」に関する技術を展示し、スタートアップとの技術交流・マッチングを目指す。主な出展内容は以・・・

ニュースを読む

スズキは、10月15日から18日まで幕張メッセで開催される「ジャパンモビリティショー ビズウィーク2024」に出展する。同社が開発中の水素燃料電池技術の活用方法をスタートアップ企業から募集する。

このイベントは、スタートアップや事業会社が手を組み、新たなビジネスを創発するためのビジネスイベントとして開催される。スズキは自社ブースで、水素燃料電池技術を活用したアプリケーション開発や特定用途に特化した事業アイデアを広く募る。

具体的には・・・

ニュースを読む

ルノーは、新たなコンセプトカー『エンブレム』を発表した。実車は10月14日、フランスで開幕する「パリモーターショー2024」で初公開される予定だ。この車両は、従来の充電式バッテリーと水素燃料電池を組み合わせたデュアルパワーエネルギー電動パワートレインを採用している。

エンブレムの最大の特徴は、その革新的なデザインと高い空力性能だ。外装デザインは、スポーティさ、エレガンス、感性的な曲線を融合させ、グラフィカルで技術的なキャラクターライン・・・

ニュースを読む

トルコの電動・自動運転バスメーカーのカルサンは、フランスで開催された都市公共交通の展示会「EuMo Expo」に出展し、最新の電動・自動運転・水素技術を搭載したバスを披露した。同社は展示会に合わせ、フランスの大手自動車グループのコスモビリスとの戦略的提携も発表した。

この提携により、カルサンはフランス、ルクセンブルク、スイス、ベルギーの4カ国市場での事業展開を強化する。具体的には、カルサンの子会社であるHCIの過半数株式をコスモビリス・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

いのあっくす

越前プチドライブ

車種名:トヨタ カローラ クロス
投稿ユーザー:いの***** さん
総合評価:

越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]

どめちゃん

80〜100キロ走行

車種名:ホンダ フリード
投稿ユーザー:どめ***** さん
総合評価:

海老名SAから福井インターまでオール高速で、リッター23.5キロ達成しま...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針