by 森脇稔 on 2025年02月05日(水) 16時30分
NOK、2月19日から21日まで東京ビッグサイトで開催される「第23回 SMART ENERGY WEEK【春】バッテリージャパン 二次電池展」に出展する。
NOKは「Essential Core Manufacturing−社会に不可欠な中心領域を担うモノづくり」を掲げ、バッテリー周りの安全を守る圧力開放弁や絶縁熱伝導樹脂などの製品を展示する予定だ。
また、NOKは東京理科大学と共同開発した「水素検知ゴム」を紹介する。この製品は水・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月30日(木) 09時00分
オーストリアに本社を置くモビリティ技術企業のAVLは、2月19日から21日にかけて東京ビッグサイトで開催される「第23回 SMART ENERGY WEEK 春/H2 & FC EXPO 国際 水素・燃料電池展」に出展する。
AVLは開発、試験、シミュレーションの3事業を併せ持つ企業で、燃料電池の高効率化と耐久性向上において業界をリードしている。同社は水素の生成、貯蔵、利用に関する技術開発を通じて次世代のクリーンエネルギー技術・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2025年01月30日(木) 08時45分
ステランティスは1月28日、フランス・パリで開幕した水素関連イベント「Hyvolution Paris」において、プジョーの新型燃料電池車『e-Boxer Hydrogen』を初公開した。
ステランティスは世界初となる水素商用車の量産メーカーとして、Hyvolution Parisで最新の水素技術を搭載した商用車ラインナップを披露した。
水素商用車の特徴として、400kmから500kmの走行距離(WLTP基準)、わずか5分での充填時・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月21日(土) 08時15分
Hydrogen to x(以下、Hx)は、12月21日と22日の2日間、東京・汐留で開催されるクリスマスマーケットにトヨタ『MIRAI(ミライ)』が動力源の水素キッチンカーを出店する。
この取り組みは、「水素をもっと身近に、もっと面白く」をテーマに、水素技術の普及・啓蒙活動の一環として行われる。
水素は次世代のクリーンエネルギーとして注目を集めているが、一般の人々にとってはまだ馴染みの薄い技術だ。自動車やバス、コンロなど、様々な場・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月19日(木) 14時45分
ダイドードリンコは、トヨタや日野、いすゞが参画しているCommercial Japan Partnership Technologies(CJPT)の燃料電池(FC)トラックを、福岡東営業所に導入したと発表した。
CJPTは2021年4月に設立された会社で、トヨタ自動車、いすゞ自動車、日野自動車、スズキが参画している。ダイドードリンコは、このCJPTが企画したFCトラックを業界で初めて導入することとなった。
ダイドードリンコは自販機・・・
ニュースを読む
by ヤマブキデザイン on 2024年12月18日(水) 20時30分
トーヨータイヤが「ダカールラリー2025」に出場するトヨタ車体のラリーチームに、同社製ピックアップトラック/SUV用タイヤ「OPEN COUNTRY M/T-R」を供給、市販車部門12連覇への挑戦サポートを発表した。
世界でも過酷なオフロード耐久ラリー競技として知らる「ダカールラリー」は1978年から開催され、寒冷な山岳地帯から灼熱の砂漠まで気象条件や路面状況がさまざまに変化する厳しい環境のなか、道なき道を緻密な運転と正確なコース取り・・・
ニュースを読む
by レスポンス編集部 on 2024年12月18日(水) 12時15分
川崎重工業は12月18、企業ブランドムービー「カワる、サキへ。」シリーズの最新作として、モデルやコメンテーターなどで活躍するトラウデン直美さんを起用したカワサキ水素大学 5限目『水素バイクで見る未来』篇を公開。鈴鹿8耐でサプライズ走行を披露した水素エンジンバイクの開発者に、研究開発の裏側を聞く。
今回の『カワサキ水素大学』5限目「水素バイクで見る未来」篇では、トラウデンさんが川崎重工業の明石工場を訪れ、水素で走るバイクを実際に見ながら・・・
ニュースを読む
by 森脇稔 on 2024年12月03日(火) 17時30分
トヨタ自動車は、愛知県豊田市と連携し、小学生を対象とした水素ワークショップ「自分の手で燃料電池を作ってみよう!」を12月8日に開催する。このイベントは、豊田市が推進する「水素社会構築戦略」の一環として実施される。
ワークショップでは、トヨタ自動車本社工場の燃料電池(FC)製造チームの社員が講師を務める。参加者は、同社の燃料電池車の『MIRAI』と同じ仕組みで動く小型燃料電池車を自分で組み立て、実際に走らせる体験ができる。
開催場所は・・・
ニュースを読む
by 吉田 瑶子 on 2024年11月17日(日) 08時30分
ENEOS スーパー耐久シリーズ 2024 Empowered by BRIDGESTONE(スーパー耐久)の 第7戦 S耐ファイナル 富士が11月16日、富士スピードウェイ(静岡県)で開幕した。トヨタは「#32 ORC ROOKIE GR Corolla H2 Concept」(液体水素エンジンGRカローラ)で参戦。走行中に発生するボイルオフガス活用を想定したコンセプトモデルを展示し、ともに技術開発に挑戦する仲間を募っている。
液体・・・
ニュースを読む
by 小國陽大 on 2024年11月15日(金) 15時45分
ラリージャパン2024実行委員会は、11月21〜24日にかけて開催される「FIA世界ラリー選手権フォーラムエイト・ラリージャパン2024」(ラリージャパン)で、水素燃料電池自動車(FCEV)を活用し、一部のSSの競技運営や観戦エリアに必要な電力を賄うと発表した。
ラリージャパンは2023年、国際自動車連盟(FIA)の「環境認証プログラム」で最高ランクの3つ星を獲得しており、今年はさらに環境に優しい大会を目指すため、スペシャルステージ(・・・
ニュースを読む
越前へ海沿いと山中ドライブ、日帰り温泉と片道80キロ程。ナビでは片道1時...[ 続きを見る ]